内装リフォームにかかる費用の相場とは。よくある失敗例や注意ポイントも解説

壁や床、天井、さらにキッチンやトイレ、浴室、洗面台、窓などは、生活するうえで一番目に付くところ。これら内装や設備がピカピカになるだけで気分一新、嬉しい気持ちになります。「築年数が経過した自宅を内装リフォームしたい」と考える方も少なくありません。今回は、内装リフォームの費用相場やよくある失敗例、注意が必要なポイントをまとめました。

《目次》- 内装リフォームの費用はいくらくらい?

内装リフォームの費用はいくらくらい?

内装リフォームの費用は、業者や施工箇所、施工面積などにより費用が変わっていきますが、ここでは一般的なリフォーム金額の目安を掲載します。

工事内容と場所別のリフォーム費用の目安

壁紙・天井・クロスの張替え

天井や壁紙のクロス張替えは、10~15年程度のサイクルでおこなうのがよいといわれています。クロスは時間が経過するとカビが生えることもあり、とくに水場は要注意です。6畳分(約40㎡)の壁・天井クロスを張替える費用に関しては、壁や天井にどのグレードの壁紙を張替えるかにより費用に差がついてくので要注意です。

・量産型クロス…6畳(40㎡)で約2万〜3万6000円前後

・1000番クロス(デザインや品質の高いクロス)…6畳(40㎡)で約4万〜6万円前後

布(織物)クロスや紙クロスを使用すると室内の高級感はアップしますが、費用はさらに高くなります。

壁のクロスは10年に1度張替え工事を行うキレイに保てるのですが、クロスを3回以上張り替えたら下地ボードも交換する方が無難です。天井や壁が塗り壁の場合、壁1面を塗り替えるのにかかる費用は約2万~4万円前後とリーズナブルなのが特徴。

フローリングの張替え/重ね張り

マンションの場合、床のリフォームは防音性に注意。使えない床材もあるため、管理規約を確認しよう

床リフォームの場合、床材にどのような製品を使用するかにより必要な予算が変わってしまいます。

・複合フローリング…6畳(40㎡)で約8万~18万円前後

・無垢フローリング…6畳(40㎡)で約14万~27万円前後

・クッションフロア…6畳(40㎡)で約5万~10万円前後

上記の費用は古い床材を撤去して新しい床材を施工する「張替え」ですが、既存の床材の上から新しい床材を貼る「重ね張り」であれば費用はさらに安くなります。

床の張替えは広い面積を一気に張替える方が安くなるため、リフォームしたい箇所があればできるだけまとめて施工してもらうとお得になるのでおすすめです。

床暖房の設置

床暖房は既存の床に直貼りするタイプか、床下に取り付けるかにより費用が変わってしまいます。床下に取り付ける場合は床を張替える必要があるため、施工費がアップしますので要注意です。

・床暖房を床に直貼りする費用…6畳で約30万~48万円前後

・床全面張り替えの場合…約48万~60万円前後

さらに熱源が温水の場合、床暖房専用のエコ給湯器やヒートポンプなどの設備を設置しなければならないため、約40万~100万円ほど別途で必要になります。電気ヒーター式であれば温水装置は必要ありませんので、設備に費用をかけたくない場合は電気式ヒーター式を選びましょう。

和室から洋室へのリフォーム

畳は知らないうちにダニやカビが発生することがあり、またふすまや障子なども定期的に張替えるなど維持には手間がかかります。

畳6~8畳分をフローリングに入れ替える場合、一般的な複合フローリングで約10万~35万円前後が目安。クッションフロアにすれば約8万~18万円前後とかなり費用を抑えることができ、施工費を抑えたい方や小さいお子さんのいるご家庭にはクッションフロアがおすすめです。

間仕切りリフォーム

広い部屋の真ん中に間仕切りをつけ部屋を分けてお子さんの居室を作る、部屋を分けて片方を和室にするなど、部屋を分けて使いたいときは間仕切りを新設しなければなりません。

・間仕切り壁の新設費用…約10万~25万円

・カーテン・ロールスクリーン設置…約5万~30万円

・アコーディオンカーテン設置…約3万~10万円

・ふすま設置…約3万~5万円

・格子戸設置…約15万~20万円

カーテンやロールスクリーンの設置はつっぱり棒とカーテンがあれば十分ですので、お店で必要な部品を購入してすぐに設置できるのが魅力。部屋を完全に分けたいなら壁を新設してもらい、片方の部屋に扉をつけるなどの工事が必要です。

トイレ・浴室・洗面所のリフォーム

水回りリフォームはどのような設備を選ぶかによって費用が大きく変わってしまう部分です。

トイレのリフォームは「和式便器を洋式便器に取り換える/古くなった便器を取り換えてシャワートイレに変える/トイレ内に手洗い場を設置する」などいくつかリフォームがありますが、便器を取り換える場合は約20万~40万円前後が相場です。

汲み取りトイレを水洗トイレに変える場合、浄化槽設置や下水道接続などの工事が追加されるため、便器取り換え費用に加えて約20万~100万円の費用が加算されることも。2階にトイレを増設したい場合は上下水道管の引きこみなどもあり、1階トイレ工事に比べて割高の約40万円前後となります。トイレの入れ替えとともに床に新しいクロスを貼ってもらうこともできます。浴室リフォームはユニットバスを入れるのか、それとも在来工法を採用するのかで費用が変化します。

ユニットバスでリフォームする場合は約100万~150万円程度の予算が必要になり、設備のグレードがアップすればするほど高額に。

洗面所は床や壁のクロス貼り換え程度であれば数万円程度の予算で十分ですが、洗面台そのものを取り換えると古い設備の撤去費用、設置費用がかかります。洗面台の設備が簡単なものであれば20万円以下でも取り換えできますが、用意されている洗面台や棚など自由にカスタマイズできるシステム洗面台を設置する場合は約30万~60万円程度かかることも。

浴室と一緒に洗面台(脱衣所)をリフォームする方も多く、浴室、洗面台別々に施工してもらうより施工日数が短縮されます。

キッチンリフォーム

古くなったキッチンは扉が開けづらい、キッチンの表面が汚れて汚い、収納が少ないなど、なにかと不満が出やすい箇所です。システムキッチンは多数のバリエーションが展開されており、安価なものからハイグレードキッチンまでさまざま。

低グレードのキッチンであれば古いキッチンの撤去費や設置費込みで60万円程度から取り換えできますが、それなりの設備がついたキッチンを選ぶと工事費込みで約150万円程度までリフォーム費用が上がってしまうことも。アイランド型キッチンになるとさらに高額な費用がかかるため、予算を決めて設備を選んでいきましょう。

窓のリフォーム

窓を設置することで風通しが良くなり、結露対策に。カビやニオイを防ぐことができる

古くなった窓を放置していると風でガタついたり、開け閉めがしにくくなり使いにくくなります。窓リフォームの予算は以下を目安にしてください。

・120×170cmの腰高窓の窓(施工費込)…約4万~5万円前後

・120×170cmの腰高窓・防犯窓(施工費込)…約6万円前後

・120×170cmの腰高窓・遮熱窓(施工費込)…約8万~10万円前後

サッシそのものを取り換えるリフォームもありますが、既存のサッシがまだ古くない場合はインナーサッシを入れて遮音性や防犯性を高める方法もあります。大きさによって費用が変わってきますが、掃き出し窓にインナーサッシを取り付けるなら約5万~10万円前後の予算をみていれば十分でしょう。また、窓を新設する場合は窓のグレードによりますが、約10万~30万円前後が目安です。

手すりの取り付けリフォーム

高齢になると自力で立ち上がれなくなる、歩く足元がおぼつかなくなるなど体力低下から転倒しやすくなります。転倒から骨折、寝たきりになるリスクもあり、室内への手すりリフォームはとても大事です。手すりをつけるのは玄関、廊下、トイレ、お風呂、階段が多くなっていますが、予算としては玄関や廊下は1m当たり約7000~2万円前後が相場。

階段はU字部分などもあり約5万~8万円前後、浴室への手すり取り付けは約4万~5万円前後、トイレの手すり設置も相場は約4万~6万円前後になります。複雑な形の手すりを設置すると約20万~30万円と高額な費用がかかることも。ただし手すりは介護保険から補助金がおりるため、事前にケアマネージャーや地域包括支援センターまで相談してください。

内装リフォームをするタイミング

内装のリフォーム時期の目安は以下のようになります。

・壁や天井のクロス張替え…約10年

・塗り壁では約15~20年

・フローリングの張替え…約15~20年

・畳の表替え…約7~10年

これら目安よりも早く「床に体重をかけるとゆらゆらする/壁にカビが生えて汚れている」などの不具合があれば、早めに劣化の補修やリフォーム工事をしてもらうのが無難です。

内装リフォームでよくある失敗例

部分的なリフォーム

壁や天井のクロスを張替えるとまとまった費用がかかることから、とくに汚れの酷い箇所、カビの生えた箇所だけを部分的に張替えてもらうケースもあるようです。ところが部分リフォームは全体との釣り合いが取れないことが多く、一部分だけがきれいになっても壁全体をみると汚れたままの壁や天井がさらに汚れて見えてしまうデメリットが。室内の色がちぐはぐになってしまうのでは意味がありません。リフォームは室内全体のバランスを考えながら、ある程度まとめてお願いする方が良いでしょう。

サンプルと仕上がりの色が違う

事前にチェックした内装材のサンプル、ところが実際に施工してもらうと「仕上がりの色合いが違う」ことに気がつき、施主と施工会社とでトラブルになるケースもあります。注文したクロスの番号とまったく違うクロスが貼られていれば「施工会社のミス」ですが、そうでなければ見え方の違いになります。小さなサンプルと、壁一面に貼られたクロスとでは自然光により色の見え方が変わるもの。家主が選んだクロスを貼った以上「イメージ通りの色ではなかったから」と言って施工費を返金してもらう、無償で張替えしてもらうことはできません。

床材の手触りや性質

床の張替えリフォームに使える素材はいくつかあります。

・自然な色合いや肌触りが特徴の無垢フローリング

・防音効果など機能の多い複合フローリング

・水をこぼしてもふき取り簡単なクッションフロア

・クッション性が高く転んでもケガをしにくいカーペット

・高級感のある大理石

あらかじめ「これ!」と決めた床材であっても、実際に施工してもらうと手触りがイメージしていたものとは違う、予想より汚れがつきやすい、転ぶと床が固くてケガをしやすいなど、床材の手触りや色、特徴が思ったものと違うこともあります。

これもクロスと同じで、施工会社が間違ってほかの床材を貼ってしまった場合は返金や無償補修の対象になりますが、あらかじめ選んだ床材ではどうにもできません。できるだけ施工前にサンプルを見せてもらい実際に手触りを確認しておく、施工会社から特徴を聞いておくなどして納得できる床材を選びましょう。

リフォーム業者の選び方

見積もりは複数社に依頼して比較しよう

内装リフォームが得意な業者の情報を集めたら、できるだけ相見積もりをとって比較検討するのが一番です。費用の比較も重要ですが、わからない箇所を丁寧に説明したり費用の内訳を細かく教えてくれる会社は信頼できます。また施工不具合に対する補修の有無やアフターサービスにも対応しているかどうか確認しておくのも重要です。

少しでもリフォーム費用を安くしたいときは?

補助金や減税制度を活用

リフォーム費用を少しでもカットしたいなら、補助金制度や減税制度を上手に使うのが鍵です。現在実施されている補助金事業は以下の通りです。

・高性能建材による住宅の断熱リフォーム支援事業…条件を満たした改修工事に対して最大120万円補助金支給

・戸建てZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)支援事業…経済産業省が窓口になっている補助金制度で断熱仕様や床暖房などを設置すると申請できますが、基本的に自宅(戸建て)を「ZEH+Rに改修する方」が対象になり、床暖房だけを設置しても補助金はおりません。

・長期優良住宅化リフォーム推進事業…耐久性・省エネ・耐震性のある住宅に100~300万円の補助金支給

・市町村住宅関連補助金制度…地方自治体が独自の基準でリフォームに対して補助金を支給する制度

汲み取りトイレを水洗トイレにリフォームする際、浄化槽の埋め込みが必要な方に助成金がおりる自治体が多いようです。

他にも減税制度が利用できるリフォーム工事もあります。

・バリアフリー改修…投資型は最大減税額20万円、ローン型は最大減税額25万円

・同居対応改修の所得税減税…同居を目的としてトイレや浴室、ミニキッチンを増設した場合に適用される。最大減税額は投資型25万円、ローン型25万円

・リフォーム減税…リフォーム費用を10年以上ローンで支払う場合適用される

要介護者が手すりやトイレの改修、段差解消、ドアから引き戸にリフォームした場合、20万円を上限にその9割を介護保険から補助金を支給する制度もあります。

利用できる補助金や減税制度をリストアップし、受給要件を満たしているかどうか施工会社の担当者や市役所などに問い合わせましょう。国費でおこなわれる補助金事業と、地方自治体で行う補助金事業を同時に申請できないケースもありますので注意してください。

DIYは工具があれば材料費だけで済む

壁紙の張替えや壁の塗り替え、間仕切りのためのパーティション設置やカーテン設置などはDIYも可能です。慣れない方が施工すると壁のクロスに凸凹ができてしまったり、床材がきれいに貼れなかったなどの失敗はつきものですが、施工費をカットして材料費だけですませられるので経済的です。

壁の塗装はローラーなどを使えば短時間できれいに仕上がり、一度コツを覚えれば何度でもリフォームできるのが魅力。リビングの壁の一部を黒板塗装すればお子さんがチョークで自由に絵や文字を書くことができ、勉強の助けにもなりますね。お子さんに塗装を手伝ってもらう、一緒に間仕切りをつけるなどするとお子さんも室内に愛着がわいてきます。本格的な工事は難しいかもしれませんが、小物を作ったり壁や天井を塗れば住みやすくなり、気分も変わります。

© 株式会社プロポライフグループ