47歳主婦「生活費月76万でも毎月赤字」月32万の教育費は本当に「仕方ない」?

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。

今回の相談者は、47歳の主婦の女性。月76万の生活費があっても、3人の子どもの教育費や親への仕送りで、学費が貯められないといいますが……。FPの横山光昭氏がお答えします。

子どもたちの学費を貯めなくてはいけないのに、貯金ができません。

毎月夫から76万円ほどの生活費をもらっていますが、毎月赤字です。特に無駄遣いはしていないと思っているのですが……。

毎月の支出で大きいものは、子どもの教育費や子どもにかかるお金です。長男は私立高校、長女は私立中学に通い、今長女は高校受験の準備中です。次男も中学受験に向け準備しているところです。希望の学校に入るためにも、今かかっている塾代は減らせませんし、必要な支出だと考えています。

また、塾で外出が多いので飲食で困るといけないため、毎月の小遣いは定額渡していますが、追加で渡すこともよくあります。大きいところで言えばこのようなところですが、これは仕方がない必要な支出です。

住宅ローンの返済がありますが、これも必要なことです。夫の実家への仕送りが毎月10万円と決まっていて、76万円の中からお送りするのですが、これの負担が大きいのかもしれません。

夫は私が預かる金額が大きいので、これらの事情があっても不足するとは思っていないようです。ですが、必要な支出が多くて、やりくりがうまくいきません。どうするとお金が貯まるようになるでしょうか。

<相談者プロフィール>

・47歳、女性、既婚、専業主婦(夫:50歳、会社経営)

・長男(私立高校1年)長女(私立中学3年)次男(公立小学校5年)

・毎月の手取り月収:76.4万円(夫の小遣い先取り後の金額)

・毎月の支出の目安:84.2万円

・ボーナス:なし

・貯金:280万円

<支出の内訳>

・住居費:10.1万円(住宅ローン)

・食費:11.3万円

・水道光熱費:3.2万円

・通信費:4.7万円

・生命保険料:3.5万円

・教育費:31.6円

(各学校の授業料、学用品代、塾代、習い事代:長男1つ、長女3つ、次男1つ)

・小遣い:3.6万円(子どものみ)

・夫実家への仕送り:10万円

・その他:6.2万円


横山: まず、「特に無駄遣いはしていないと思っているのですが…」とのことですが、感覚は少しずれているのかと思います。普通は…で話を展開するつもりはありませんが、自覚症状がないのは、心配に感じております。また、学費もかかるというのも分かりました。が、それを受け入れてどうしようもない、では改善の変化はないので、常識を疑うこともしていくようにしましょう。

相談者さんのご家庭も、「収入が多いのにお金が貯まらない家計」と言えるでしょう。年収が1000万円を超えたあたりから、相談者さんのような感覚も含めた状況になっているご家庭が増えるのです。支出が多くなりすぎてしまっているところを知り、どうしてそうなってしまうのかを考えてみましょう。

教育費は聖域。でもかけすぎは禁物

相談者さんの家計は全体的に支出が多めのメタボ家計と言えます。特に教育費の負担が多すぎで、収入の41%を占めています。私立の中学・高校の学費は仕方がありませんが、それ以外の塾代などがかなり負担になっているようです。

お子さんが3人いるから仕方がない、そう思われるかもしれませんが、3人いてももっと教育費が少なく済んでいるご家庭がたくさんあります。状況に合わせ、少し減らしていくことを検討した方が良いでしょう。

とは言え、教育費は投資!とばかりに捉え、大事にしたい人は多いものです。支払える状況があるなら払い続けてあげたいという気持ちもわかります。ただ、家計が赤字になっている以上は見直すべき支出の一つです。

加えて、お子さんたちの小遣いも見直すべき支出です。確かに塾などで外出するときの飲み物やおやつ代はかかるでしょうが、毎月定額を渡しているのに不足するたびに追加額を渡していると、毎月の支出が安定しませんし、小遣いの渡しすぎになります。これは金銭教育場もありません。

お子さんがもらったお金の範囲でやりくりすることを覚えられるよう、追加額を渡すより、使い方を一生に考えてあげてはいかがでしょうか。

子どもたちの間食費も本当に「仕方ない」?

教育費の件もそうですが、お話を伺っていると、相談者さんはお子さんが困らないようにお金をかけていく傾向が強いようですね。食費の内容を伺うと、食材のほか、インスタント・レトルト食品や菓子パンなどを多く買われているようです。おそらく、塾などで生活時間がバラバラになるお子さんの空腹に備えたものだと思います。

もしそうであれば、インスタント食品等の買い物は、多くなりすぎないよう、買い物の仕方や量について見直しをすべきです。

食事の乱れは健康の乱れにも繋がるでしょうし、生活リズムも崩れるかもしれません。基本的に3食の食事をメインとし、あとは少々口にできるものがあればいいと考えた方が、家計だけではなく健康にも良いと思います。

まずは食費だけでも支出を記録し、無駄な買い物、過剰な買い物がないかをチェックするところから始めてみましょう。不要と判断できる支出を減らすことができれば、食費は落とせるように思います。必要なところは必要。そうではなく過分なところはどこだろうか?と考えてみてください。

学費だけでなく老後資金も不足、早急に改善策を!

仕送りは、いいことだとは思います。ただ、預貯金額は十分な状態では全くありません。将来が非常に心配です。

相談者さんのご主人は、収入の中で支出が収まっていると思い込んでいるようですが、それは支出の実態を知らないからです。状況を共有し、家計全体を相談できるようになると、教育費の掛け方、食費や子どもの小遣いなどのやりくりも楽になるかもしれません。相談者さん一人で頑張らなくても良いのです。収入が多くても、支出も多ければお金が貯まらない事実がわかると、ご両親への仕送り額についても検討していくことができるかもしれません。

ただ、ご両親も仕送りがないと生活が苦しい状況かも入れません。安易に仕送りをやめると考えるよりは、まずは教育費や生活費を削減し、できることをやってみて、それでもダメなら一部減らさせていただく相談をしていくなど、順序をつけておくと良いでしょう。

相談者さんご夫婦は、これから教育費の他に老後資金も意識していかねばなりません。ですから収入が多いのに貯金ができないというのは、もったいないことなのです。

ご夫婦で家計の話ができ、かつ食費の振り返りになれたら、他の支出も把握して振り返り、支出を削減していきましょう。また、教育費もかけるだけがベストではありません。お子さんが抱え込めない以上の学習環境を与えても辛いだけというケースもあります。効率的、効果的な量を親子で話し合って決めていくことも良いと思います。

© 株式会社マネーフォワード