明け方に尾を引くネオワイズ彗星、7月中旬までは北東の空に見られる

尾を引く「ネオワイズ彗星(C/2020 F3)」(Credit: NASA/Bill Dunford)

2020年3月27日にNASAの赤外線天文衛星「NEOWISE」によって発見された「ネオワイズ彗星(C/2020 F3)」。現在ネオワイズ彗星は明け方の北東の空に見えており、国内外の天文台やアマチュア天文家、国際宇宙ステーション(ISS)の宇宙飛行士などによって撮影されています。

■7月中旬までは明け方の北東の低い空に見える、ただし天候次第

7月7日にネオワイズ彗星を撮影した石垣島天文台によると、当初3等級前後と予報されていた明るさは撮影時点でおよそ1等級と明るめで推移。7月中旬までは明け方の北東の低い空、7月中旬以降は日没前後の北西の空にあり、今後も天候次第では双眼鏡や望遠鏡を使って見つけられる可能性に言及しています(※誤って太陽を見てしまわないように注意が必要です)。

7月7日早朝、石垣島天文台で #ネオワイズ彗星 を撮影。ネオワイズ彗星は当初の予想より明るく、現在はおよそ1等級。7月中旬頃まで明け方の北東の空に見られます。7月中旬以降は夕方から宵にかけて北西の空に見えるようになり、明るさは徐々に暗くなるでしょう。https://t.co/aspTgRsnhg #国立天文台 pic.twitter.com/QDJ8XSmBNV

— 国立天文台 (@prcnaoj) July 9, 2020

国立天文台暦計算室が公開しているツール「今日のほしぞら」で東京におけるネオワイズ彗星の位置を確認してみると、明日7月10日4時頃は北東の方向に10度ほどの高さで見えることがわかります。なお、10度の目安は「伸ばした腕の先にある握りこぶし1つ分の高さ」。場所によっては建物や山並みなどに隠されてしまうことも考えられますし、明日も広い範囲で曇りや雨の予報となっているため、実際に観測するのは難しいかもしれません。

7月10日の4時、東京では北東の高さ10度(画像右下)にネオワイズ彗星を見ることができる(国立天文台暦計算室「今日のほしぞら」にて作成)(Credit: 国立天文台)

いっぽう、日没前後に見えるようになる7月20日の20時頃は北西の方向に20度ほどの高さで見ることができるようです。ただ、ネオワイズ彗星はすでに太陽への最接近を終えており、今後は徐々に暗くなっていくと予想されています。また、今年の5月上旬に肉眼で見られる可能性があった「アトラス彗星(C/2019 Y4)」は、4月に核が崩壊してしまいました。彗星は予測が難しいため、過剰に期待することなく観測できるタイミングを待つのが良さそうです。

Image Credit: NASA/Bill Dunford
Source: 石垣島天文台 / 国立天文台暦計算室 / NASA/JPL
文/松村武宏

© 株式会社sorae