【MLB】打者の視界から消え去るスプリット お股ニキが選ぶメジャーの名手4人とは…

カブス・ダルビッシュ有【写真:AP】

打者の視界から一瞬で消える… まさに魔球のスプリット

【お股ニキが選ぶ3+1・MLB編 第5回 スプリット】

待望のMLB2020シーズンが23日(日本時間24日)、開幕を迎えた。新型コロナウイルス感染拡大の影響を受ける今季は、シーズン60試合という異例づくめの中で行われる。イレギュラーなシーズンとなるが、変わらないこともある。それが、1球1球繰り広げられる投手と打者の真剣勝負だ。

手に汗握る対決にスパイスを効かせるのが、投手が披露する「魔球」だ。打者をきりきり舞いさせる魔球の中から毎回1つの球種にフォーカスを当ててお届けするのが、「お股ニキが選ぶ3+1・MLB編」シリーズだ。野球の新たな視点を提案する謎の解説者・お股ニキ氏が、魔球の使い手「トップ3」と要チェックの「プラス1」を加えた4投手を独断と偏見で選び、ご紹介する。

今回は、メジャーでは日本人投手の代名詞ともなっている変化球「スプリット」だ。ドジャースなどで活躍した野茂英雄氏からエンゼルスの大谷翔平投手に至るまで、海を渡った日本人投手の多くが「スプリット」を決め球としてきた。4シームのような軌道を描きながら、突如として打者の視界から消え去るように落ちる変化球は、まさに魔球。さて、現在のメジャーでお股ニキ氏が選んだ4人の「スプリット」の使い手は一体誰なのだろう?
(データソースはBaseball Savant、FanGraphs、BrooksBaseballによる。主なデータ項目の説明は最後に付記)

【1位】ダルビッシュ有(カブス)右投
回転効率50.9% 平均球速88.5マイル(約142.4キロ) Spin Axis 1:30 1437回転
空振り率18.5% 投球割合3.79% 被打率.083 ピッチバリュー/100:2.12

カッターやスライダー、カーブでトップにダルビッシュがノミネートされるのであれば、読者にもすんなりと受け入れられるだろうが、スプリットの1位がダルビッシュとなると面食らう方も多いかもしれない。本来、日本人最高のスプリットの担い手である田中将大(ヤンキース)が、昨年はスプリットの調子が悪かった一方で、ダルビッシュはスプリットを多投するようになった。

それというのも、ダルビッシュが投げるスプリットは、かのロジャー・クレメンスにも匹敵するものだから使うようにとアドバイスを受けていたようだ。アドバイスを送ったのは、カブスのマイク・ボーゼロ捕手コーチ。史上最多7度のサイ・ヤング賞を受賞したクレメンスがヤンキース在籍時の同僚で、最も得意とするスプリットを間近で見てきた人物でもある。

かくいう筆者も、ダルビッシュと初めて交流を持ち始めた頃から、縦に変化するスプリットかチェンジアップを投げることを勧めてきた。昨季はチェンジアップが良くなってきたため、スプリットを封印するのかと感じることがあった。そこで、スプリットの素晴らしさを改めて強調し、使い続けてくれるよう伝えたこともあった。昨季後半の圧倒的なピッチングは、このスプリットによる影響が間違いなく大きい。

NPB時代の終盤は「簡単に抑えられるからつまらない」とスプリットを封印していた右腕だが、メジャー移籍後も多投することはなく、対左打者の対応で少し手間取る回数が増えた。2018年に日本ハムの後輩である大谷翔平がエンゼルスに移籍し、前半戦だけではあるがスプリットを武器にド派手な活躍を見せると、ダルビッシュも触発されたのか多く使うようになっていった。2018年はピッチングの状態そのものが悪かったので「スプリットも使ってみよう」という気持ちが芽生えたのかもしれない。

2019年は、左打者に対するスプリットが時々甘く入って痛打されるケースが散見されたものの、ジャイロ回転で鋭く落下するボールで多くの三振を奪い、後半戦はメジャートップ3に入る快投のカギを握っていた。同時にシーズン最後には、よりシュート回転しながら落下する高速チェンジアップのようなボールまでマスターしてしまった。

スプリットやチェンジアップの感触がいいからか、最近ではツーシームとスプリットの中間のような性質を持つ「スプリーム」まで新たに開発し、習得したようだ。変化の仕方がスラットと左右対になる、これらボールがどれほどの威力を持つかにも注目していきたい。

しかし、変化球の天才は一体どこまで進化してしまうのだろうか。

アスレチックスのフランキー・モンタス【写真:AP】

全投球の6割以上がスプリット!? 正捕手の好アシストを得たネリスに注目

【2位】ヘクター・ネリス(フィリーズ)右投
回転効率48.3% 平均球速86.23マイル(約138.8キロ) Spin Axis 2:52 1518回転
空振り率21.5% 投球割合65.36% 被打率.169 ピッチバリュー/100:1.5

昨季、投球の6割以上を得意のスプリットで占めていたのが、フィリーズの救援、ヘクター・ネリスである。4シームとピッチトンネルを構成しながらシュート回転で落下するボールを多投することで、シーズンを乗り切った。低めいっぱいに決まる正確な制球力でバットに空を斬らせ、見送られたとしても、トレード加入した正捕手、JT・リアルミュートのフレーミングの良さでストライク判定を得やすかった。

普通なら、投げた全球数に対してスプリットが65%というのは多すぎると感じるだろうが、それだけ精度が高く安定して投げられるのなら、ここまで増やしても問題ないということだろう。

2017年の第4回WBCでドミニカ共和国代表に選出され、初めて見た時から凄い投手だと思っていた。

【3位】フランキー・モンタス(アスレチックス)右投
回転効率73.2% 平均球速85.32マイル(約137.3キロ) Spin Axis 2:16 1635回転
空振り率21.3% 投球割合18.25% 被打率.160 ピッチバリュー/100:1.18

スラット型スライダーでもノミネートしたフランキー・モンタス。元々投げていたスラット型スライダーに加えて、近い球速帯でスライダーと反対側にカクッと落下するスプリットを覚えた。そのため、100マイル(約161キロ)の直球を軸として、左右にこれらを散らす「スラット・スプリット型投球」が可能となり、飛躍的な成長を遂げた。

昨シーズンは6月21日に薬物規定違反が発覚し、80試合の出場停止処分が科されるまでの約3か月で9勝2敗、防御率2.70の好成績を記録。もしフルシーズン戦えていたら、ジャスティン・バーランダー、ゲリット・コールらとサイ・ヤング賞を争っていたかもしれない。早いモーションからいきなりスプリットを投げるなど投球術も多彩で、肉体とボールのエグさは凄まじいものがある。

スプリットを覚えて飛躍したモンタスは、まさに落ちるボールの有効性を体現した投手と言えるだろう。

エンゼルス・大谷翔平【写真:AP】

怪我がなければ最強クラス、二刀流復活の大谷翔平が操るスプリットの有効性

「プラス1」ではベテラン右腕のホーマー・ベイリーを取り上げようか迷ったが、手術前の水準に戻ればMLB最強クラスである大谷翔平のスプリットを取り上げることにした。

【プラス1】2018年の大谷翔平(エンゼルス)右投
回転効率38.6% 平均球速87.21マイル(約140.4キロ) Spin Axis 2:10 1306回転
空振り率27.8% 使用割合22.52% 被打率.036 ピッチバリュー/100:4.21

2018年序盤、MLBの舞台でも二刀流で旋風を巻き起こした大谷翔平。その中でも猛威を振るったのが、このスプリットだった。被打率.036、空振り率27.8%とMLBでも最強クラスの高い指標を記録。打者は空振りを繰り返し、まともにバットでボールを捉えることすら難しかった。

大谷が投げる最強スプリットは、4シームと似た横変化量と軌道でカクッと沈む「88マイル(約141.6キロ)のジャイロボール」。あまりに有効であるが故に、カウント球としても決め球としても頼りがちになる部分もあった。トミー・ジョン手術から復活する今季は、どのようなキレを見せてくれるか楽しみだ。4シームの質も上げることができれば、このスプリットとスライダー、カーブとの合わせ技でピッチングも楽になり、投手としても世界トップを狙えることだろう。

※回転効率:総回転数のうちボールの変化に影響を与える回転数の割合。

※Spin Axis:回転軸の傾き 時計盤の中心にボールがあると考えて“時間”で表記。例えば「6:00」の場合、ボールは投手からホーム方向へ12時から6時へ下向きの回転(トップスピン)をすることを示す。「12:00」の場合は6時から12時へ上向きの回転(バックスピン)、「3:00」の場合は9時から3時へフリスビーのような右向きの回転(サイドスピン)、「9:00」の場合は3時から9時へ左向きの回転(サイドスピン)となる。

※ピッチバリュー/100:その球種が生み出した得点貢献(期待失点の減少)を、100球投じた場合の平均に直したもの。例えば、ある投手の4シームが2.00ならば、「4シームを100球投げることで平均よりも2点の失点を減らした」ことになる。

【動画】謎の解説者お股ニキ氏も絶賛! ダルビッシュ有の切れ味バツグンのスプリット映像

【動画】謎の解説者お股ニキ氏も絶賛! ダルビッシュ有の切れ味バツグンのスプリット映像 signature

(お股ニキ / Omataniki)

© 株式会社Creative2