8月10日は「山の日」 山口山岳会に聞く 新しい生活様式での登山の楽しみ方

▲夏山シーズン到来(写真は東鳳翩山)

 8月10日は2016年に制定された国民の祝日「山の日」。どこからでも山の稜線が望める山口市の市民にとって山は身近な存在だが、新型コロナウイルスの影響で登山スタイルも変化している。注意点や対策、合わせて初心者にも挑戦しやすい近隣の山などについて、山口山岳会に聞いた。

 

 新型コロナウイルスの感染拡大により、山岳会も登山自粛を余儀なくされています。しかし、すべての登山が規制されているわけではありませんので、三密(密閉・密集・密接)を避けて登山を楽しんでいます。

 注意が必要なケースは、公共交通手段を使って遠隔地に行く場合と、山小屋等を利用する場合です。いずれも大勢の人と接する機会が多く、それだけ新型コロナウイルス感染の確率も高くなります。

 山口山岳会では現在、現地集合・現地解散が可能な地元の山に集中して登山を実施しています。交通手段は自家用車で、原則乗り合いは禁止です。難しい場合はマスク着用のうえ車の窓を開けて換気。登山に際しては、マスク着用とソーシャルディスタンス(2~3メートル程度の間隔の確保)を守っています。その際分岐点で後続者がはぐれないよう配慮もします。

 ただ、これから夏場にかけては暑さによる呼吸困難や熱中症の可能性が高まります。そのため、「三取り対策」(マスクを取る、間隔を取る、水分をこまめに取る)で対応することにしています。休憩、昼食時も適度に間隔を取り、食べ物交換なども控えています。

 もちろん当日の対策だけでなく、登山予定日の数日前から体温検査を実施し、体調管理に万全を期することが大事です。そのうえで登山当日は各参加者の体温測定、アルコール液で手の消毒は欠かせません。体調不良者には登山を断念してもらうことも必要です。

 これで万全と言えるわけではありませんが、いずれにしても、今は「無理をしないこと」。そして「将来に備えた体力づくりの期間」と考えれば、里山登山も楽しいものになると思います。みなさん、新型コロナウイルス感染予防の対策を取りながら、山口周辺の里山を楽しみませんか。きっと未来が見えてきますよ。

 ◇ ◇ ◇ ◇

 山口山岳会では、近隣の里山を楽しむ「市民登山教室の会」を企画・実施しています。一人での登山が不安な人は、参加してみませんか?

 今後の予定は、①9月13日(日)千石岳【徳地】②12月13日(日)狼山(飛行機山)【宮野】③3月14日(日)面貌山・壁石【小鯖】です。時間等、詳細は山口山岳会のブログ(http://blog.livedoor.jp/yama_sangakukai/)へ。

初心者にもおすすめ 近隣の山

●十種ヶ峰【山口市阿東】 (標高988.8メートル)

▲十種ヶ峰

 野外活動センター、神角バス停などに登山口があり、どのコースも四季折々の登山が楽しめる。別名「長門富士」とも呼ばれる十種ヶ峰の360度の展望は、これからの季節が格別。おすすめは神角八幡宮~福谷コース(ヤマシャクの谷)~十種ヶ峰~神角八幡宮の周回コースで、歩行時間はルートにより2時間~4時間。

●涼山【山口市宮野】(標高495.9メートル)

 宮野小学校の校歌にも登場する涼山。登山口は「旧竜住山荘」横と竜花地区にある。最近やや荒れ気味になっているが、山頂からは山口市内、仁保方面の山々が望め、初夏には山草が登山者の目を楽しませてくれる。秋葉様を祭った祠もある。歩行時間は2時間程度。

●高倉山【山口市平川】 (標高380.8メートル)

▲高倉山頂から湯田温泉方面を望む

 高倉山はいわば信仰の山。昔は山頂直下の平地に「高倉荒神社」があり宿坊などもにぎわったという。登山コースは平川一丁堤、平川大杉横、小野越付近から登るコースなどがある。歩行時間は3時間~3時間半程度。

●大海山・勘十郎岳【山口市秋穂】 (標高324.6メートル、246メートル)

▲大海山山頂

 数カ所の登山ルートがある。地域住民や世話人によく整備されており、安心して楽しく登山ができる。コースによっては所々に急坂・急登があるが、三点支持で(手・足のうち三本で確実に体を支えて)上り降りすれば大丈夫。山頂からは周辺の町、瀬戸内海、時に九州・大分県あたりの山並みも見られることがあり、最近人気上昇中。歩行時間は2時間~3時間。

●飯ヶ岳【山口市徳地】 (標高937.3メートル)

▲飯ケ岳からの眺め

 滑松で知られた滑国有林の中にある。一般的に沢コースと尾根コースを歩く人が多い。沢コースは岩がゴロゴロして滑りやすい所もあり注意。山頂からは弟見山、莇ケ岳、野道山など、西中国山地の名峰が一望でき圧巻。歩行時間は3時間~3時間半程度。

●西目山【防府市・勝坂】 (標高312.4メートル)

▲西目山から西側の展望 佐波川と大海湾

 登山口は国道262号線沿いの勝坂登山口、大日登山口他、数カ所にある。低山だが、アルプスを彷彿させる岩場が多くスリル満点の登山が楽しめる。コース周辺は古墳が点在する地域で、南麓にある大日古墳など古墳マニアにはたまらない歴史スポット。山頂には三等三角点があり、周囲の展望も良く、「ストレスが解消された」と、人気度抜群。歩行時間は3時間程度。

© 株式会社サンデー山口