70周年を迎えるペコちゃん~永遠のママの味~

 

ペコちゃんがお出迎え

 今、不二家レストランでこれを書いている。

 “永遠の6歳”ペコちゃんが70周年を迎えると知り、昭和の不二家の思い出が込み上げてきて、思わず店へ駆け込んだのだった。

 昭和40年代、目黒駅の上にあった不二家は、子どもの私にとって天空のワンダーランドだった。甘くて、平和で、キラキラした時間だった。

 エレベーターのドアが開いた瞬間、クリスマスパーティーみたいな雰囲気の店内で、頭をゆらゆらさせたペコちゃんが私を待ってくれていた。

 久しぶりに訪れた、不二家レストラン。

 のどかな昼下がり、店内は家族連れが数組。ビールを楽しむ大人たちや、遅いランチを食べる人々。

 何にしようか、メニューを開きワクワクする。

 網状の焦げ目がついた目玉焼き付きのハンバーグ・ステーキやホットケーキ、パフェやかき氷があった。だけど、大好きだった「ペコちゃんサンデー」や大人ランチプレート、不二家デミグラスハンバーグは消えていた。

 そうか、これも時代の流れなのだろうか。いい年した大人が大人のお子様ランチにウキウキし、ペコちゃんサンデーやミルキーパフェの甘みにうっとりしていた。ファミレスや、はやりのカフェにはない、永遠の6歳のワンダーランド。誰でも永遠の6歳になれればいいのに、なんて、子どもみたいに妄想した。 

不二家の甘さを知る世代にとってここのクリームは別格

 不二家は、明治時代に横浜の元町に誕生した。

 大正11年(1922年)、伊勢佐木町にも開店。

 その店は、建て替えられたが、今もその場所にある。

 なんたって、その建物がモダンでしゃれている。

 左側にだけガラスブロックが垂直にはめこまれ、左右非対称。

 1960年代の建築かと思いきや、作られたのは1937年。

 関東大震災からの復興のため、近代建築の巨匠フランク・ロイド・ライトとともに来日したアメリカ人建築家によるものだという。

 その後、大戦の戦禍を免れ、GHQによる「オフリミット(日本人立ち入り禁止)」のYOKOHAMA CLUBに姿を変えたりしながら今日に至っている。

 この建物は、建築物としても、歴史的にも貴重なので、ずっと残してほしいと思う。

現在の不二家横浜センター店 店内レリーフも貴重だ

 昭和40年代に子どもだった世代は、不二家で育ったと言っても過言ではないだろう。

 ドアの前に立つと、ふわぁっと足が浮くような気分になった。

 ハンバーグもおいしかったけれど、お目当てはデザートだった。

 プリン・アラモードやペコちゃんサンデー。

 サンデーというのは、日曜日に食べるからサンデーなのだ。

 不二家に行けない時は、おでこをこれでもかと突き出し、にらみをきかせた。すねて駄々をこねて父を観念させ、何としても会いに行くのだ。頭がゆらゆら動くペコちゃん、ポコちゃんの元へ。

 父の用事が済むまでいい子にしていれば、不二家でお菓子を買ってもらえた。

 象さんの鼻が取っ手になっているプラスチックのカップ。

 花の飾りがついた小さなバスケット。

 ブリキ缶でできた愛らしい容器。

 甘くてかわいいお菓子が入っていて、一つ一つの包み紙を開くのが少女の私をワクワクさせた。

 陳列棚に並ぶ、お菓子たち。

 ママの味のキャンディー「ミルキー」。

 七五三の千歳飴(ちとせあめ)だって、私はミルキー派だった。

不二家といえばミルキー

 鉛筆や傘の形をしたチョコレートもあった。

 「パパはお仕事ペンシルチョコレート、ママはお買い物パラソルチョコレート」とCMでは歌われていたっけ。

 母が好きだったフランスキャラメル。

 幼い私の脳裏に刻まれた、うれしそうに小箱を見つめる少女のような母の顔。

 思い起こせば、不二家は母が好きだったのだ。

 懐かしい味を今の母に食べさせてあげたいと思う。

レイモンド・ローウィによるロゴデザイン

 ハイカップという濃縮乳酸菌飲料もよく飲んだ。

 理由は、テレビアニメのグッズに応募すること。

 『怪物くん』や『パーマン』の番組の終わりに、ペコちゃんがその人気キャラとともにやってくる。

 「一緒に遊ぼう」と言わんばかりに、ブラウン管の中から私の腕をとってブンブンふりまわす(ような気がした)。

 そして「サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ」というおじさんの声とともに、軽やかに去ってゆく。

 「ええ~、もう終わっちゃうの。また来週ね」と、小さく手を振る私。

 「サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ」が映画解説者の淀川長治さんだということも知らず。

 テレビのアニメ番組の提供で、不二家をすり込まれた世代。

 いつの間にか、大人になって不二家レストランにもあまり行かなくなった私。

 不二家のお菓子もたまには買って食べるけど、やれオーガニックだ、コンビニだと時代に流されてゆく。

 それでも、甘いふわふわのスポンジに感動し、これ以上の幸せはないと思ったあの頃を思い出す。

 突然、ハッピーバースデーの音楽が流れる店内。

 小さな女の子の誕生日をお店が祝ってくれている。

 「ご来店のお客様もよろしかったら拍手をお願いします」

 なんて至福な時間だろう。

 小さな女の子の笑顔を一緒に祝ってくれるレストラン。

 ペコちゃんは、いつだって子どもたちを笑顔にする。

 おいしそうに舌をペロッとしながら、楽しいひと時を一緒に過ごしてくれるのだ。

ペコちゃん、またくるね

 1950年、「街にオアシス」という願いをこめて、頭の揺れる張子の人形を店頭に立てた。その時から、ペコちゃんは永遠の6歳だ。

 子どもたちはいつしか大人になり、子を持つ親となり、孫がいる人もいるだろう。

 世知辛いご時世だからこそ、潤いのある優しい時間を過ごしたい。

 そんなとき、ペコちゃんがいるだけでなんだか幸せな気持ちになる。

 永遠の6歳の笑顔はマスクに隠れてゆらゆら揺れていた。 

 ペコちゃんから笑顔が消えないよう、私は永遠の6歳になりたくて、レストランを訪れる。

 ペコちゃん、また来るね!(女優・洞口依子)

© 一般社団法人共同通信社