SNSで誹謗中傷をした経験2割弱。罰則「強化すべき」8割強

 総務省の資料によるとスマートフォン等のモバイル機器の普及にともないSNS等のソーシャルメディアの利用時間は2012年から18年までの7年間で約4倍にまで伸びているという。利用者の増加に伴って、そこでのトラブルも社会問題化している。今年5月に芸能人がテレビ番組内の言動をめぐってSNS上で誹謗中傷を受けて亡くなったという事件が起き、政府も対策に乗り出すこととなった。また、新型コロナ感染症の広がり、自粛生活の中で感染者に対する差別や誹謗中傷などの投稿も増加し問題視されている。

 SNS上での誹謗中傷の実態については、BIGLOBEが全国の20~60代の男女1000名を対象に「withコロナ時代のストレスに関する調査」を8月上旬に実施し、その集計結果を同月26日に公表している。

 レポートによれば、SNSを利用していると回答した男女770人に「SNSで他者から誹謗中傷をされたことがあるか」と聞いた結果では、「よくある」と回答した者の割合は4.5%、「たまにある」が13%、「ない」が82.5%となっている。程度の差はあれ「ある」と答えた者の合計は17.5%と2割弱だ。

 年代別でみると、20代で「よくある」が10%、「たまにある」は18.9%、合わせて28.9%と3割近くに達し最も多くなっている。30代は「よくある」、「たまにある」の合計は17.7%、40代では19.0%、50代では15.2%で、60代では95.5%が「ない」と回答しており若年層ほど誹謗中傷された経験が多いようだ。

 一方、「SNSで一般人に対して誹謗中傷をしたことがあるか」と聞いた結果では、「よくある」が3.8%、「たまにある」が3.2%で合わせて7.0%の者が加害者側になった経験があるようだ。年代別に見ると20代が「よくある」7.8%、「たまにある」7.2%、合わせて15.0%と2割弱に達し断トツで多くなっている。

 「誹謗中傷した理由」を複数回答で答えてもらった結果では、「対象が嫌いで我慢ならないから」が33.3%と断トツで多く、次いで「日常のストレスのはけ口」、「対象に嫉妬があるから」がともに23.3%となっている。

 「SNSでの誹謗中傷に対して罰則を強化すべきだと考えるか」と聞いた結果では、「そう思う」が50.3%で半数を超え、次いで「ややそう思う」が34.8%、両者を合わせると85.1%と8割超えの者が「罰則を強化すべき」と答えている。(編集担当:久保田雄城)

BIGLOBEが「withコロナ時代のストレスに関する調査」。SNSで誹謗中傷をした経験2割弱

© 株式会社エコノミックニュース