【高校野球】反対押し切り父が監督の名門校に…甲子園の夢絶たれても縮まった親子の距離

市立船橋の櫻内俊太と父・櫻内剛監督(左から)【写真:本人提供】

千葉・市立船橋で独自大会ベスト4、ひと夏の物語

秋風が空を通り抜ける。特異で、特別な夏が終わった。「誰にもできない経験ができました」。市立船橋の主将・櫻内俊太捕手は、涙のあとに目一杯破顔した。甲子園がなくなった虚しさを胸に押し込め、千葉県独自大会を戦い抜いた悔しさと充実感。そして、もうひとつの感情が胸を満たす。同じユニホームを着て、ベンチから厳しくも暖かい視線を送ってくれた存在への感謝が溢れ出た。

夢は甲子園。高校に進学した球児が誰だって掲げる目標を、少年時代の櫻内も抱いていた。それが漠然とではなく、明確な目標として意識できたのは、父のおかげでもあった。市立船橋出身で、母校の指揮を執って2007年に甲子園出場を果たした櫻内剛監督。夢の場所で、ベンチからサインを送るお父さんの姿が、櫻内少年の中で憧れの存在に変わった瞬間でもあった。

父の現役時代と同じ捕手となり、野球部の指導で忙しい中無理を言って教えを乞うた。父と子というより、指導者と選手。だから、櫻内は当たり前のように市立船橋への進学を相談すると、厳しい言葉が返ってきた。

「他の選手と比べて同じレベルだったら使わない」

勝負の場に、身内の情けは不要。櫻内も分かっていた。周囲からは色眼鏡で見られることもあるかもしれない。それでも、父のチームに入りたい気持ちに疑いはなかった。厳しい環境で自らを追い込み、競争に勝って堂々と父にレギュラーだと認めさせる自信もあった。

昨秋は初戦敗退、父から主将に指名された理由を考えた

100人近い大所帯の名門校。櫻内は、2年の夏から控え捕手としてベンチ入りを果たした。新チームでは正捕手を担うも、迎えた秋の県大会は初戦敗退。悔しさの裏で、父からダブルキャプテンのひとりに指名された理由を考えた。「自分だけレギュラーをとるために努力をしてきても、高校野球は勝てない」。だから、自分にも、チームメートにも厳しく向き合った。冬場にはバント練習に明け暮れ、誰よりも球を転がした。任せられた打順は2番。自らの打撃成績よりも、勝利への犠牲が役目だと思ったからだった。

迎えた3年の春。夏へと一心不乱に突き進むはずが、世の中は一変した。新型コロナウイルスの感染拡大により、春の選抜が中止に。収束の糸口は見えないまま、全国の球児が最後の望みにしていた夏の夢も奪われた。学校は休校中で、白球に悔しさをぶつけることもできなかった。

在宅勤務となった父と過ごす時間は増えたが、あえて甲子園の中止を話題にすることはなかった。その代わりに、昼には温かい手料理を食卓に並べてくれた。普段はキッチンに立つことすらないのに、毎日腕を振るってくれる。中でも、炒飯とラーメンが最高にうまかった。言葉よりも身に染みる優しさが、普段は意識しない親子の距離を縮めてくれた気もした。

無言のエールに背中を押され、主将は動いた。「自分がチームを支えなくては」。下を向くチームメートに声をかけ続けた。6月に練習が再開。仲間たちの目に力がみなぎっているのがうれしかった。最後の舞台として用意された独自大会に向け、3年生だけでなく全部員で競争。「どんなに頑張っても甲子園には繋がらないんですけど、優勝しかみていません」。心も、目標も、ひとつだった。

卒業後も父と同じ道目指す「家の中でも、野球でも、一番尊敬する人は監督」

8つに分かれた地区トーナメントでは、3試合中2試合を無失点コールドで勝利。決勝では、昨夏の甲子園で準優勝した習志野に立ち向かった。県内の公式戦で1年以上無敗を誇る強敵に対し、初回から打線が繋がり、12-2の思わぬ大差で5回コールド勝ちを飾った。決勝トーナメントの準決勝で専大松戸相手に逆転で敗れてベスト4で最後の夏を終えたが、昨夏ベンチに入ることができなかった8人の3年生投手も、大会を通じてマウンドに立つことができた。全員で戦い切れたことが、主将として一番の喜びだった。

だから、涙はすぐに笑顔に変わった。父と一緒に戦ってきた日々もこれで終わる。「入学することを許可してくれ、2年半しっかり指導してくれたからこそ、ここまで成長できました」。初めて感謝の思いを言葉にした。卒業後は父の母校・国際武道大に進学すべく、これからは机に向かう日々が続く。

「家の中でも、野球でも、一番尊敬する人は監督ですし、このあとも本気で野球を続けて、父親のような、監督のような人になりたいです」

やはり球場では、父ではなく、監督のまま。少しだけ近くなった気がするその背中を、これからも追いかけていく。(Full-Count編集部)

© 株式会社Creative2