低費用でバイリンガルに育てる!いますぐ始められる「おうち英語」のノウハウと高コスパ教材

2020年から小学校では3年生から英語がスタートしました。5年生からは英語が「科目」として成績がつくことなり、学習指導要領上では、2021年から中学での英語の授業は原則英語で行うこととなっています。

そのため、「少しでも早く英語を学ばせておきたい」というご家庭が増えています。今回は未就園児向けの英語リトミックレッスンや、幼児・小学生の英語教室を主宰し、5歳の娘に「おうち英語」を実践している立場から、費用をおさえて自宅で実践できる英語教育のノウハウをお伝えしたいと思います。


幼児向け英語教室は大盛況

私が教室を始めた5年ほど前は、未就園児が英語を学べる教室は周辺にほとんどありませんでした。しかし、今では大手英語教室や保育園でも未就園児向けクラスが開催されており、インターナショナル保育園やプリスクールも大盛況です。

周辺の多くの幼稚園、保育園でも英語のレッスンがある所が多く、保護者の方が幼稚園・保育園選びの際に注目するポイントになっています。当教室に参加される方々も、年々熱心な保護者が増えていると感じます。

レッスンだけでは話せるようにならない、という現実

早くから英語に触れさせる保護者の方の多くが、「子どもには英語を話せるようになってほしい」とおっしゃいます。しかし、いくら早く英語を学び始めたとしても、残念ながら月数回のグループレッスンだけで子どもが英語を話し始めることはないでしょう。

我が家も長女は1歳半から3歳になるまで週一回、私の教室ではないスクールに通っていましたが、先生と自由に意思疎通できるレベルで英語が喋れるようになった子どもは、残念ながら娘以外にはいませんでした。

一般的に、英語を話せるようになるのに必要と言われている学習時間は2000時間(諸説あります)。週1回45分のレッスンだけでは、その後の学校での学習時間を加味しても成人までに達成できません。

そこで、インターナショナル保育園やプリスクールを選択される方も多くいらっしゃいます。しかし、そうした方が卒園間近におっしゃるのは、「小学校で日本語での学習についていけるかが心配」「卒園してからどうやって英語を維持していけばいいのかが分からない」というご意見です。また、こうしたスクールへの通園は少なくない費用がかかります。

もちろん保護者のそうした悩みには各学校、教室で様々な工夫がされていますし、幼保無償化の対象施設であれば費用は軽減されるようになりました。かつてよりも利用しやすくなっているのは間違いありませんが、悩みが消えないのが現実のようです。

「おうち英語」は高コスパ?

ネイティブの先生が教えてくれる教室に週1回通うと、大手であれば月1万円前後かかります。年12万円で3年続けると36万円、6年続けると72万円にもなります。インターナショナル保育園であれば、通常の保育園より月数万円~10万円程度費用負担が増えるでしょう。

そこで費用を抑えて継続的に子どもに英語に触れさせるために、「おうち英語」という選択をするご家庭も増えています。

おうち英語に明確な定義があるわけではありませんが、「英語教室だけに頼らず、自宅で英語環境を作って取り組む教育方法」と定義しましょう。おうち英語を習慣化してしまえば、毎日1時間~2時間英語に取り組むことができます。これなら就学までに2000時間達成も無理な話ではありません。実際、おうち英語に取り組んでいる方の中には英語だけで会話ができたり、簡単な本を読んだりしている幼児さんもいらっしゃいます。

自宅で英語を、というとすぐに思いつくのは高額な英語教材セット。それらはもちろん素晴らしい教材だと思いますが、やはり金額が気になりますよね。赤ちゃんから始めて就学までの6年間その教材を使い続けられるのであればコスパも良いと言えるのですが、なかなか覚悟がいるところです。

オンラインレッスンと書籍代で5000~1万円程度

我が家の場合、最近ではフィリピン人先生とのオンラインレッスンと書籍代くらいなので、月5000円~1万円くらい。1歳半~3歳の1年半はスクールにも通っていたので月1万円以上かかっていましたので、その分、他の教材にはお金をかけず無料教材を中心に活用していました。

スクールに通うお値段で子どもが英語を話すようになるのであれば、これはかなり高コスパですよね。

今回は我が家でも活用していた、気軽に始められる0円からのおうち英語教材をご紹介したいと思います。

乳幼児期は「音」を重視した音源のかけ流しや動画を活用

乳幼児期は言語の音を吸収するのがとても上手です。その特徴を利用しない手はありません。

まずは手遊び歌など動きを伴う音楽の音源や動画を流してみることから始め、親子で歌ったり踊ったりしてみることがおススメです。子どもが手遊びを真似するようになってきたら、内容がわかりやすく簡単な英語で構成されている動画を見せてあげると良いでしょう。

最近ではスマートテレビでYou tubeをテレビで視ることができるご家庭も増えていますし、そうでない場合でも、無線・有線の機能を利用すればスマートフォンやタブレットから動画をテレビに転送することができます。

大切なのは親子で視聴して楽しむこと。お子さんと一緒に親御さんも英語を身に着けていくことで、家庭の英語環境は少しずつレベルアップできます。

特に低年齢の期間(2歳になるまで)は動画視聴を極力、1日1時間までに抑えていただいた方がよいでしょう。動画と同じ音楽が流れるCDやダウンロード音源などを活用されることをおススメします。お子さんにスマートフォンやタブレットを触って欲しくないという場合は、Bluetoothを利用して外部の音楽再生機から音を流すなど工夫をされると良いと思います。

おススメ教材7選

「Super Simple Songs」

もともとは日本で始まったYoutubeチャンネルですが、拠点をカナダに移し、いまでは世界中で愛されています。歌詞の英語が比較的平易で歌いやすいようになっています。アプリ、Amazon Prime Videoなどでも視聴することができます。CDやAmazon Musicでダウンロードもできます。

「Cocomelon」

童謡から会話形式の歌まで幅広く取り扱いがあり、ネイティブの乳幼児からも大人気なYoubube チャンネルです。アプリでも視聴することができます。CDやAmazon Musicでダウンロードもできます。

「Pink Fong」

韓国発のYoutube チャンネルです。ポップな音楽が世界的に人気です。昔話などもあります。アプリ、Amazon Prime Videoなどでも視聴することができます。CDやAmazon Musicでダウンロードもできます。

「Wee Sing」
ネイティブの子どもたちにも定番のCDです。手遊びや体を動かす童謡がたくさん入っていて、子どもとの遊び方も付属の冊子で説明されています(冊子は英語です)。Amazon Musicでもダウンロードできます。

「Peppa Pig」
日本語でも放送されているPeppa Pig。ネイティブの子ども達からも絶大な人気があります。英語の副音声で聞くことで、幼児の基本的な会話が身につきます。音楽を通して英語になじんでから観てみることをおススメします。YoutubeやNetflix、DVDなどでも見ることができます。

「Blippi」
世界的に愛されるYoutubeチャンネルです。Blippiという名前のおじさんが、色や数などの簡単なことから社会のこと、サイエンス、アートまで様々なことを教えてくれます。乳幼児から小学生まで、幅広く魅了してくれます。

「Goomies」
簡単な日常会話や童謡が入った英語学習用DVDです。一つのテーマが約3分と短いので子どもにも見せやすく、家庭で取り入れやすい内容です。

© 株式会社マネーフォワード