【写真で解説】Zで最後の直6モデル! さらには世界初のセラミックターボを搭載した「Z31」を振り返る!

1983年に登場した3代目フェアレディZ(Z31型)は、ロングノーズ・ショートデッキスタイルを継承しながらも、大胆なイメチェンを果たしました。従来の丸型ヘッドライトから角型ヘッドライトにするとともに、パラレルライジング式リトラクタブルヘッドライトを採用しています。

フェアレディZのステージを一段上げたZ31

無駄な張り出しや突起物がない滑らかなボディラインは、Cd値を先代の0.39から0.31と空力性能を向上し、発売当初から全グレードがV6ターボエンジンを搭載。

後に直列6気筒 2000ccを追加することにはなりますが、当時のライバルである3代目 A60型 トヨタ セリカXX(アメリカ名:スープラ)が直列6気筒 2000cc自然吸気エンジンを搭載する方法とは対照的に、V6ターボエンジンを搭載するハイパフォーマンス化戦略を打ち出します。

「較べることの無意味さを教えてあげよう」のキャッチコピーで、ライバルのトヨタ セリカXXとは差別化を図り、日産 フェアレディZのステージを一段上げることになった世代が3代目 Z31 フェアレディZです。

世界初のセラミックターボ搭載

1985年にマイナーチェンジで登場した、直列6気筒 2000cc DOHC RB20DET型エンジンは、世界初のセラミックターボを搭載。従来のターボに比べ、より低い回転から加給圧発生させることが可能になり、CMでも「セラミック・レスポンス」のフレーズを使用していました。
このRB20DET型エンジンは最高出力180ps、最大トルク23.0kgmを発生し、結果として、直列6気筒を積む最後のフェアレディZとなります。1983年から続いたZ31 フェアレディZは、1989年まで製造販売され、3.0リッターV型6気筒 VG型エンジンのみとなるZ32へバトンを渡しました。

© 株式会社MOTA