「好きじゃないとできない」 川端友紀、女子野球の未来を繋ぐために下した決断

エイジェック女子硬式野球部の選手兼コーチ・川端友紀【写真:佐藤直子】

2018年12月に一度は引退、そこで気付いた野球という存在の大きさ

廃校となった小学校を利用したエイジェックの野球施設「小山ベースボールビレッジ」。秋晴れの9月某日、かつて校庭だったグラウンドに、女子硬式野球部の元気な声が響いた。この中で自身のプレーに磨きをかけると同時に、爽やかな笑顔を浮かべながら後輩たちの動きに細やかな目配りをするのが、コーチを兼任する川端友紀内野手だ。

高校卒業後に塩野義製薬でソフトボール選手として活躍していたが、2009年に日本女子プロ野球機構の第1回合同トライアウトを受験。見事合格を勝ち取り、翌年から京都アストドリームスでプロ野球選手として一歩を踏み出した。打てる遊撃手として活躍。2013年にイースト・アストライア(現埼玉アストライア)に移籍後も勢いは止まらず、いつしか日本代表でもなくてはならない存在となっていた。

首位打者3度、最高出塁率3度、打点王、年間MVP、ベストナイン、ゴールデングラブ賞……。プロとして数々の実績を積み、日本代表「マドンナジャパン」の主要メンバーとしてもワールドカップ(W杯)に4連続出場。2018年にはチーム最年長として大会6連覇の偉業を後押しした。

だが、この年に現役引退を発表。大好きな野球から距離を置くことに決めた。その決断は決して簡単なものではなかった。

「怪我もあって、自分で思いきり『ここまでやりたい!』っていうところまで練習ができなかたり、セーブして誤魔化しながらやっていたところがありました。自分の中で『もっと(思いきり)やりたいのに……』っていう想いがずっと引っかかっていて。それでシーズンが始まる前に、今年でラストにしようと決めたんです」

思い切ってトレーニングをするのも辞め、体も心も野球から解放された。だが、離れて気付くこともあった。

「野球って、私の中でこんなにも大きなものだったんだなって感じましたね」

コーチと選手を兼任する今「前よりもできることが増えた気がします」

次はどんな道に進もうか、悩んで悩んで考えた。いろいろな選択肢はあったが、それでもやっぱり野球からは離れられない。指導者の道を歩もうと思った時、現在所属するエイジェックから声が掛かった。

「エイジェックからお話をいただいたて、実際に練習を見に来た時、『やっぱり私もプレーしたい』っていう気持ちが沸いてきた。選手をやりながらでも指導者の勉強はできるんじゃないかと思って相談したところ、『選手をやりながらでも問題ないですよ』というお話をいただけたので、お世話になることにしました」

引退から現役復帰までわずか3か月ほどの期間ではあったが、経験のない濃密な時間を過ごし、実際の時間の何倍、何十倍もの長さに感じたことだろう。心身ともにリセットして加わったエイジェックでは「体のケアに時間を割いたり、気持ちの面でも伸び伸び過ごさせてもらったり、自分が思っていた以上に『あ、まだできるんだ』っていうところが、どんどん見えるようになってきた。前よりもできることが増えた気がします」と笑顔を浮かべる。

コーチという肩書きが加わり、自分と野球との距離感にも変化が生まれた。自分のコンディション管理に全力を注いだ選手一本の時よりも、一歩下がった位置から全体を見渡す視野を身につけた。

「技術的な指導は監督やヘッドコーチにお任せして、私は普段の生活で気が付いたことにアドバイスをしたり、落ち込んでいる時に1つ声を掛けられたり、そういうサポートができればと思います。例えば、夏バテで食欲をなくした選手がいたら『こうに工夫してみたらどう?』とアドバイスを送る。どうしても監督やコーチの目が行き届かない部分はあるので、選手兼任だからこそ、選手により近い立場や目線から声を掛けられる存在でありたいですね」

社会人チームで増した想い「憧れてくれる子どもたちに何かできないか」

プロ野球チームから社会人チームへ活躍の舞台を移したこともまた、意識の変化を生んだ。高校生や大学生チームと試合や合同練習で交流し、刺激を受けることは多い。時にアドバイスを送ったり、自身の経験談を伝えたりすると、「すごく喜んでくれる選手も多いので、やり甲斐を感じます」という。

「プロと社会人では、もう全然違いますね。もちろん、選手として成長したい、試合で勝ちたいという目標は変わらないんですけど、何のためにプレーするかが少し変わりました。プロの時は、お金を払って見に来てくれるファンの方たちのためにやっていた。今ももちろん、応援してくれる方のためにプレーしますけど、それ以上に女子野球選手が目標にしてくれる存在であれるように野球をしている感じが強くなってきました。憧れてくれる子どもたちに何かできないか。そういうことがより大きな意味を持つようになりましたね」

子どもたちの野球離れが叫ばれる近年、野球をプレーする小学生女子は増加しているといる報告もある。高校でも女子硬式野球部の数は増えているが、その間の中学では途端に女子野球チームは減ってしまう。

「女子の野球人口が増えているのは、本当にうれしいですね。高校ではどんどん野球部が増えて、環境は良くなっていると思います。ただ、中学生にとっての選択肢が本当に少なくて、男子と一緒のチームでプレーするか、遠くにあるクラブチームに通うのか。せっかく小学生で野球をする女の子が増えているのに、中学でやめてしまってはもったいない。本当は部活としてあればいいんですけど、課題はいろいろありますね」

自身も野球を始めたのは小学生の時。途中ソフトボールに競技を変えながらも、31歳を迎えた今でも白球を追い続けている。

「私もずっと選手をやってきて今も続けていますけど、本当に長く続けてもらうことが一番。いろいろな形で女子野球界全体が広まっていってほしい。それが私の一番の想いです」

一時は距離を置いた野球だが、好きな気持ちは以前より増している。

「好きじゃないと、ここまでできません(笑)。年をかさねても、まだまだ上を目指せる。それが私にとって野球をできる一番の魅力です。終わりがない。そこがすごくいいですね」

大好きな女子野球を未来に繋ぐため、子どもたちから憧れられる存在であるため、今日もまたレベルアップを目指しながら野球を向き合う。(佐藤直子 / Naoko Sato)

© 株式会社Creative2