世界70か国以上で競技者急増中 手打ち野球の進化版「Baseball5」とは?

打者が自分でトスしたボールを手で打つことからプレーが始まる「Baseball5」【写真提供:WBSC】

WBSC公認インストラクターの女子野球・六角彩子が語る魅力と可能性

2018年、野球とソフトボールに新たな仲間が加わった。それが新感覚の都市型スポーツ「Baseball5(ベースボール・ファイブ)」だ。

キューバの街中で楽しまれていた「クアトロ・エスキーナ」という手打ち野球の進化版で、ボール1つあればバットもグローブも必要なし。1チーム5人で、その内訳は男子2人、女子2人、残りの1人は男女どちらでも可。試合は5イニング制で、3アウトで攻守交代という基本ルールは変わらない。

一般的に知られている手打ち野球との大きな違いは、投手がいないこと。選手5人は全員が野手で、一塁、二塁、三塁、遊撃に、ミッドフィルダーが加わる。打者が手で打つのは、前から飛んで来るボールではなく、自分でトスしたボールだ。ボールを打った後は野球やソフトボールと同じ。一塁、二塁、三塁と周り、ホームを踏めば得点となる。

場所を選ばず、手軽に楽しめる競技でもある。本塁から外野フェンスまでの両翼18メートルのフィールドに、3メートル四方の打席が加わるため、合計21メートル四方のエリアが確保できれば、街中のストリート上でも、ショッピングモールの広場でも、収穫が終わった後の畑でも、屋内外問わずにプレーできる。

専用のユニホームや道具、球場の確保が必要ないため、これまで野球やソフトボールになじみのない人や地域への普及を目指して、世界野球ソフトボール連盟(WBSC)が第3の競技として取り入れた。バスケットボールが手軽に楽しめる3on3で若い世代に広まったように、都市型のストリートスポーツとしての定着を目指している。

日本に紹介されたのは2019年初めのこと。まだ、誕生まもない新感覚スポーツが持つ魅力と可能性について、WBSC公認インストラクターで女子野球日本代表の六角彩子選手(埼玉西武ライオンズ・レディース)に聞いた。

「メチャクチャ面白いと思いました」

昨年1月、初めてBaseball5を知った時、すぐに野球にはないスピード感と手軽さに惹かれたという。

「試合時間が本当に短いんです。野球だったら2時間、3時間は普通に試合が続きますけど、Baseball5は20分もあれば1試合終わっちゃうくらい。バッターが自分でトスした球を打つだけなんで空振りはほとんどないし、フェアゾーンの中にゴロを打たないといけないから、試合が止まらずにドンドン動いていくんです。こういうスピード感はやっている人はもちろん、見ている人も楽しいですよね」

打球はホームから13メートル四方の内野でバウンドさせる必要があり、ホームランは存在しない。フェアゾーンであっても外野フェンスを直撃したり越えたりしたらアウト。ファウルゾーンに直接飛んだ球もアウトで、空振りもアウトになる。打順は次から次に回ってくるし、攻守交代が早い。

キューバで講習を受け、公認インストラクターとなった六角【写真提供:WBSC】

ボール1つでできる手軽さ、日立市の中学校では体育の授業で採用

野球やソフトボールの敷居を高くしていた高価な道具もいらない。必要なのはBaseball5専用の小ぶりな柔らかいボールだけ。これもなかったら硬式テニスボールやゴムボールで代用可能。野球のような専用グラウンドもいらない。公式試合ではなく遊び感覚で楽しむだけであれば、13メートル四方の内野スペースが確保できれば、どこでもいい。

「ボール1つあればできるっていう、サッカーみたいな手軽さがいいですよね。場所も狭くていいし、どこでもできる。野球を全然知らない人でも、子どもでもお年寄りでも、女子でも男子でも誰でもできる。サッカーが世界的に広まったのは、そういった簡易的なところでもあったりするので」

こうした垣根の低さが受けて、今までなかなか野球が浸透しなかったアフリカ大陸でも、Baseball5の人気は急速に拡大中。2026年にセネガルのダカールで開催されるユースオリンピックの追加種目にもなり、野球やソフトボールに変わるオリンピック競技としての期待も高まる。

アジア大陸担当の公認インストラクターとして、マレーシアで指導者を対象としたセミナーにも出席したが、そこでの反応もポジティブなものばかりだったという。

「シンガポールやインドネシアなど近隣の国も含めた指導者の方にセミナーをしたら、皆さん、本当に面白がってくれるんですよね。日本でも、イベントを通じて少年野球をする子どもたちに教える機会があったんですけど、やり方を説明すれば、誰でもすぐに試合ができちゃう。しかも、意外と監督やコーチ、保護者といった大人の方が盛り上がったりもするんですよ(笑)。子どもも大人も関係なく『すごく楽しかった』という声が聞こえるのが、すごくうれしいし、いいことだなって思います」

世界がコロナ禍に見舞われる前、今年1月には生まれ育った茨城県日立市で開催されたイベントに出席し、Baseball5の魅力を伝えた。ここでも年齢や性別を問わず、誰もがすぐに熱中する姿を見せてくれた。すると8月頃、こんなうれしい知らせが届いた。

「日立市の中学校では、全学年で体育の授業にBaseball5を取り入れてくれることになったんです。すごくうれしかったですね。道具はボールだけだから安全だし、試合時間が短いから授業時間内に十分楽しめる。野球やソフトボールのいいところでもあるんですけど、Baseball5も一人一人必ず打席が回ってくるので、みんなが主役になって活躍できるチャンスがあるんです。ボールを一度も触らずに終わりました、ということはなくて、誰もが輝ける場がある。そこは教育という点から考えても、とてもいいんじゃないかと思います」

Baseball5は野球場の半分以下のスペースで、アスファルトの上や屋内でも楽しめる【写真提供:WBSC】

男女混合やストリートの新感覚で、伝統や歴史という「野球のイメージを変えたい」

日本では国民的スポーツとしての地位を確立している野球には、長い歴史と積み重ねた伝統がある。こういった格式は野球の価値を高める一方で、堅苦しさや敷居が高いイメージも生んでいる。女子日本代表として活躍し、野球が大好きと公言する六角は、だからこそストリートスポーツの気軽さや手軽さを持つBaseball5で「野球のイメージを変えたい」と言う。

「野球の伝統とはちょっと違う、新しいかっこよさや今風なイメージで、子どもたちや若者が気軽に入ってこれるといいですよね。小学校でBaseball5をやった子どもが、そこから野球やソフトボールに入ってきてもいいし、Baseball5を1つの競技として極める道も整備していきたいと思います。甲子園みたいにBaseball5の聖地で全国大会をやるのも面白いかもしれない。私は野球、ソフトボール、Baseball5のどれか1つを選ぶんじゃなくて、どれでもやっていいと思うんです。一緒に楽しく盛り上げていけば。バスケットボールやサッカーみたいな他競技とBaseball5の掛け持ちをしたっていい。そのくらい身近に楽しめるスポーツとして広まるといいですね」

今年メキシコで開催予定だった「第1回WBSC Baseball5ワールドカップ」はコロナ禍により、2021年に延期となった。だが、競技誕生から2年ほどで世界大会を開催しようというのだから、いかに速いスピードで普及が拡大しているのかが分かる。10年後、Baseball5は世界でどんな存在になっているのだろうか。

「ユースオリンピックの追加種目になったことで、爆発的に競技人口や人気が伸びる可能性があると思っています。何よりも簡単だし手軽。野球がもう一度オリンピック種目になるよりも、Baseball5がオリンピック種目になる可能性の方が高いんじゃないかと。男女の差なく活躍の場が与えられるのは、今の世の中にピッタリ合うと思います」

コロナ禍により国内でのイベントは軒並み中止になっていたが、10月11日には東京・港区スポーツセンターで小学生を対象とした体験会を開催。これを皮切りに、また全国各地でイベントや体験会が行われる予定だ。

「日本でもどんどん普及が進んで、学校で昼休みに子どもたちが『Baseball5やろうよ!』っていう光景が見られるのが理想ですね。Baseball5は十分にその可能性を持っています」

Baseball5――今からその名前を覚えておいて、決して損はない。

【動画】「Baseball5」ってなに? 野球のようで野球じゃない新感覚都市型スポーツのプレー映像

【動画】「Baseball5」ってなに? 野球のようで野球じゃない新感覚都市型スポーツのプレー映像 signature

(Full-Count編集部)

© 株式会社Creative2