新生堂薬局、カンボジアとミャンマーの孤児院を支援。手作りマスク販売で

【2020.10.21配信】新生堂薬局(福岡県)は、NPO法人などと共同でカンボジアとミャンマーの孤児院の支援に乗り出す。「未来に繋ぐスマイルマスクプロジェクト」と名付けられたもので、孤児院の子どもが手作りしたマスクを新生堂薬局がオンラインショップで販売し、利益の全額を孤児院などの支援に充てる。手作りマスクには「スマイルマスク」という名前が付けられている。

プロジェクトを主宰したのはNPO法人次世代のチカラFUKUOKA(代表:新村優氏)、TAKINO国際支援チーム(代表:滝野隆氏)、NGO Pay it Forward(代表:柳内学氏)、そして新生堂薬局(代表取締役:水田怜氏)だ。

SFODA孤児院(カンボジア)やヤタナボン寺院孤児院(ミャンマー)、タンリン尼寺孤児院(ミャンマー)、コンポンスプー孤児院(カンボジア)、ダンマラキッタ小中学校(ミャンマー)など、複数の孤児院などを支援していく。

4団体・社は、「新型コロナウイルス感染症拡大など、社会情勢不安が続くと、しわ寄せとして真っ先に切り捨てられてしまうのが社会的弱者。すでに国内や世界各国からの支援が滞ってきている施設も多く出てきているといいます。このままでは施設解散により困窮家庭への強制送還などがいつ起きてもおかしくありません」と支援の必要性を語っている。

手作りのマスクは、「ロンジー」や「クロマー」という、ミャンマー・カンボジアそれぞれの伝統的な布が使われるという。
梱包は、障がい者就労支援施設「未来サポートよつば」が行う。

プロジェクト全体のスキームは以下の通りだ。
1、両国において、マスク制作ができる準備・体制を整える。
2、両国を代表する生地「ロンジー/クロマー」で手作りマスクを制作する。
3、制作したマスクを日本に輸入し、福岡を中心に販売する。
4、利益のすべてを両国の孤児院で暮らす子どもの生活・教育支援に活用する。
5、このプロジェクトスキームを継続支援とする。

同社社長の水田怜氏は、次のようなメッセージを発信している。
「『新型コロナウイルスによる社会情勢不安により、わずかな支援も滞り、真っ先に切り捨てられてしまう子どもたちがいる』。そんな話をきいて、私たち新生堂薬局は「未来に繋ぐスマイルマスクプロジェクト」を立ち上げました。このプロジェクトでは、カンボジアとミャンマーの孤児院のOB・OGや日本語学校の生徒たちが、両国を代表する生地を使って製作したマスクを日本で販売し、その利益は両国の孤児院等への支援に充てられます。一人でも多くの方に「未来に繋ぐスマイルマスク」を着けていただくことが、両国の子どもたちが「今日」を生きる力になり、笑顔につながります。ぜひ、新生堂調剤薬局またはオンラインショップにてお買い求めください」

新生堂薬局内ではプロジェクトチームを立ち上げ生地選定や製品サンプルづくり、製品名公募などを行った

© 株式会社ドラビズon-line