中日大野雄、6度目完封で巨人菅野と熾烈な沢村賞争い 専門家が絶賛する両者の共通点

中日・大野雄大(左)と巨人・菅野智之【写真:荒川祐史】

中日大野雄が10勝目をマークしシーズン10完投6完封「安定したいいピッチングだった」

■中日 1-0 DeNA(22日・ナゴヤドーム)

中日が22日、本拠地でDeNAを1-0で下した。エース左腕・大野雄大投手が6安打9奪三振の好投で、今季6度目の完封勝利。15年以来、5年ぶり4度目の2桁となる10勝目を挙げた。連続イニング無失点記録は45イニングとなり、球団記録を更新。これで、巨人・菅野との沢村賞争いもさらに白熱する。現役時代、ヤクルト、日本ハム、阪神、横浜で活躍し、18年まで2年間、ヤクルトでバッテリーコーチを務めた野球評論家の野口寿浩氏は「どちらも素晴らしい。甲乙つけ難く、同時受賞があってもいい」と話した。

この日も抜群の安定感だった。7回までは二塁を踏ませない投球。8回には2死から連打を許し、二、三塁のピンチを招いたが、代打・楠本を変化球で空振り三振。守護神マルティネスが不在の中、1人で9イニングを投げ抜いた。

この日の大野雄について、野口氏はこう評価する。

「今日も安定したいいピッチングだった。8回はちょっとしたコントロールミスで浮いた球もあったが、点をやらなかったのはさすが。分業制が確立されている今の野球で、完投数は見直されるべきかもしれないが、その中で10完投はすごい」

これで大野雄は今季18試合10勝5敗、防御率1.79。135回2/3、137奪三振、10完投で、タイトル争いでは防御率、奪三振でリーグトップを走っている。一方、巨人・菅野はここまで17試合13勝1敗、防御率2.02。120回1/3、113奪三振、3完投。勝ち星、勝率でリーグトップに位置する。沢村賞の選考基準は25試合、10完投、15勝、勝率6割、投球回200イニング、150奪三振、防御率2.50。だが今季はコロナ禍で143試合から120試合に減少し、日程も過密なため、基準となる数字は変わることが予想される。

17、18年にも沢村賞を獲得している菅野と、初の受賞を目指す大野雄の戦い。では、現時点でどちらが沢村賞に近いのか。野口氏は、両者の数字を比較するのは難しく、2人にチャンスがある、と予想する。過去には1966年の村山実、堀内恒夫、03年の井川慶、斉藤和巳と、2投手が受賞した年が2回あり、今季、菅野と大野が2人とも受賞すれば、3度目のこととなる。

沢村賞を獲得した阪神井川は「常に1つの勝ちに対して集中して貪欲に投げていく姿が印象的だった」

「菅野の13連勝もすごいし、大野の45イニング連続無失点もすごい。今年、投手のタイトルを分け合っている2人。甲乙つけ難く、比較するのは非常に難しい。残り試合でとんでもなく悪いピッチングをすれば印象は悪くなるが、それもないだろう。2人ともチャンスはあるし、同時受賞があってもいいんじゃないかと思う。もし自分が選考委員なら同時受賞にします」

この2人の共通点はコントロールの良さだという。野口氏は「2人ともここぞというところでしっかりとコースに投げられるし、四球も簡単に出さない。球のキレ、スピードもあるが、やっぱりコントロール。今日の大野でいえば、(外角の)遠いところに速い球でカウントを取って、同じところからツーシームを振らせていた」と、制球の良さが今季の好成績につながっていると分析する。

野口氏も、阪神に在籍していた03年に、沢村賞を獲得した井川と何度もバッテリーを組んできた。井川はその年、29試合20勝5敗、8完投、206回、179奪三振、防御率2.80の数字を残し、阪神を18年ぶりのリーグ優勝へと導いた。

「井川はあの年に限らず、常に1つの勝ちに対して集中して貪欲に投げていく姿が印象的だった。自分、そしてチームが勝つことに対して、真剣に取り組んでいた。皆の前で『やってますよ』とアピールするのではなく、陰で努力できるタイプ。先発は登板するその日だけ頑張ればいい訳ではないが、井川はランニングやウエートもしっかりやっていた。あの年は優勝した翌日が先発だったから、ビールかけにも参加しなかった」

そして野口氏は「菅野、大野もそういった努力をしているだろうし、それは賞賛に値すること。例え、どちらかが受賞できなくても、落胆する必要はない」と、2人の今季のピッチングを称えた。

巨人は残り16試合、中日が14試合。両者とも、今後の登板機会は限られてくるが、残された出番の中でどれだけ数字を上げていくことができるのか。ハイレベルな沢村賞争いから目が離せない。(福岡吉央 / Yoshiteru Fukuoka)

© 株式会社Creative2