【大学野球】何度も夢に出た「笑えない経験」 東北の無名左腕がドラフト候補まで成長した訳

八戸学院大・中道佑哉【写真:高橋昌江】

青森・十和田市から初のNPB選手を目指す八戸学院大・中道佑哉投手

最速150キロの本格派右腕・大道温貴投手(4年、春日部共栄)とともに八戸学院大の2枚看板を形成した中道佑哉投手(4年、野辺地西)。182センチ、75キロの細身の技巧派左腕は、特徴的な投球フォームから最速146キロのストレートにスプリット、スライダーを織り交ぜて打者を打ち取る術を持つ。生まれ育った十和田市初、同大からも青森県出身として初のプロ野球選手誕生となるか。

――ドラフトが迫ってきた今の気持ちを教えてください。

「プロを目指してから不安しかありませんでした。今は楽しみな気持ちと不安な気持ちが半々ですかね。やることをやってきたから大丈夫だという思いもあります」

――野球をはじめたきっかけを教えてください?

「テレビでプロ野球を見たからか、アニメ『メジャー』を見たからか、定かではないのですが、テレビを通して野球を見たことで自分もやってみようと思いました。『メジャー』は今も好きで、アンケートの好きな選手・目標とする選手に「茂野吾郎」と回答したところ、現実の選手にしてほしいと言われたことがあります(笑)。球が速いですし、何より、物怖じしない性格がいい。自分もそうなりたいと思い、メンタルを成長させてきました」

――十和田市立三本木中では軟式野球部に所属。ロッテの種市投手と面識があったと聞きました。

「2年生の県中総体で優勝。試合にはちょっと出ているくらいでした。3年生の時は準優勝で東北大会に出場し、3位になりました。この3年生の県大会の初戦で対戦したのが種市篤暉投手の中学校でした。種市とは小学生の頃から地区が一緒で試合をすることがありましたが、そんなに話したことはありません。また、小学生の頃は『すごいな』という印象はないのですが、中学生になると球も早くなっていましたし、バッティングも凄かったです」

――高校は八戸学院野辺地西に進み、八戸学院大・正村公弘監督と出会いました。教わったことはどんなことですか?

「高校2年の秋、八戸学院光星と練習試合をしたんです。フォームがオーバースローだったのですが、その時、正村監督から腕の位置を下げるように助言され、帰ってから練習を続けました。コントロールがよくなり、球速も上がりました。実は高校の時、野球への熱が冷め切っていたんです。就職もよぎる中、大学で続けようと思えたのは正村監督のおかげです。高校3年夏の合同練習会に参加した時は、成長できたところを見せられたかなと思いました。正村監督の助言がなかったら、今頃、野球はやっていませんでした」

八戸学院大・中道佑哉【写真:高橋昌江】

2学年先輩の巨人・高橋優貴のプロ入りが契機に

――大学では1年春からリーグ戦に登板しました。当時の心境を教えてください。

「自分としては3年生くらいから投げられればいいかなと思っていたので、びっくりしました。高校は金属バットですが、大学は木製バットになり、打ち取りやすかったですし、なかなか打たれなかったので自信がつきました。ストレート、スライダー、チェンジアップ、スプリットと全部を使えて、今よりもコントロールがよかったです。でも、球速がなかったので、ストレートで勝負はできず、変化球でうまくかわしていく感じでした」

――4年間で成長できたことは何ですか?

「球速ですね。入った時のMAXが138キロで、今は146キロです。たった8キロなんですけど、球速アップできたということと、そのストレートにキレと伸びが出てきたこと、今年からスプリットも使い、投球の幅も広がりました」

――大学でよくなった変化球は?

「スライダーですね。今年の春に握りを変え、球速が上がりました。これまでは125キロも出なかったのですが、今は125キロから134キロくらい。スライダーでの空振りが増えましたね。握り方は、いろんな人に聞いたんですけど、大道(温貴)の握りで投げたら結構、よかったんです。握り方? 企業秘密です(笑)」

――投手としての売りは何だと自分では考えていますか?

「球の出どころを隠す、変則フォームですね。打者がタイミングをとりづらいと言われるので。もともとは腕を後ろに引いていたんですけど、3年生くらいから無駄な力を抜こうと思い、脱力して投げていたら腕が体のラインに沿って上がるようになったんです」

――2年前、先輩の高橋優貴投手が巨人入りしましたが、刺激となりましたか?

「高橋さんがプロに行ったところを見て、自分も本格的にプロを目指そうと思いました。地方の大学だとプロは遠い存在だと思っていたのですが、自分が頑張れば見てくれている人はいるんだなと思ったからです。地元の十和田市からはまだプロ野球選手が誕生していないので、地元初のプロ野球選手になりたいという思いもあります」

○編集後記
グラブに入れている刺繍は「勝利一笑」。勝って、みんなで笑いたいという思いが込められているという。笑うという点では、このインタビュー中もよく笑っていた。だが、ここに来るまでには笑えない試合も経験してきている。

昨年の大学選手権。初戦で佛教大と対戦した八戸学院大は3対0の9回2死満塁から4点を失ってサヨナラ負けを喫した。1死満塁で大道からマウンドを譲り受けたのが中道だった。三振で2死を奪ったが、適時打と押し出し四球で1点差とされると、中道の足元を抜ける中前適時打で同点とされ、二塁走者も本塁へ。中堅手のバックホームはアウトかと思われたが、捕手の走塁妨害と判定されて大逆転負けとなった。「一瞬で終わったんですけど、記憶には一生残る試合」という。

「終わった後も何度も夢に出てきて眠れなかったこともありました。練習にも身が入らなくて、監督に怒られたこともありました。あの試合は自分の甘さを教えてくれた試合。当たり前のことですが、最後の最後まで気を抜かずにやるということを痛感しました」

一生忘れない教訓を胸に、この先のステージでも「勝利一笑」を積み重ねていくつもりだ。

【動画】変則フォームは打ちづらさ満点、八戸学院大・中道が登板した試合とブルペンの実際の映像

【動画】変則フォームは打ちづらさ満点、八戸学院大・中道が登板した試合とブルペンの実際の映像 signature

(高橋昌江 / Masae Takahashi)

© 株式会社Creative2