「性的画像」対策、世間の理解を 被害女子アスリートが独占告白(下)

 競技場で隠し撮りのように撮影された女子アスリートの画像や動画に性的なイメージの処理を施したり、卑わいな言葉とともにインターネットに投稿・拡散したりする「性的画像問題」は以前から認識されていたが、スポーツ界で大きな問題になることはなかった。日本オリンピック委員会(JOC)が対策に乗り出すことを表明した一方で、世間の理解はまだ十分とは言えない。ネット上では「露出のあるユニホームを着ている方が悪い」「ユニホームが(露出のないものに)変わったら誰も女子選手なんか見ない」などと、心ないコメントも見られた。今回、共同通信の取材に応じた陸上選手は、問題解決には競技団体の取り組みに加え、世間の理解が必要だと訴える。(共同通信=鎌田理沙)

全日本実業団対抗選手権で力走する女子選手たち=9月19日、埼玉県熊谷市、選手のプライバシー保護のため画像を暗くしています

 ▽明確に感じる男女差別

―この問題の報道を受けての感想は。

 女子アスリートへのリスペクトがないなあというのが一番。「それなら(競技を)やるなよ」という意見も多かった。女子アスリートは下に見られているんだと改めて思いました。男子はレベルが高いから面白い、でも女性は「ユニホームが替わったら誰が見るんだよ」と言われ、男女差別を明確に感じました。

―そういう言葉を直接投げ掛ける人は、周りにいましたか。

 いや、初めてだったので。あ、そういう風に見ている人が多いんだって気付きました。

―純粋に応援してくれる人も、もちろんいるでしょう。

 そうですね。ダイレクトメッセージとかで「私の走りを見て元気が出た」とか「もう少し頑張りたいと思った」とかコメントが来ると、走っていて良かったなと思います。純粋にそう感じ取ってくれる人がいるだけに、(心ない)コメントは結構衝撃でした。

―競技の時に男性の視線や、男性受けを気にすることはありますか。

 メディアが「美人アスリート」とか取り上げるじゃないですか。かっこいい、かわいいでファンがつくというのは、あるとは思います。そこから陸上が好きになったとか、元気がもらえましたとかだったらいいんですが、性的な話に持っていくのはどうかと思います。

―私たちメディア側にも「美人アスリート特集」など、競技力とは別の女性の外見を中心にした取り上げ方の記事があるのは事実です。

 メディアの取り上げ方も問題だと思います。外見を順位付けすることはそもそも必要ないし、外見の良さと競技で強いかどうかは絶対に無関係です。

―外見について取り上げられるのは筋違いですね。

 そうですね。(競技の順位が)上位の選手がいるのに、下の子が取り上げられているのはどうなんだろうと。「私の方が(順位が)上だったのに」と思う人はいる。ビジュアルでそういう風に取り上げられるのはどうなのでしょうか。

陸上の世界選手権で、女子七種競技の全種目を終えて観客にあいさつする選手たち=15年8月、北京

―ユニホームに関しては「加害者」の盗撮などの行為ではなく、「被害者」のアスリートのユニホームを替えるべきだという意見も見られました。

 なぜ「アスリート側が露出を減らせばいい」となるのかと思います。確かに昔は男子が着ていたようなおなかまで隠れるランニングシャツを着ていたのですが、女性は胸があるので隙間が空いてしまい、それが気になります。今は男子もぴちっとした、風の抵抗の少ないユニホームに変わってきています。「そっちが着込めばいい」とか「ジャージー着て走れよ」というコメントがありましたが、そうじゃない。スパッツは丈がある分、走っている時に上がってきちゃうので、気になる人はいると思う。(丈の部分が)上がってくると直したくなってしまいます。

―ユニホームを変えればというのは論点のすり替えですよね。他に印象的だったコメントは。

 やっぱり「女子は男子より競技力が低いからそういう格好をしないと誰も見ないよ」というのはショックで、そういう考えの人もいるんだと思いました。

 ▽競技団体の連携で被害防止を

 性被害を告発する「#MeToo」や性暴力根絶を訴える「フラワーデモ」といった運動が活発になる中で、スポーツ界も女性アスリートの権利や尊厳を守ることは喫緊の重要課題だ。JOCも各競技団体に実態把握のヒアリングを実施し、日本スポーツ協会や全国 高等学校体育連盟などとも連携を目指す。

性的な撮影被害、SNSでの拡散被害を打ち明ける陸上の女子選手=9月、東京都内

―JOCや高体連、スポーツ協会に求める対策は。

 アスリート側も気を付けなければいけないが、どういう風に対策したらいいのかは正直分かりません。だから会場の撮影規制の強化がいいのかなと思います。許可証をもらった家族だけ撮影できるとか、陸上の跳躍とかはコーチが映像を撮るので、そういう人しか撮影できないエリアをつくるとかが必要だと思います。

―被害を訴える窓口の設置や選手対象の講習会はどうですか。

 絶対つくった方がいい。ビーチバレーの選手も「どこに訴えたらいいのか分からない」と言う方がいたし、まずは陸上で公の窓口をつくってもらいたい。選手にとっては、誰に相談すればよいのか分からないというのが一番大きいです。

―陸上では過去に被害防止の講習会を実施したこともあります。

 講習会で選手に「見られているよ」ということと、「自分たちで写真を出させない」ことを教えるべきです。ユニホーム姿の写真を撮られたら、どんな風に使われて拡散されるか分からない。それを知るべきだし、見られている意識があれば「この写真はだめだな」って分かると思います。講習会を実施することで選手も気を付けようという意識が生まれるでしょう。

関連記事はこちら

「盗撮」に狙われた陸上選手の苦悩 被害女子アスリートが独占告白(上)

https://this.kiji.is/693426794959733857?c=39546741839462401

競技場の盗撮、対策はいたちごっこ 被害女子アスリートが独占告白(番外編)

https://this.kiji.is/694038930002363489?c=39546741839462401

© 一般社団法人共同通信社