
新型コロナウイルスの影響で来夏に延期された東京五輪の聖火が11月7日から14道府県で巡回展示される方針であることが26日、複数の大会関係者の話で分かった。石川県から始まり、来年3月の聖火リレー開始前まで実施される。北海道では世界自然遺産の知床の斜里町など聖火リレーのルートに入っていない市町村も含まれており、五輪の機運を地方に拡大させる狙いがある。
展示は石川、三重、愛媛、大分、広島の各県、北海道、大阪府、奈良、岐阜、福岡、新潟、高知、山口、岩手の各県を来年3月16日まで順次、巡る計画。
来月7日に石川から、知床も
©一般社団法人共同通信社
新型コロナウイルスの影響で来夏に延期された東京五輪の聖火が11月7日から14道府県で巡回展示される方針であることが26日、複数の大会関係者の話で分かった。石川県から始まり、来年3月の聖火リレー開始前まで実施される。北海道では世界自然遺産の知床の斜里町など聖火リレーのルートに入っていない市町村も含まれており、五輪の機運を地方に拡大させる狙いがある。
展示は石川、三重、愛媛、大分、広島の各県、北海道、大阪府、奈良、岐阜、福岡、新潟、高知、山口、岩手の各県を来年3月16日まで順次、巡る計画。
閲覧を続けるには、ノアドット株式会社が「プライバシーポリシー」に定める「アクセスデータ」を取得することを含む「nor.利用規約」に同意する必要があります。
「これは何?」という方はこちら