【写真で解説】操作系が大幅進化! マツダこだわりのMX-30のインパネ周りをチェック

いよいよ2020年10月8日より発売開始された、マツダの新型コンパクトSUV「MX-30(エムエックス サーティー)」。今回は、2リッター直噴ガソリンエンジンのSKYACTIV-G 2.0に、マイルドハイブリッドシステム M HYBRID(エム ハイブリッド) を組み合わせた“e-SKYACTIV G”(イー・スカイアクティブ・ジー)を搭載する、今注目の車種「MX-30」のインパネ周辺をチェックしていく。

マツダ 新型MX-30

マツダのこだわり満載のインパネ周り

開放感に包まれる空間を最新の表現と技術で実現することを追求しているMX-30のインテリア。フローティングさせたコンソールや、サスティナビリティをテーマとした個性的な素材を用いている。

フローティング構造のセンターコンソールには操作系を集中レイアウトし、新デザインのシフトセレクターがモダンな印象を演出している。

トヨタ プリウスなどのようにジョイスティックシフトを採用するのではなく、視線移動するコトなくどこのポジションに入っているかが感覚的にわかる仕様となっているのはマツダらしいところ。

MX-30はボタン配置など基本的なデザインは既存モデルと同じ考えながら、マツダ史上初となる7インチタッチパネルディスプレイを採用したのが最大の特徴だ。

これまでは「運転中の操作が危険だから」と、輸入車などで流行りの静電式やタッチパネル式の操作パネルを一切使用してこなかったマツダ。物理スイッチであれば、視線を動かさなくとも、温度や風量といった操作は行えるからというのが理由だった。

そんな中、新型MX-30ではこれまでのこだわりを捨てたのかと思いきや、7インチタッチパネルディスプレイの左右にはあえて物理ボタンが残されている。既存のモデル同様に視線移動を極力減らすデザインを踏襲しつつ、あえて物理ボタンを残したのは、グローブを装着している時に、自然に操作ができるためだそう。

その他、MX-30では室内空間で音がどのように伝わり、どのように聞こえるかを検証し、人間特性に基づいてスピーカーレイアウトを突き詰めたマツダ独自のオーディオシステム「マツダ・ハーモニック・アコースティックス」が全車標準装備される。全席でダイナミックかつクリアで広がりのあるサウンドを楽しむことが可能。オプションの「ボーズサウンドシステム(AUDIOPILOT2+Centerpoint2)+12スピーカー」にも全く引けを取らないマツダ肝いりの“動くオーディオルーム”は一度体験することをおすすめする。

[筆者:MOTA編集部]

© 株式会社MOTA