【シニアにおすすめの本】『死という最後の未来』石原慎太郎/曽野綾子著

今年6月末に刊行された単行本『死という最後の未来』。
Amazonでもランキングが上昇傾向で、話題になりつつある新刊本です。

著者はキリストの信仰を生きる曽野綾子さん(89歳)と、法華経を哲学とする石原慎太郎さん(88歳)。
まったく対極の死生観をもつお二人が、「老い」や「死」について赤裸々に語る対談集です。

死に向き合うことで見えてくる、人が生きる意味とは何でしょうか。
私たちにそう問いかけ、深く考えさせられます。

本書の見どころをご紹介しましょう。

対極の死生観をもつ二人、老いや死を赤裸々に語る

出所:発行元の幻冬舎(GENTOSHA INC.)

【シニアにおすすめの新刊本】
書名:死という最後の未来
著者:石原 慎太郎/曽野 綾子
発行日:2020年6月23日
価格等:1,500円(税別)、頁数246P
出版社:幻冬舎 公式サイトはこちら

❑本書の見どころ

石原さんと曽野さんは歳がひとつ違いで、家も近所にあり、昔からの友人。
だが、会う機会は多くはなかったそうです。

そんなお二人が老いや死、人生について語り合います。

「人は死んだらどうなるのだろうか」
「目に見えない何か、はある」
「コロナは単なる惨禍なのか、警告なのか」
「悲しみは人生を深くしてくれる」等々。

老境の二人にとっての孤独や絶望、悲しみ、そして希望とは何かを私たちに明かしてくれます。

「死んでも霊魂は不滅です」「いや、死の瞬間に魂はチリだ」

本書を読み進めると、お二人のこんなやり取りに目が留まりました。

曽野 私は霊魂というものはあって、不滅かなと思っています。
信じる人たちは「永遠の前の一瞬」という言い方をします。
この世に生きて、たくさんのことを考え、喜び、悲しんできたことが、死によって終わる…パタリとその働きをやめてしまうことはないと。

石原 そうですか。僕は息を引き取ったら、一瞬で魂もなくなると思いますけどね。瞬時にチリ芥になる。

対極にある死生観ー。皆さんは、どちらの考え方を支持されますか?

目 次
第1章 他人の死と自分の死
ー病はある日突然になるもの、書けなくなるなら死んだほうがいい、心と肉体のジレンマが本当につらいー
第2章 「死」をどう捉えるか
ー人は死んだらどうなるのか、お釈迦様は輪廻転生があるなどとは言っていない、霊魂は存在するのかー
第3章 「老い」に希望はあるのか
ー夫を自宅で看ようと決めた時、介護は家族だけで背負ってはいけない、「ありがとう」は感じのいい日本語ー

⇨【シニアの名言集】現代へ響く高齢者の金言11選

❑著者紹介

石原 慎太郎 (いしはら しんたろう)
1932年神戸市生まれ。一橋大学卒業。1955年、大学在学中に執筆した「太陽の季節」で第1回文學界新人賞、翌年芥川賞を受賞。「化石の森」(芸術選奨文部大臣賞受賞)、「生還」(平林たい子文学賞受賞)など著書多数。
曽野 綾子 (その あやこ)
1931年東京都生まれ。作家。聖心女子大学卒業。1979年ローマ教皇庁よりヴァチカン有功十字勲章を受章、2003年に文化功労者、1995年から2005年まで日本財団会長を務めた。1972年にNGO活動「海外邦人宣教者活動援助後援会」を始め、2012年代表を退任。

© 株式会社イチイ