神代駅 青い海が見たい!【木造駅舎巡礼02】山陽本線39/49

※2020年8月撮影

トップ画像は、山陽本線神代駅。

下りホームから駅舎。庇を支える柱に駅が経てきた時間を感じます。

※2020年8月撮影

改札口。無人駅になってから30年以上が経っています。

※2020年8月撮影

小荷物を扱っていた窓口はサッシ窓になっていますが木のカウンターは、良い感じの古いまま残されていました。右の人形ケースは近隣の方々の気遣いでしょうか。時計は7時8分。

※2020年8月撮影

JRきっぷ運賃案内板。新山口駅までが範囲に入っています。山陽本線も残りわずかになってきました。

※2020年8月撮影

駅舎出入口から正面を見ると国道188号線の向こうは瀬戸内海、安芸灘です。建物財産標など、探しましたが見つけられませんでした。

※2020年8月撮影

駅前に平成9年(1997年)の岩国市教育委員会による神代駅の歴史がありました。信号場になって以降の歴史です。1921年(大正10年)に神代駅設置期成同盟が結成され、その23年後、1944年(昭和19年)に山陽本線の複線化工事が行われた際に地区住民の請願で神代駅の新規着工の運びとなり地区住民も拠金・奉仕作業を行って駅は完成したのです。神東小学校の児童も材木を運んだと書かれています。何と開業時は駅員10名でスタートしたのでした。おそらく駅舎は、この昭和19年(1944年)に立てられたものでしょう。

※2020年8月撮影

駅前を国道の方に歩いてみます。しかし天候が残念です。

※2020年8月撮影

国道188号線に出て南を見ています。周防大島です。個人的には敬愛する民俗学宮本常一さんの出身地としてとても興味のある島です。

※2020年8月撮影

駅に戻ります。しかし見事な裏山の竹藪。里山の木々が繁茂する竹によって駆逐されてしまうという問題も起こっている様です。

※2020年8月撮影

南側は個人のお宅があるのでこの角度までしか撮れません。

※2020年8月撮影

北側は真横まで行くことができます。外壁もキレイに改修されています。

※2020年8月撮影

通津駅にあったものと似た観光案内看板。やはり縮尺が分からないので散歩の計画にはちょっと困ります。

※2020年8月撮影

なかなか毛並みのキレイなネコ。見回りかな。首輪はしていませんがとても清潔なので飼い猫でしょう。

※2020年8月撮影

ホームで下り列車を待ちます。貨物列車が通過。たぶん跨線橋から撮った列車なので時間的には少し溯ります。

※2020年8月撮影

神代駅の青い海を再撮に来たいと強く思いました。跨線橋から見える海は肉眼ではもう少しちゃんと海の色に見えたのです。いつになるか分かりませんが・・・

神代駅にまた来ます!

【木造駅舎巡礼02】山陽本線40 に続きます。

(写真・文章/住田至朗)

© 株式会社エキスプレス