
陶磁器製造・卸のセラミック・ジャパン(本社瀬戸市中品野町60の4、大橋正之社長、電話0561.42.0182)は、本社敷地内に鋳込み成型作業場と窯場で構成する工房を新設した。既存の工房では磁器の製造を行ってきた。新たに陶器を手がけるにあたり、工房を分けることで原料の混入を防ぎ、不良品の防止と品質向上につなげる。企画開発にも力を入れ、7月に立ち上げたEC(電子商取引)サイトなどを通じて、付加価値の高い製品の提供をめざす。
©株式会社中部経済新聞社
陶磁器製造・卸のセラミック・ジャパン(本社瀬戸市中品野町60の4、大橋正之社長、電話0561.42.0182)は、本社敷地内に鋳込み成型作業場と窯場で構成する工房を新設した。既存の工房では磁器の製造を行ってきた。新たに陶器を手がけるにあたり、工房を分けることで原料の混入を防ぎ、不良品の防止と品質向上につなげる。企画開発にも力を入れ、7月に立ち上げたEC(電子商取引)サイトなどを通じて、付加価値の高い製品の提供をめざす。
閲覧を続けるには、ノアドット株式会社が「プライバシーポリシー」に定める「アクセスデータ」を取得することを含む「nor.利用規約」に同意する必要があります。
「これは何?」という方はこちら