こんにちは、はる華です。
先日、某庶民スーパーに行ったのですが、そこのパン売り場で山積みになっているピスタチオスプレッド(パンやクラッカーなどに塗るもの)を発見。ポップには「店員イチオシの商品、緊急入荷!」と書いてありました。ピスタチオは好きだけど、おいしいかどうかわからないし、ちょっと買うには高いかなと感じたので、その日は購入せずに帰宅。
しかし、その日の夜に、知り合いの方がSNSで「ピスタチオスプレッド、めっちゃおいしい〜!成城石井で買ったよ!」とアップしていて、見ると私が某庶民スーパーで見たものと一緒!
えっ…これ成城石井に売ってるやつなの?しかも知り合いがおいしいと言ってるなんて…!!

成城石井と聞いて、ピスタチオスプレッドに対する付加価値が急上昇!買わなかったことを激しく後悔… そして、翌日、スーパーが開店するとともにピスタチオスプレッドを鼻息荒く購入してまいりました!
調べてみると、成城石井で、ピスタチオスプレッドは今年の春夏に人気で品薄になったりしていたようですね。今も人気は継続中のよう。知らなかった~!これは期待が高まります!
食べてみました!

気温がそんなに高くないせいか、軽く固まってました。でもナイフを入れると柔らかい!

塗ってみます。

ぱくっ。
お!!!
ピスタチオって、味がピンキリだと思うんですけど、これは自分の中では合格のピスタチオ味です。クセもなく、味のバランスがちょうどいい!
クリームは濃厚で滑らか、甘いけど甘すぎない、あとを引くおいしさです。なんかに似てる…と思ったら、あれに似てました、ヌテラ!ヌテラのチョコスプレッドに食感や系統が近い感じがします。
子どももやみつき!
子どもたちも、恐る恐るパンにつけて食べてみたんですけど、
「うまい!うまい、うまい、うまい!!!」
と煉獄さん(鬼滅の刃キャラ)のように夢中で食べていました。
本当、おいしいんですよ!食べ終わった後に、次はいつ食べよう…と考えてしまっているぐらい、病みつきになってしまう、悪魔的なおいしさ…
これは余談ですが、スプレッドを塗っているパン、私がホームベーカリーでうっかり小麦粉の分量を間違えて作ったパンです。。
小麦粉290グラムのところ、390グラム入れてしまったようで、こねてる途中のホームベーカリーを覗いたら、パン生地が通常の滑らかさはなく、エアーズロックの岩肌みたいになっていました。。 発酵後、焼く前に取り出し、ひとつにまとめ、生地をぬらし、ダメもとでオーブン(200度30分)で焼いたら奇跡的においしいパンが焼き上がりました。(ちょっとだけ生地がボソッとしましたが)
ピスタチオスプレッドのおかげで、ちょっと問題のあるパンでも、おいしく食べることが出来ました♪
というわけで、ピスタチオスプレッド、よかったら探してみてくださいね。おすすめです!
☆☆☆☆☆☆
育児漫画を描いていますhttps://instagram.com/happy_haruk