マツキヨとココカラの統合効果、「3年目で数百億円」/ココカラファイン塚本社長語る

【2020.11.25配信】ココカラファインは、2021年3月期 第2四半期決算説明会の動画を公開し、その中で塚本厚志社長は、マツモトキヨシホールディングスとの業務資本提携によるシナジー効果を「統合3年目で数百億円を見込む」と語り、統合の効果を強調した。

今後は両社で顧客販促と物流コスト削減

資本業務提携によるシナジー効果の早期実現を目指し、すでに医薬品を含むNB(ナショナルブランド)のMD(商品政策)統一、PB(プライベートブランド)の相互供給、共同開発を進めているとした。先行発売等の共同企画も積極的に実施している。

シナジー効果は下期で40億円、年間で80億円規模を計画しているとした。
PBについては相当数の導入が進んでいるとし、9月末に1200SKUであったPBは、3月末には1600SKUに増加する見込みという。売上高に占めるPB比率も現状の7.8%から、10%まで伸長する見込みという。

上期ではMD統一へ向けて、棚割りの統一化を行った結果、廃棄する商品も出たため、特別損失43億円を計上した。これに関し、「年間80億円規模のシナジー効果を継続的に得るために一過性の損失を計上したもの」と説明した。

「経営統合後、3年目をメドに両社合算で数百億円のシナジー効果が出現する計画を立てている」(ココカラファイン塚本社長)。

商品政策に加え、今後は、顧客販促や1店舗当たりの物流コストの削減、決済手法の統一を手掛けていくとした。

調剤事業においても、マツモトキヨシHDと医薬品、医療機器の共同調達によりシナジー効果を得ていく方針。

フタツカHD子会社化で「調剤とドラッグが連携」

また、11月12日に全株式を取得し、子会社化したフタツカホールディングスに関しては、関西エリアのドミナントが深耕すると説明。

調剤薬局出店は計画増、ドラッグ店の出店は計画下方修正

通期出店計画については、フタツカHDの子会社化により調剤薬局が期初計画を上回る一方、ドラッグストアの期初出店は計画を下回る見込み。

同社は調剤事業に関して、敷地内薬局をはじめとしたより専門性の高い薬局づくりを展開していく方針。今後、4拠点で敷地内薬局開局の予定があるとした。
さらに地域密着型薬局として健康サポート薬局も推進し、2022 年には 100 店舗の拠点数を計画するとした。
調剤事業規模は来期にはおおよそ800億円になる見込みという。

*****
フタツカHDの買収や出店計画から、調剤事業をココカラファインが、物販事業をマツモトキヨシHDが主導するような、相乗効果を高める役割分担の姿もみえてきた。

【第2四半期】ココカラファイン、売上高-7.8%、営業利益-19.9%

© 株式会社ドラビズon-line