玖珂は古い町【木造駅舎巡礼04】岩徳線

※2020年8月撮影

トップ画像は、跨線橋で岩徳線の北側から、使われなくなった島式ホーム・駅名標と現役木造駅舎。

駅舎側ホーム、駅舎壁面に「道中御案内」のイラストが愉快なボード。「見るだけでも楽しい」と書かれています。上屋柱に建物財産標がありました。昭和24年(1949年)の建造。

※2020年8月撮影

駅名標。

※2020年8月撮影

1934年(昭和9年)山陽本線新線の新しい駅として開業。1944年(昭和19年)岩徳線の所属駅になりました。国鉄分割民営化でJR西日本の駅になって、1996年(平成8年)業務委託駅になります。1997年(平成9年)みどりの窓口が営業開始しましたが、2002年(平成14年)に営業終了。同時に簡易委託駅になり土日は無人駅になりました。かつては単式・島式ホームの複合型2面3線でしたが、島式ホームの駅舎側線路が撤去され2面2線になります。その後、現在の1面1線になっています。

駅舎側ホームを徳山方面に歩いて増築部分から木造駅舎。奥は岩国駅方面になります。

※2020年8月撮影

使用されなくなった島式ホームと閉鎖された跨線橋。

※2020年8月撮影

こちらは徳山駅方面。長閑、空が広いですね。

※2020年8月撮影

駅舎から出て外の跨線橋を渡ります。

※2020年8月撮影

駅外の跨線橋から木造駅舎。増築部分は屋根瓦の色が違っているので分かり易いですね。右が閉鎖された玖珂駅の跨線橋。

※2020年8月撮影

岩国駅方面現役のレールは光っていますが、左の2線は錆びています。。徳山駅方面は閉鎖されたJR跨線橋で視界が遮られます。

※2020年8月撮影

JRの跨線橋が島式ホームに降りて、使われなくなった島式ホーム手前の上り線と側線。木造駅舎の屋根瓦が見えます。

※2020年8月撮影

島式ホームと駅舎側単式ホーム。山陽本線の駅として開業しましたからホーム長がたっぷりあります。

※2020年8月撮影

島式ホーム越しに木造駅舎。トップ画像は角度違いです。

※2020年8月撮影

徳山駅方面を見ています。

※2020年8月撮影

望遠レンズで拡大してみました。元の上り線は繋がっている様に見えました。

※2020年8月撮影

次の駅に向かう途中、玖珂駅の近くに古風でカッコ良い文具店を発見しました。山口県岩国市玖珂町新町上「そのべ文具店」です。残念ながら閉店してしまった様です。土地ごと売りに出されていました。貼ってあったメッセージがユニーク。「大衆食堂に最適地 500円~1000円で食事出来る方 皆様が待っています。」文具屋さんのオーナーは食堂に出来て欲しい様です。建物が魅力的なのでこのままの形で活かして欲しいですねぇ。

※2020年8月撮影

では次の周防高森駅に行きます。

(写真・文章/住田至朗)

© 株式会社エキスプレス