東日本大震災から9年9か月

By 大脇 桂

12月11日、東日本大震災が発生してから9年9か月

◆人的被害・避難者数

・2011年3月11日、国内最大規模となるM9.0の地震が発生し、大津波により東北地方の太平洋沿岸に大きな被害をもたらした。警察庁によると、2020年12月10日現在、死者1万5899人、行方不明者2527人、死者不明を合わせて1万8426人(前回2020年9月10日現在、死者1万5899人、行方不明者2528人)。

・復興庁によると、2019年9月30日現在、震災関連死は1都9県で3739人(前回2019年3月31日3723人)。震災関連死・直接死・行方不明者と合わせると合計2万2166人。都道府県別では、岩手県469人、宮城県928人、山形県2人、福島県2286人、茨城県42人、埼玉県1人、千葉県4人、東京都1人、神奈川県3人、長野県3人。年代別では、20歳以下8人、21歳以上65歳以下418人、66歳以上3313人だった。

・復興庁によると、2020年11月11日現在、避難者数は4万2560人。県外避難は3万4079人(福島県2万9359人、宮城県3788人、岩手県932人)。

◆事件・事故・不祥事

・12月7日、震災の復興事業で7900万円余りを脱税したとして、法人税法違反などの罪に問われた西宮市の「コウキ」と元社長に対し、神戸地裁は元社長に執行猶予付きの有罪判決を、会社に罰金2000万円を命じた。

◆裁判・訴訟

・11月18日、南相馬市原町区の住民144人が東京電力に約33億円の損害賠償を求めた裁判で、福島地裁いわき支部は東京電力に約1億4610万円の賠償を命じた。

◆調査

・11月16日、東京大学の研究チームは、福島第一原発の敷地外から採取した地下水から継続的にトリチウムを検出したと発表した。2013年から2019年に観測。研究結果は、英科学誌サイエンティフィック・リポーツの電子版に掲載された。

・11月27日、関西学院大災害復興制度研究所は、東京電力福島第一原発事故で避難した方を対象に調査を行い、集まった694件のデータを分析して公表した。事故前に比べて年収300万円未満の割合が増加し、回答者の4割弱を占めた。記者会見資料:http://www.fukkou.net/news/20201127.html

◆原発再稼働

・11月11日、宮城県の村井知事・女川町長・石巻市長は記者会見で、東北電力女川原子力発電所2号機の再稼働に同意したことを明らかにした。既に宮城県議会・石巻市議会・女川町議会は容認している。

・12月4日、福井県などの住民が原子力規制委員会による関西電力大飯原発3、4号機設置許可の取り消しを求めた裁判で、大阪地裁は取り消しを命じる判決を出した。

◆道路

・11月21日、宮城県気仙沼市で三陸沿岸道路「小泉海岸IC~本吉津谷IC間」の開通式が行われた。

◆アーカイブ

・12月3日、石巻市は、震災の津波で児童教職員84人が犠牲になった大川小学校(石巻市)について、震災遺構とする条例案を議会に提出した。

◆その他

・12月4日、宮城県が舞台の東日本大震災を題材にした地域ドラマ「ペペロンチーノ」の記者会見が行われた。2021年3月放送予定。NHK仙台放送局制作。

◆東日本大震災から9年8か月
https://this.kiji.is/698911703250207841

◆警察庁|警察措置と被害状況[2020年12月10日]
http://www.npa.go.jp/news/other/earthquake2011/index.html

◆復興庁|震災関連死の死者数等について(令和元年9月30日現在)[令和元年12月27日公表]
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat2/sub-cat2-6/20140526131634.html

◆復興庁|全国の避難者等の数(所在都道府県別・所在施設別の数)[令和2年11月27日]
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat2/sub-cat2-1/hinanshasuu.html

◆広島大学|地球資源論研究室|東日本大震災-被災地-
http://earthresources.sakura.ne.jp/er/EV_TKJ(4).html

※情報は発信時点のもので、最新の状況と異なる場合があります。

© 株式会社レスキューナウ