エリアトラウトの最終兵器・放置だけで釣れるフェザージグ『クレイジーボム・エアー(ネオスタイル)』

初冬から翌年の初夏にかけて、エリアトラウトが最盛期を迎える。この時期を心待ちにしていたアングラーも多いはず。ベテランはもちろん、ビギナーや家族連れも存分に楽しめる季節が到来するのだ。そこで注目したいのが、難しいテクなしに誰でもカンタンに釣れる方法。独創的なルアーを生み出しているネオスタイルのネオさんに、エリア用フェザージグの使い方を解説してもらおう!!

【Profile】
ネオ
ネオスタイル代表。国内はもちろん世界中の管理釣り場を回り、イベントや講習会でその研ぎ澄まされた釣技を惜しげもなく披露する。超高感度な縦釣り用ロッド・バーチカルプロを始め、クレイジーボム、プレミアムシリーズなど監修タックル&ルアーも多数。

フェザージグなら初心者も良型トラウトをゲットできる!?

エリア(管理釣り場)は、釣りの妙味を超手軽に堪能できる。

キャンプの合間に釣り未経験の仲間と楽しんだり、家族連れが子供に初めての魚を釣らせてあげる、なんて場面もあるはず。

そんなときに試したいのが、クレイジーボムを使った誰でも釣れちゃうカンタン釣法だ。その方法をネオさんに教えてもらおう。

ネオ「クレイジーボムを開発したきっかけは、大型釣具店の幹部に『初心者でも簡単に釣れるルアーを作って!!』と依頼されたこと。試行錯誤した結果、僕が行き着いたのはフェザージグでした」

ネオさんが開発したクレイジーボム・シリーズは、着底時に30~45度の水中姿勢を保持する。ちょうどフックを持ち上げるような姿勢なので、バイトの瞬間にハリが魚の口に入りやすいのだ。

水面に落ちた虫がゆっくり沈んでいく様子を演出できる

ネオさんがおすすめするフェザージグの釣り。

フェザージグとは、軽量ジグヘッドにフェザー(天然/人工の羽根)を巻いたルアー仕掛けのことだ。わずかな流れや水の抵抗を受けるだけで、自動的に揺らいでくれる。

それゆえにアングラーは何もせずとも(止めておくだけで)魚が釣れるのだ。

ネオ「クレイジーボムエアーは、虫をイメージして作ったルアーです。力尽きて水面に落ちた虫が、やがて水を含み、ゆっくり底に沈んでいく。そんな状況を簡単に演出できる。魚はエサだと思うのか、何度も追い食いしてきます。めちゃくちゃリアルで、しかもナチュラルなルアーなんです」

クレイジーボム・エアー(ネオスタイル)

クレイジーボム・エアー(ネオスタイル)

【スペック】
●ウェイト:0.1g ●カラー:全3色 ●価格:520円(税抜き)

ネオスタイルのクレイジーボムシリーズの中でも、エアーは「ビーバーテイル」と呼ばれる天然皮革製のフラップが付いた超軽量フェザージグ。

ビーバーテイルとフェザーが水を受けることで、中層を漂うかのような超低速沈降を実現。自重は0.1gながら、水を含むので思いのほか投げやすい。

強めのフックを装備するので型狙いの釣りにも最適だ。

基本はボトム放置…だが、ほとんどは着底する前に釣れちゃう!?

では、クレイジーボム エアーの操作法は?

ネオさんいわく「何もしないのが最も釣れる」という。しかも、エリア用であればタックルの種類は問わない。手持ち/レンタルタックルでも楽しめるのだ。

ラインはPE0.2号+フロロ0.8号、ナイロン3ポンド、フロロ2.5ポンドを組んでおこう。

ネオ「投げたらボトムまで沈めるだけ。それ以外の操作は不要です。あえて付け加えるなら、ラインを空中に持ち上げておくこと。ラインの弛みが揺れたら、それはアタリがあった証拠です。クレイジーボム エアーは、捕食本能だけでなく、縄張り意識の強い良型の攻撃本能を刺激できます」

画像左からライトオリーブ、ライトパープル、ライトイエロー。

「超低速沈降なので(=魚がルアーをじっくり見る)、しばらくするとアタリが遠のいたりする。そんなときはカラーを変えましょう。ちなみに僕が好きなのは自然なライトオリーブです」とネオさん。カラーは全3色が発売中だ。

エリアトラウトの全てを大解説! 『ルアーマガジン マス王2』の情報はこちら

関連記事はこちら

© 株式会社 内外出版社