茨城県と筑波大学など、eスポーツ研究開発の連携協定

茨城県と筑波大学、NTT東日本茨城支店、NTT eスポーツは、スポーツ科学とICT(情報通信技術)を融合し、eスポーツの研究開発などを進める産学官連携協定を結んだ。筑波大学が持つスポーツ科学の知見を生かし、新たな文化価値の創造やサービス開発を目指す。

筑波大学などによると、主な研究テーマは

・eスポーツが心身にもたらす効果

・eスポーツと一般スポーツの互いの影響

・eスポーツで高いパフォーマンスを生み出す栄養、休養戦略

・eスポーツのプレイや観戦が一体感やチームワークの醸成にもたらす影響

・eスポーツの普及を促すイメージ、ブランド戦略

-の5分野。筑波大学とNTT eスポーツが施設や研究ノウハウを提供、NTT東日本がICTの活用を提案する。茨城県はeスポーツの振興を図る「いばらきeスポーツアカデミー」や地元企業、団体との連携を担う。

eスポーツを活用した健康長寿社会の実現、eスポーツプレイヤーのパフォーマンス向上、eスポーツを通じた茨城県の活性化、eスポーツと一般スポーツの相互関係の構築などを目指すことにしている。

eスポーツは近年、世界的に急速に普及が進み、若い世代の間で人気が高まっているが、トッププレイヤーは毎日の過酷な訓練に疲れ、早期に引退するケースが目立つほか、ゲームに熱中しすぎて日常生活に問題が生じる「ゲーム障害」が増えている。eスポーツの科学的研究を深め、こうした課題を解決することも狙いに含まれている。

参考:

【筑波大学】スポーツ科学とICTの融合により"eスポーツ科学"を推進する産学官連携協定を締結

投稿 茨城県と筑波大学など、eスポーツ研究開発の連携協定大学ジャーナルオンライン に最初に表示されました。

© 大学ジャーナルオンライン