2021年テンリュウ『ホライゾンプログレッシブ』に待望のスピニングモデルが登場!ライトジギングとSLJここに極まれり!!【ルアマガ+のフィッシングショー】

“最先端を追求するフラッグシップ”がコンセプトのライトジギングロッド『ホライゾンプログレッシブ』に2021年、2機種の追加モデルが登場。その狙いと各機の特徴をテンリュウの舟木雄一さんに聞く。

ホライゾンプログレッシブに関して紹介して頂くのはテンリュウのプロフェッサー舟木さん!

【Profile】
舟木雄一(ふなき・ゆういち)
半世紀を超える歴史にあぐらをかかず、高品質&高機能を探求するロッドメーカー、テンリュウの製品開発と広報を担当。幅広い釣種で深い知識と経験を持つマルチアングラーでメディア等でも活躍している。

ホライゾン旗艦モデル初のスピニングが登場!

ホライゾンのフラッグシップモデルに2機種が追加。その経緯からお聞かせください。

舟木「既存のプログレッシブはスロー系のホライゾンSLの上位モデルとしてベイトモデルを4機種をラインナップしています。でも、もっとシャープに操作したい。あるいはもっと軽いジグを使いたいという要望もあります。そこで今回はホライゾンLJのスピニングモデルをモディファイした上位機種を追加することにしました。C.N.T(カーボンナノチューブ)はもちろん、ガイドのチタンフレームとトルザイトリングなど、最先端の素材と製法が導入されています。ブランクスは高弾性カーボンを多めに使いパリッとした仕上がりで、非常に軽くて高感度なロッドです」

キモはマグナフレックス製法による低弾性カーボンティップ

ベースのホライゾンLJにはC.N.Tを採用。一番の違いは軽さと感度ということに?

舟木「そうですね。今回の追加モデルの軽さと感度の向上に寄与するもう一つのテクノロジーでホライゾンLJとの違いはティップの素材です。LJはティップがグラスでマグナフレックス製法によってカーボンと融合させています」

舟木「プログレッシブの追加モデルは、ティップに低弾性カーボンを採用しマグナフレックス製法で仕上げています。それによりしなやかだけどシャープな操作感が得られ、感度も向上しています。開発段階で素材やパーツを変えていく中で、どんどん良くなっていくのが実感できました」

HPG612S-Mはライトジギングにおけるジャイキリモデル!?

では、追加機種の特徴を紹介していただきましょう。まずHPG612S-Mは?

HPG612S-M

舟木「これはホライゾンLJのHLJ611S-Mがベースになっています。PEライン2.0号を上限にライトラインで限界を超えるような大物と勝負するために開発したロッドです」

限界を超える…と想定しているターゲットは?

舟木「ブリは10kgクラス。ヒラマサなら7、8kgを上限としてとらえています。水深100m前後で100~150gのジグを軽快に操り、ライトジギングの極限に挑めるスペックです」

ライトジギングタックルで10kgオーバーのブリ!大番狂わせが実現できる1本だ。

HPG642S-LLはスーパーライトアドバンスモデル

もう1本のHPG642S-LLはどんなロッドなんでしょう?

HPG642S-LL

舟木「ベースはホライゾンLJ631S-FLLでスーパーライトジギングに特化して開発したモデルになります。水深50mまでのエリアで60g前後のジグが扱いやすい。バットにC.N.Tが入っているので細いラインで大きい魚がかかってもファイトは今まで以上に安心感があります」

 スーパーライトジギングということはターゲットも多種多彩?

舟木「シーバス、マダイ、イサキ、地域によってはサクラマス。人によってはブリも獲るでしょうね。ターゲットは地域や季節によって未知数と言えます。あとスーパーライトジギングは浅いエリアで釣ることが多い。キャストして斜めに探るケースも多いのでリアグリップをHPG612S-Mより4cm短くしています。アンダーハンドでのキャストがしやすくなる。キャストからファイトまでスーパーライトジギングを進歩させるアドバンスモデルといえます」

ホライゾンプログレッシブのラインナップはこちら!

モデル全長(m)継数アクション仕舞寸法(cm)適合ルアーウェイト(g)適合ライン(lb/PE号)ロッド自重(g)価格(円)HPG612S-M6ft1in1R140BEST:150g MAX:200g2109g53,000HPG642S-LL6ft4in1RS152BEST:60g MAX:100g1.597g53,000caption

テンリュウの新製品情報をもっと見る

© 株式会社 内外出版社