終日のテレワークが難しい場合は時間単位やローテーション勤務で「テレハーフ」を

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。今回は緊急事態宣言の延長を受け期間をあらたにした『テレワーク集中実施期間』での都の取り組み・支援についてや、34歳以下の求職者の保護者を対象にした「親も知りたい!どうなる採用動向2021」などのオンラインセミナーを紹介しました。

◆1都3県「テレワーク集中実施期間」

緊急事態宣言の延長を受けて1都3県は、延長になった期間を「出勤者数7割削減」に向けた「テレワーク」の強化期間としました。

(2月2日の知事会見)
「1都3県共同で、緊急事態措置の期間、今回は2月8日から3月7日の期間をあらたに『テレワーク集中実施期間』として設定したところです。」

「テレワーク集中実施期間」は「出勤者数の7割削減」を実現するために、週3日、社員の6割のテレワーク実施などを強力に進めるため、東京・千葉・神奈川・埼玉の1都3県が設定したものです。

都の主な取組としては、終日のテレワークが難しい場合などに半日や時間単位のテレワークとローテーション勤務等を組み合わせた「テレハーフ」を事業者に推奨しています。

また、テレワークの実践をさらに後押しするため、「多摩地域の宿泊施設を活用したサテライトオフィスの提供事業」では、個人事業者を含む都内在住・在勤の人を対象に多摩地域のホテルをサテライトオフィスとして1日1室500円で提供しています。

さらに、「宿泊施設テレワーク利用促進事業」では、事業者が社員のために宿泊施設をテレワークに利用する際の経費を、「テレワーク環境整備支援事業」では、都内の宿泊施設がテレワーク環境を整備するための経費を支援しています。

詳しくは産業労働局のホームページをご覧ください。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/governor/governor/kishakaiken/2021/02/02.html

◆就職をサポートできる保護者になる

東京しごとセンターのヤングコーナーでは、34歳以下の求職者の保護者を対象にした、オンラインセミナー・企業説明会を開催します。

これは、就職をサポートできる保護者になるためのイベントとして定期的に開催されているもので、今回は、2月13日午後1時から4時までYouTubeでライブ配信されます。

第1部のオンラインセミナーでは、「親も知りたい!どうなる採用動向2021」をテーマに若者の就職活動支援に詳しい専門家が、Withコロナ、Afterコロナ、AI時代の就活などについて分かりやすく解説します。

第2部では、日本の企業の99%以上を占める中小企業の魅力に触れるオンライン企業説明会が行われます。

今回は、若い従業員の多いIT企業の担当者が事業運営などを紹介します。
子どもの働く姿をイメージしながら、保護者としての不安が解消できるイベントです。

参加を希望の場合は、「東京しごとセンター ヤングコーナースペシャルサイト」からお申込みください。
定員は30人、参加費は無料です。

視聴方法は、予約された人のメールアドレスに前日までに参加用のURLが送られます。
詳しくは、ホームページをご覧ください。

関連リンク
https://tokyoshigoto-young.jp/stakeholder_event/18290

◆固定資産税・都市計画税の軽減措置

新型コロナウイルス感染症の影響で期限内に申告できなかった固定資産税・都市計画税の申告期限延長についてのお知らせです。

これは、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、事業収入が減った中小事業者などに対する、2021年度課税分の1年分に限り、事業用家屋および償却資産に係る23区の固定資産税・都市計画税の負担を軽減するというもので、申告期限である今月1日までに申告できなかったことについてやむを得ない理由がある場合は、期限の延長を申請することができます。

期限延長の申請ができるのは、納税者などが感染症に感染、あるいは、感染者に濃厚接触した場合や、緊急事態宣言などにより納税者が外出自粛の要請を受けたことで申告書などの書類を提出することが難しい場合などです。

申請方法など詳しくは主税局のホームページをご覧いただくか、資産がある区の都税事務所へお問い合わせください。

関連リンク
https://www.tax.metro.tokyo.lg.jp/ncov/new_virus_kotei_konnan.html

<番組概要>
番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:久保井朝美、平川彩佳
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo/

© TOKYO MX