東日本大震災から9年11か月

By 大脇 桂

2月11日、東日本大震災が発生してから9年11か月

◆人的被害・避難者数

・2011年3月11日、国内最大規模となるM9.0の地震が発生し、大津波により東北地方の太平洋沿岸に大きな被害をもたらした。警察庁によると、2020年12月10日現在、死者1万5899人、行方不明者2527人、死者不明を合わせて1万8426人(前回2020年9月10日現在、死者1万5899人、行方不明者2528人)。

・復興庁によると、2020年9月30日現在、震災関連死は1都9県で3767人(前回2019年9月30日現在3739人)。震災関連死・直接死・行方不明者と合わせると合計2万2193人。都道府県別では、岩手県469人、宮城県929人、山形県2人、福島県2313人、茨城県42人、埼玉県1人、千葉県4人、東京都1人、神奈川県3人、長野県3人。年代別では、20歳以下9人、21歳以上65歳以下423人、66歳以上3335人だった。

・復興庁によると、2021年1月13日現在、避難者数は4万1781人。県外避難は3万3608人(福島県2万8959人、宮城県3724人、岩手県925人)。

◆裁判・訴訟

・1月21日、原発事故で群馬県に避難した住民らが国と東京電力に損害賠償などを求めた裁判の控訴審で、東京高裁は、国と東京電力双方の責任を認めた1審判決を取り消し、国の責任を認めない判決を出した。一方、1審に続いて東京電力の責任を認め、約1億2000万円の賠償を命じた。同様の裁判での高裁判決は2例目。

◆事件・事故・不祥事

・1月23日、東京電力柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)で、所員が他人のIDカードを使用して原発中央制御室に不正に入室していたことが明らかになった。不正入室があったのは2020年9月。問題発生から公表まで4か月かかった。

◆処理水処分・廃炉

・1月28日、東京電力は福島第一原発で発生する汚染水について1日あたり140トン程度まで抑制できたと発表した。昨年より40トンほど削減した。予想よりも発生する汚染水が少ないことから、処理水をためるタンクが満杯になる時期について、2022年夏より先に延びる見通しとの考えを明らかにした。

◆評価

・1月20日、原子力規制委員会は、事前に震源が特定できない「未知の活断層の地震」による原発への影響を評価する方法について、一般からの意見公募の上で、3月に新しい評価方法を盛り込んだ規制を導入する考えを明らかにした。新しい評価方法が導入されると、原発によっては追加工事が必要になる可能性がある。

◆アーカイブ

・1月27日、原子力規制委員会は、2019年から再開した原発事故調査報告書の案をとりまとめた。報告書案は公表され、一般からの意見募集を行う。今年度中に報告書を決定する予定。

◆風評被害

・1月28日、復興庁は福島県をテーマにしたすごろくゲーム「ふくしま旅スゴ」をウェブで公開した。ウェブ上で遊ぶすごろくゲームで、クリアすると人気ゲームソフト「あつまれ どうぶつの森」のアイテムが手に入る。福島県の魅力や放射線の知識を学ぶことができ、風評被害を払拭することを目的としている。

◆その他

・2月5日、民間資格「防災士」が20万人突破したことが、認証機関のNPO法人日本防災士機構のまとめでわかった。

◆東日本大震災から9年10か月
https://this.kiji.is/721024528588636160

◆警察庁|警察措置と被害状況[2020年12月10日]
http://www.npa.go.jp/news/other/earthquake2011/index.html

◆復興庁|震災関連死の死者数等について(令和2年9月30日現在)[令和2年12月25日公表]
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat2/sub-cat2-6/20140526131634.html

◆復興庁|全国の避難者等の数(所在都道府県別・所在施設別の数)[令和3年1月29日]
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat2/sub-cat2-1/hinanshasuu.html

◆広島大学|地球資源論研究室|東日本大震災-被災地-
http://earthresources.sakura.ne.jp/er/EV_TKJ(4).html

※情報は発信時点のもので、最新の状況と異なる場合があります。

© 株式会社レスキューナウ