次の世代の農業と食品産業を考えるビジネスイベント「北海道アグリ・フードフォーラム」が、18日札幌で始まりました。農業生産や食品加工、流通などさまざまな業種の人たちが集い、新たなビジネスを創出することを目的に開かれました。フォーラムは、食品の安全管理を保証する制度についてや、ICT=通信技術を使った農業などをテーマに行われました。展示会では、牛の出産をスムーズにするための分娩監視システムや、新型コロナ対策の除菌機器などが並びました。フォーラムは19日まで行われます。

農業×食産業
©テレビ北海道
次の世代の農業と食品産業を考えるビジネスイベント「北海道アグリ・フードフォーラム」が、18日札幌で始まりました。農業生産や食品加工、流通などさまざまな業種の人たちが集い、新たなビジネスを創出することを目的に開かれました。フォーラムは、食品の安全管理を保証する制度についてや、ICT=通信技術を使った農業などをテーマに行われました。展示会では、牛の出産をスムーズにするための分娩監視システムや、新型コロナ対策の除菌機器などが並びました。フォーラムは19日まで行われます。
閲覧を続けるには、ノアドット株式会社が「プライバシーポリシー」に定める「アクセスデータ」を取得することを含む「nor.利用規約」に同意する必要があります。
「これは何?」という方はこちら