新型ヴェゼルを速攻イメチェン!? ホンダアクセスはなぜ攻めたデザインにしたのか!?

2021年2月18日、新型ヴェゼルの姿がお披露目された。初代モデルよりもスッキリとした顔立ちとなり、かなり高級路線へシフトした印象だ。ところがホンダの純正パーツを手がけるホンダアクセスからは、ヴェゼルのコンセプトを真っ向から否定する真逆デザインのフロントグリルが発表され話題を呼んでいる。一体どうしてイメージと真逆のパーツを生み出したのか!? そんな素朴な疑問をホンダアクセスにぶつけてみた。

ホンダ 新型ヴェゼル ホンダアクセス用品装着車

新デザインは賛否両論! ボディ同色のグリルは斬新すぎた!?

新型ヴェゼルは全車ボディ同色のフロントグリルとなる。そのため今までのクルマではあまり見られなかった独特の雰囲気を醸し出しているのだ

新型ヴェゼルは2021年4月に発売予定と発表されたが、それを待たずして2021年2月18日に内外装デザインがお披露目された。SNS界隈では「超カッコいい」という肯定的な意見もある一方で「マツダっぽくなった」あるいは「グリルレスで迫力がダウンした」といった否定的なコメントも多数散見された。

>>

ヴェゼルとフィットは血縁関係! 新型になってもそれは同じ

,
,

そもそもヴェゼルは初代モデルから基本コンポーンネンツをコンパクトカーのフィットと共有しており、この2台のデザインは似通った部分があった。新型ヴェゼルも同様で昨年2020年にデビューした現行フィットが採用しているクリーンなイメージを踏襲している。

もっといえばフィットはスッキリフェイスとしており、新型ヴェゼルもまた同じデザインアイデンティティを採用しているのだ。他社のクルマと見比べてみると少々大人しく、斬新な顔つきに見えるかもしれないが。

>>

フロントグリルが果たす重要な役割とは!?

2020年11月に発売された新型オデッセイはご覧の通りグリル有りだ。ボディサイズや排気量が大きいエンジンを搭載しているクルマはその分冷却機能も重要で、昨今のクルマは大きなグリルを採用しているのだ。ド派手な顔になるという理由もあるが

グリルとはフロントグリルを指し、一般的なクルマでいうところのメーカーエンブレムが装着されてる部分のことである。

通常フロントグリルはダクトを持っており、ボンネット内に走行風など外気を送り込む機能を持っている。熱されたエンジンルームを冷却するなど重要な役割を果たしているのだ。ちなみにフィットから採用しているスッキリフェイスとは、ダクトを持たないツルンとしたデザインを指している。

フロントグリルあってこそクルマ! ホンダアクセスの心意気がスゴい

細かい説明はさておき、新型ヴェゼルはスッキリフェイスを採用している。昨今のクルマはメッキ加飾を多用したド派手な顔が人気を集めているが、ホンダはそこに一石を投じたというイメージだ。

たしかに新型ヴェゼルはカッコよくなった。だが、その一方でグリルこそクルマの象徴と考える人も多い。

これが新型ヴェゼルです! と言われても遜色ないほどの完成度は、さすがホンダアクセスといったところ。メッキグリルを装着すればノーマル車にはない大人びた印象となるのだ

そこでホンダの純正パーツを手掛けているホンダアクセスは、新型ヴェゼルのコンセプトを覆しかねないフロントグリルを開発したのだ。

ホンダアクセスの担当者になぜ真逆のデザインにしたのか? とか尋ねてみると「やっぱりクルマはメッキ加飾のフロントグリルがあってこそ!」というクルマ好きが唸る回答が返ってきた。

>>

2色に塗り分けたのは納得の理由だった

どうですかこのパーツ装着車の顔! 素直にカッコよく、そしてノーマルもこの顔でいいのでは? という完成度なのだ。よーくホンダアクセスのパーツを見てみるとフロントグリルにクロームメッキとシルバー加飾の2色を使用していることに気が付く。

この理由を先述の担当者に尋ねると「クロームメッキ一色にするとイカつい印象になってしまう。さらに言えばシルバー加飾を合わせて使うことでフロントグリルそのものに奥行き感が出て、全体のデザインと統一感を強められる効果がある」という。その話を聞いて改めてパーツ装着車を見てみると、確かに奥行き感がある。加えて、元々ヘッドライトが奥まった位置に設置されているために、実際のサイズ以上に大きく見えるのだ。

かなり長く書いてしまったが、結論としてはノーマルもいいが、パーツ装着車もかなり魅力的であるということ。発売前のためユーザーの反応ははっきりしないが、人気パーツとなることは予想できる。それだけに今から2021年4月に予定している新型ヴェゼルの発売が待ち遠しい!

【筆者:MOTA編集部 木村 剛大】

© 株式会社MOTA