眠る前の癒やしヨガ♪ 安眠に導く 「完全呼吸」の方法

おはようございます♪ヨガインストラクターのkayoです。

最近よく眠れていますか?不安や心配事があると呼吸が浅くなり、寝つきも悪くなると言われています。

今日は、そんな時期におすすめしたいヨガの呼吸法をご紹介します。吐く息を長く行うことで副交感神経を優位にし、リラックスした状態へと導いていきます。

では早速やってみましょう♪

眠る前の癒やしヨガ♪ 安眠に導く 「完全呼吸」の方法

1) 正座で座り、手のひらを下に向けてウエストに当てます。(親指が後ろになるように)

2) 背は伸ばしたまま、息を吐きながらお腹を凹ませて両手の指先を近づけます。

3) 息を吸ってお腹と胸に空気を入れ、手を後ろに回します。余裕があれば、最後に親指で腰を押すように鎖骨まで吸いましょう。

吐く息と吸う息を3〜5セットほど繰り返します。

吐く息は、吸う息の2倍ほど長く行いましょう。

大体8秒吐き、4秒吸うのを基本とし、ご自身の行いやすい秒数で行いましょう。(2:1の比率は守ってください)

最後はゆっくりと吐いて、力を抜きます。やさしく目を閉じ、ご自身の心の状態、身体の状態を味わってみましょう。

ポイント

  • 肩はリラックスさせましょう
  • 息を吐くときは背中が丸まらないように、息を吸うときは腰を反りすぎないように気を付けましょう
  • 慣れてきたら眠る前、お布団で寝ながら行うのもオススメです

いかがでしたか?

不安や心配事で頭がいっぱいなとき。心を心でコントロールするのは難しいものです。そんな時は、自律神経を調節できる呼吸法が役に立ちますよ。ぜひ練習してみてくださいね。

それでは今日も素敵な1日を♪

こちらのポーズの動画をInstagramにアップしました。( https://www.instagram.com/p/CLTB4_5BHXE/ )ポーズをより深めたい方は是非ご覧ください。

☆この連載は【毎週日曜日】に更新します。来週もどうぞお楽しみに!

© アイランド株式会社