無差別殺人犯が自分の同級生だった時、あなたはどうしますか? 社会派ミステリ『悪の芽』貫井徳郎氏インタビュー&本文試し読み公開中!

株式会社KADOKAWAは、人気ミステリ作家・貫井徳郎氏の最新小説『悪の芽』を発売。 格差社会、 いじめ、 家族、 SNSなど、 現代を生きる私たち自身に迫る問題に切り込んだ本作。 文芸WEBマガジン「カドブン」では、 著者の貫井徳郎氏にインタビューを行なった。

個人の話が「社会派」に

――『悪の芽』は、 『乱反射』『愚行録』など貫井さんの代表作を彷彿とさせるシリアスなミステリです。 格差社会、 いじめ、 家族、 SNSなどの問題を描いた、 私たち一人ひとりに向けた物語でもあると感じました。 着想はどこから?

貫井:

社会派テーマで、 と編集者から依頼を受けて考えたんですが、 何も思い浮かばなかったんです。 「いま書きたいのは個人の物語。 個人の話を書かせてください」と言って書いたのがこれなんです。

――意外ですね。 アニメの大きなイベントで入場待ちをしていた人たちが巻き込まれる無差別大量殺人が起こり、 犯人の斎木が自殺。 斎木と関わりのあった人たちを通して、 現代社会の負の側面が明らかになっていきます。

貫井:

半分以上書いてから「あれ? これ社会派じゃない?」と気づいたくらいで、 自分では意図していなかったんですよ。 僕としては、 大事件の犯人と小学校で同じクラスだった安達という主人公が、 かつて自分が斎木にしたことが事件につながったのではないかと苦悩する、 安達個人の話のつもりで書いたんです。

――安達は四十代前半のエリート銀行員。 これまで順風満帆な人生を送って来て、 妻と子供にも恵まれています。 ところが斎木の過去が明らかになるにつれて、 自分との接点に気づく。 この展開にリアリティがありました。

貫井:

世の中の大多数が犯罪とは関係なく生きていますよね。 でも実はそう思い込んでいるだけで小さい接点があるかもしれない。 その小さい接点が、 傍目からは小さく見えても、 本人にとっては大きな接点だということがありうるんじゃないかと。 主人公に一人では背負いきれないくらい重いものを持たせて、 それを物語の原動力にしたいと思ったんです。

インタビュー全文は、 文芸WEBマガジン「カドブン」にて。

撮影:川口宗道 取材・文:タカザワケンジ

【試し読み】

世間を震撼させた無差別大量殺人事件。 なぜ犯人は、 その凶行に及んだのか? 貫井徳郎「悪の芽」

https://kadobun.jp/trial/yasei/2lwn2ovdtvcw.html

© 有限会社ルーフトップ