名将・水原茂氏に憧れて… “新庄劇場”の仕掛け人が語るプロ野球人生

日本ハムの統轄本部長を務めた三澤今朝治氏(左)と小谷野栄一(現オリックスコーチ)【写真:本人提供】

駒大から熊谷組入社内定も、東映入団を決断

日本ハムの北海道移転時にチーム統轄本部長を務めた三澤今朝治氏。現役時代の1969年に代打で放った26安打は、2007年に真中満氏に塗り替えられるまで日本記録だった。東映フライヤーズから日拓ホームフライヤーズ、日本ハムファイターズと所属球団の身売りを経験した三澤氏が、自身のプロ野球人生を振り返った。【石川加奈子】

駒大3年の秋に東都大学リーグで首位打者を獲得した三澤氏は、社会人の熊谷組への入社が早々と内定した。「(長野県の)松本にあった実家の親父の建設業も面倒を見るから来てくれと言われて、3年秋に決まっていたんです」。だが、4年春にも首位打者を獲ると、プロも動き出した。ドラフト制度のなかった時代。西鉄と中日からの誘いは断ったものの、4年秋のリーグ戦後に東映から声がかかると、気持ちがグラリと動いた。

「当時、水原(茂)さんが監督をされていて、大好きなチームだったんです」。大学の隣にあった駒沢球場を本拠地にしていた東映の試合を毎晩のように観に行っていた。時には塀をよじ登って観戦するほどの熱狂ぶり。「その前年(1962年)に阪神を破って日本一になっていましたし、水原さんのことはジャイアンツ時代から憧れていました。その人の下で野球をやれるなんて幸せだなと思いました」と東映入りを決意する。

だが、両親も野球部関係者も全員猛反対だった。2年後に行けばいいという助言もあったが、三澤氏はこのチャンスを逃すつもりはなかった。「泣いて親を説得したのですが、熊谷組は絶対にOKしてくれないのです。熊谷組に日参して、部長と監督に会いに行きました。最初は会ってもくれませんでしたが、そのうちに『お前がそんなに行きたいならいいよ』と折れてくれて、円満解決で東映に入りました」と振り返る。大学4年生にして、一人で粘り強く周囲を説得した経験は、引退後の長いスカウト生活に役立ったに違いない。

当時の東映には、張本勲外野手、土橋正幸投手ら個性的な選手が揃っていた。「西園寺(昭夫)とか吉田勝豊とか暴れん坊で有名でした。僕が入った時は移籍していたんですが、山本八郎というケンカっ早いキャッチャーもいたりして、野武士的な魅力のあるチームでしたね」と三澤氏は懐かしむ。

プロ4年目に放った初本塁打は代打サヨナラ弾「一番うれしかった出来事」

そんなチームで三澤氏は代打として頭角を現していった。初本塁打はプロ入り4年目の1967年5月28日の阪急戦。後楽園球場で米田哲也投手から代打サヨナラ2ランを放った。「1-1の同点で迎えた9回裏1アウト三塁。代打の切り札を全部使ってしまった監督の水原さんがサードコーチャーボックスからベンチにまで歩いてきて、ベンチの中を見回したんです。そこで僕と目が合い『三澤、行け!』と言われて。インサイド高めに来た球を思い切り打ったら、後楽園の最前列に入りました。一番うれしかった出来事ですね」。80歳になった今でも、その光景をはっきりと覚えている。

1969年に代打で26本の安打を放った。これが日本記録だと知ったのは、2007年に真中氏が記録を塗り替えた時。「まさかそんな記録があるとは知りませんでした。26本は今でもパ・リーグの記録だそうですね。大事なところで使ってもらって、やりがいはありましたよ。あの時は気持ち的にも技術的にも乗っていました。その支えになったのは、毎日夜のスイング。必ず500本以上はすると決めていました。それしかプロで生きる道はないと決めつけてやっていました」と語る。

日拓ホームフライヤーズとなった1973年は打撃コーチ補佐を兼任した。日本ハムになった1974年に選手に専念し、この年限りで現役を引退。プロ12年間で592試合に出場し、627打数155安打91打点、打率.247、10本塁打の成績を残した。

引退後はスカウトに転身し、2004年の北海道移転時はチーム統轄本部長として新庄剛志氏の獲得などに奔走した。球団社長補佐だった2005年オフに退団すると、翌年秋に故郷に誕生した独立リーグ球団「信濃グランセローズ」の代表に就任。社長を経て、現在も取締役相談役を務めている。

最近は自宅近くで練習している横浜都築リトルシニアの中学生を教えている。「毎日家にいるのも何ですし、役に立てることがあればやりたいなと思いまして。そういうところに行けるのも幸せなこと」と平日の夜は毎日足を運ぶ。

「僕らの頃と違って、今の子はYouTubeをよく見ているので、技術的なことはうるさいです(笑)。僕は、それも正しいけど、自分に合った選手になりなさいと話しています。体の大きい人、小さい人、硬い人、柔らかい人がいるからと。子供たちに教えるのは楽しいですよ。生涯、死ぬまで野球って感じですね」と笑った三澤氏。そのしっかりとした口調は80歳という年齢をまるで感じさせなかった。(石川加奈子 / Kanako Ishikawa)

© 株式会社Creative2