RAV4の名称は最初“RAV-FOUR”だった!? “クロカン=デカい”を覆した トヨタ RAV-FOUR

バブル真っ只中の1989年、SUVという言葉はまだ存在せず、クロカン(クロスカントリー)やRVと言われるゴツイ4WD車が当たり前だった時代。トヨタからコンパクトなコンセプトカーRAV-FOURが発表された。コンパクトなボディサイズに曲線を取り入れた柔らかいデザインが特徴で、後にRAV4として発売されると、若者を中心に空前の大ヒット車となった。今回は、時代を先取りして発表されたコンセプトカーRAV-FOURを写真とともに紹介しよう。

トヨタ RAV-FOUR

時代に逆行した開発コンセプトが話題を呼んだ

コンパクトなクロスカントリー車として、1989年の東京モーターショーで発表されたトヨタ RAV-FOURは、当時としては新鮮なコンセプトカーだった。

発表された1989年当時と言えば、バブル景気真っ只中。車は大型化・高級化する傾向にあり、特にSUVは大型でゴツいデザインの本格クロスカントリーが主流だった。そんな中、コンパクトで親しみの湧くこれまでに無かったデザインのRAV-FOURは注目を集めたのだ。

トヨタ 初代RAV4

それからおよそ5年が経過。RAV-FOURの市販版、RAV4が1994年に登場ときにはバブルもすっかり崩壊。コンパクトな実用車の需要が高まっていたことも後押しとなり、若者を中心に大ヒットを記録した。バブル崩壊まで読み込んで開発していたとしたら、トヨタの先見性には驚くばかりだ。

丸みのあるデザインに小型なボディ

どこか親しみの湧く丸いヘッドライトに加え、曲線を使用した丸みのあるRAV-FOURのボディデザインは、当時の直線的で硬質なイメージのクロスカントリー車とは全く異なった印象を受ける。

乗用車と同じモノコック構造を採用しコンパクトなデザインであったことも、クロスカントリー車=大きいというイメージを覆し身近に感じることができたのだろう。

当時のクロスカントリー車としては、強靭なラダーフレームを採用した車が一般的だったが、車両重量が重く、コンパクトにしにくかったため、思い切って乗用車と同じ構造を採用したのだ。

後ろ姿もオシャレ

丸みのある柔らかいデザインは、後方から見ても、他のクロスカントリーとは一線を画すデザインとなっている。

リアクォーターパネルには角張ったところはなく、すべてアールのついたデザインで、デッキ部の支柱と塗り分けられていて洗練された印象だ。

バンパーの出っ張りやリアに取り付けられたスペアタイヤなど、クロスカントリーならではの装備とも見事に調和している。

コンパクトながらクロスカントリーを強く意識した設計

コンセプトカーとしてのRAV-FOURは、クロスカントリー色を強く感じる仕様も随所に取り入れられている。ただの可愛い乗用車ではなく、あくまで悪路が主戦場の車であることを主張していた。

タイヤはクロスカントリー用のブロックタイヤを履き、車体下部全体はオフロードで跳ね上げられる砂利から車体を保護するようなデザインを採用し、フロントグリル内部にはウィンチまで装備されていた。

【筆者:MOTA編集部】

© 株式会社MOTA