フィールドアの『アイアン薪割り器』に大注目! コスパ◎で折り畳み可能なおすすめアイテム

価格もお安めで、持ち運びのしやすい折り畳み式。メリットだらけで注目度の高いFIELDOOR(フィールドア)の『アイアン薪割り器』を実際に購入して使用してみました! 今回は、ファミリーキャンプで使用している筆者が『アイアン薪割り器』を徹底レビューします!

FIELDOOR(フィールドア)はこんなブランド

FIELDOOR(フィールドア)は、株式会社クローバーが展開する、通販を中心としたアウトドアブランドです。

テントやタープ、テーブルや椅子など、デザインにもこだわったリーズナブルで高品質な製品を数多く企画販売しています。

その低価格さから、アウトドア初心者でも手に取りやすく、注目されているブランドです。

かゆいところに手が届くブランド!

筆者個人的には『かゆいところに手が届くブランド』として、日頃からとてもお世話になっています。

高級なアウトドアギアも多い中、ハイスペックでありながら衝撃の低価格でさまざまな商品を発表してくれるのが、FIELDOOR(フィールドア)です。

キャンプ初心者や、プチプラでキャンプをしたいという方にもおすすめできるブランドです!

気軽に購入できる価格帯が高ポイント!

アイアン薪割り器のパイオニアとして有名な『キンドリングクラッカー』というアイテムがあります。"キンクラ”と呼ばれ愛用者も多い人気商品ですが、価格帯はおよそ15,000円程度。※価格は各通販サイトによって多少価格が変わります。

セールになることもあまりないので、購入する場合は、このくらいの価格となるでしょう。

▼"キンクラ"のレビュー記事はこちら!▼

一方、フィールドアの『アイアン薪割り器』はおよそ7,000円!驚きの半額以下です。

以前からキンドリングクラッカーのことが気になっていた筆者が知人からキンドリングクラッカーを借りて試したところ、焚き付け作りの手軽さに感動。ずっと購入を検討していましたが、15,000円という価格に購入を思い悩んでいました。

そんな頃に見たフィールドアからの『アイアン薪割り器』販売の発表。お値段を見て、即決しました!

折り畳み可能でコンパクト 積載に響かないのも嬉しいポイント!

筆者撮影

注文した『アイアン薪割り器』が届いて驚きました。

思っていたよりも箱が小さい! この箱の中に製品がどう入っているのか……早速開けてみました。

筆者撮影

中には、取り扱い説明書と六角レンチ、コンパクトに収納された本体が入っていました。

ここから六角レンチで組み立てるんですね。

キンドリングクラッカーの場合、キャンプに持っていくにあたってはかさばることもちょっぴり難点でした。

もちろん組み立てた状態で持ち運んでもいいのですが、ここまでコンパクトになってくれるのは積載には嬉しいポイントです。

反面、現地で組み立てる手間はかかってしまいますが、持ち運びのしやすさを優先させたい方にはおすすめです。

女性でも組み立て簡単! 組み立て手順を詳しく解説

では、実際に組み立ててみましょう。

手順1:トップリングを取り外します

筆者撮影

トップリングが留め付けられている六角ボルトを、付属の六角レンチで取り外します。

筆者撮影

外した六角ボルトはこのような形です。

筆者撮影

2箇所ボルトを外したら、リングを取り外します。

手順2:クサビ付きフレームを起こす準備をします

筆者撮影

リングを外した状態からベースをひっくり返して、写真のように置き直します。

筆者撮影

クサビ付きフレームの両サイドにある六角ボルトを内側と外側共に計4箇所緩めます。

筆者撮影

緩めすぎると六角ボルトが外れてしまうので、外れない程度に緩めてください。

筆者撮影

六角ボルトを緩めたら、クサビ付きフレームを矢印の方向へスライドさせます。

手順3:クサビ付きフレームを起こして固定します

筆者撮影

クサビ付きフレームを起こします。

筆者撮影

緩めていた六角ボルト4箇所をしっかり締めます。

手順4:トップリングを取り付けます

筆者撮影

トップリングをクサビ付きフレームに取り付けて、六角ボルトで固定します。

筆者撮影

トップリングには表裏があり、向きを間違えるとボルトがはまらないので気をつけてください。

手順5:完成!

筆者撮影

これで完成です。

筆者撮影

クサビ部分はこんな感じです。

キンドリングクラッカーほどの刃の鋭さはないように感じます。

薪割りしながらキンドリングクラッカーと比べてみた

筆者撮影

筆者知人に借りたキンドリングクラッカーと並べてみました。『アイアン薪割り器』単体で見た時は感じませんでしたが、キンドリングクラッカーよりひと回り〜ふた回りくらい大きいですね。

ちなみに重量は、キンドリングクラッカーの約4.8kgに対し、『アイアン薪割り器』は約6kgです。大きさの分、重くなっていますね。

小さなお子さんが持ち運ぶには少し重たいかもしれないので、取り扱いの際は気をつけたほうがよさそうですね。

筆者撮影

では、薪を割ってみましょう。クサビの刃の部分に薪を当てて、薪が刃に食い込むまでハンマーで薪の上を叩きます。

筆者撮影

薪が刃に食い込んだら、ハンマーで強く叩けば薪が割れます。

実際に薪を割ってみて気づきましたが、キンドリングクラッカーより薪が「パッカーン!」と割れる感覚がありませんでした。

筆者撮影

キンドリングクラッカーを横から見てみると、クサビ部分が下部にいくにつれて厚みがあることに気づきます。

ここの厚みのおかげで、薪が割れていくときに広がって『パッカーン!』と割れてくれるわけですね。

筆者撮影

対して、『アイアン薪割り器』のクサビ部分は、キンドリングクラッカーより厚みはありません。なので、『パッカーン!』とまでいかないようです。

コンパクトになる設計上、これ以上刃を厚くできないのかもしれません。

筆者撮影

キンドリングクラッカーを上から見た図です。

筆者撮影

『アイアン薪割り器』を上から見た図です。

上から見ると、刃の厚さの違いが一目瞭然ですね。

とはいえ、薪が割れないわけではないし、そのせいで力が余計に必要という訳でもないので、私は特に問題とは感じませんでした。

ただし、すごく太い極太の薪は、どれだけ強く薪を叩いても『アイアン薪割り器』では割れませんでした。どんなに強く薪を叩いても、薪がはね返ってきてしまって、薪が刃に全く食い込んでくれませんでした。

もしかしたら、男性がもっと強い力で叩けば割れたのかもしれませんが、少なくとも大人の女性の力では無理でした。

ちなみに、同じ薪をキンドリングクラッカーで割ってみたところ、多少の力は必要でしたが筆者でも割ることができました。薪割り器としてのパワーは、キンドリングクラッカーに軍配が上がるなと思いました。

『アイアン薪割り器』で割れなかった薪は焚き火の火が安定した後に投入すればいいし、工夫しながら使っていけば良さそうです。

筆者撮影

6歳の息子にも薪割りさせてみました。

ハンマーが重いので大人の手助けは必要ですが、楽しんで薪割りをしてくれました。斧やナイフより安全に薪割りできるので、親も安心です。

実際のユーザーのクチコミは……?

まだ発売されて間もなく、クチコミも多くありませんが、実際に使用しているユーザーの声を調べてみました!

良いクチコミ

折り畳み式で折り畳んだ状態で持ち運ぶことができ、運搬が楽。六角レンチ一本で組み立てられます。

他メーカーに比べて値段が安く、保証もついているので安心です。

硬い広葉樹でもちゃんと割れるし、コスパ最高です!

やはり、コスパの高さとコンパクトになる点が評価されていますね。

ちょっと残念なクチコミ

重さは6kgで持ち運びは重いです。基本車で運ぶので道中は気になりませんが。むしろ折りたたんで運べるのでそれほどかさばらないです。

刃は研がれておらず、上から叩く衝撃で薪に刃を入れる感じです。刃が入ってしまえば気持ちよく割れます。普通のペグハンマーではかなり力入れないといけないと思います。

重さや刃の精度にはやや心配があるものの使い方によってメリットも多いので、キャンプスタイルに合わせて取り入れるのがおすすめです。

コスパ抜群でコンパクトに収納できる『アイアン薪割り器』がおすすめ!

女性も子供も簡単に、安全に効率よく薪割りができる「フィールドア」の『アイアン薪割り器』。焚きつけ作りとしての性能は十分です。

何よりも、リーズナブルに購入できることが大きなポイント。

組み立て式のため、コンパクトな状態でも持ち運びもできるので、キャンプへ持ち出すにもおすすめできるアイテムです。

薪割り器の購入を検討している方は、是非候補のひとつに入れてみてください。

▼購入前にキンドリングクラッカーのレビューもチェックしよう▼

© ハピキャン