メルセデスの“EQ POWER”第2弾『EQA』が本格上陸。EV航続距離422kmを実現

 かねてからプラグインハイブリッド仕様などを既存ラインアップに加え“EQ POWER”シリーズを拡充してきたメルセデス・ベンツは、2021年4月にも先行上陸モデルの特別仕様車『EQA 250 Edition1』を導入していたフル電動モデル第2弾『EQA』をカタログモデルとして本格導入し、4月26日より発売を開始している。

 末尾のアルファベットが示すように、SUVラインナップの最小モデル『GLA』をベースとしたエントリーEVクロスオーバーとして誕生した『EQA』は、メルセデス初のフルEVモデルとして登場した『EQC』に続く、フル電動モデルのBEV第2弾に位置付けられる。

 そのベースモデルと同様に全長4465mm、全幅1835mm、全高1625mmと日本の道路環境でも取り回しのよいサイズ感を持ちつつ、66.5kWhの高電圧リチウムイオンバッテリーを床下に搭載し、190PS(140kW)/370Nmを発生するフロントのモーターを駆動。2tに迫る車重ながらWLTCモードで422kmという充分な航続距離を実現した。

 このフロントに搭載されたモーターは、電動車両らしい強力な加速力を備えながら、従来の内燃機関モデルからの乗り換えであっても違和感を感じないスムーズな制御がなされている。

 その一方で車体へのモーター搭載方法を工夫し、振動や騒音が車内に伝わらないよう配慮した結果、従来の電気自動車よりもさらに静粛性が高められているという。

 またEVの生命線とも言える一充電航続距離を伸ばすための方策として、高電圧リチウムイオンバッテリーの採用とともに効率的な回生制御を採用。回生ブレーキの強度は5段階の手動設定が可能で、ステアリングのパドルは左側が回生レベルの上昇、右側が低減のスイッチに割り当てられる。

ベースモデルと同様に全長4465mm、全幅1835mm、全高1625mmと日本の道路環境でも取り回しのよいサイズ感を持つ
66.5kWhの高電圧リチウムイオンバッテリーを床下に搭載し、190PS(140kW)/370Nmを発生するフロントのモーターを駆動する

■“Mercedes me connect”にメルセデスEQ専用のサービスが付帯

 通常走行時の“D Auto”では前走車との車間距離、登坂/降坂などの道路状況を加味して最適な強度の回生ブレーキがもたらされるほか、ほとんどの場合に回生ブレーキだけで充分な減速が得られる“D-”から、ほぼ回生なしのコースティング状態となる“D+”まで、ドライバーの意図に沿う設定が可能に。なお、完全停止は回生のみでは不可となり、従来同様のフットブレーキ操作が必要となる。

 フロア面のバッテリーは堅牢なフレームの中に納められ、従来アンダーフロアのクロスメンバーが担っていた構造機能も担い、前部に設けたバッテリーガードは異物の侵入からバッテリーを保護する。

 さらにメルセデスの先進的テレマティクスサービス“Mercedes me connect”にはメルセデスEQ専用のサービスが付帯し、マップデータから得た勾配情報、充電ステーションの位置情報、車両の充電状況及び気温情報などを総合的に判断し『どこで充電すべきか』を含めた適切なルートを案内するエレクトリック・インテリジェンス・ナビゲーションや、出発時刻/プリエントリークライメートコントロールの設定、エナジーフローや電費情報の表示、最大充電電流の設定など多くの専用メニューが用意される。

 充電は6.0kWまでの交流普通充電と、100kWまでの直流急速充電(CHAdeMO規格)に対応し、充実のバッテリー保証と併せて安心のEVカーライフを約束する月々定額プラン“メルセデス・スタイル”を設定。さらに全国約2万1000基での充電サービス利用が1年間無料、かつ全国221のサービス拠点でアフターサービスを受けることが可能という充実の付帯サービスも提供され、価格は640万円となっている。

メルセデスの先進的テレマティクスサービス”Mercedes me connect”には”MERCEDES-EQ”専用のサービスが付帯
充電は6.0kWまでの交流普通充電と、100kWまでの直流急速充電(CHAdeMO規格)に対応する

メルセデスコール:0120-190-610
メルセデス・ベンツ日本ウェブサイト:http://www.mercedes-benz.co.jp

© 株式会社三栄