毎日の食事作りをもっとラクに!私が愛用中の便利アイテム2選

8月13日:今日は「一汁三菜の日」

必要な栄養をバランスよく摂ることのできる「一汁三菜」。できることなら毎日作りたい、でも忙しくてそんな余裕はない…。

そんな時は便利な調理器具や食材を活用してみませんか?今回は私が最近使っている便利なものを2つご紹介します。

1:魚焼きグリルを気軽に活用できるようになる「グリルパン」

魚焼きグリルをまるでオーブンのように使うことができるグリルパン。ここに魚や肉、野菜などを入れて焼くことができます。魚焼きグリルを使うと洗うのが大変ですが、グリルパンを使えばグリルパンのみ洗えばOK

私は先日、このグリルパンでチーズタッカルビを作りました。このまま食卓に出せるため洗い物も減らすことができます。

2:栄養バランスをアップしたいときの「おからパウダー」

今日の食事にはちょっと栄養が足りないかも…そんな時には、「おからパウダー」を一振り。手軽に食物繊維やたんぱく質を摂ることができます。おからパウダー自体には風味やクセはないので、どんなお料理にかけてもその素材の味を邪魔しないのが魅力。私はほぼ毎日使っています。特に愛用しているのが、キッコーマン豆乳の「豆乳おからパウダー」 。スーパーで購入することができますよ。

***

食べることは特別な日だけでなく、365日ずっと続くもの。だからこそ、無理せず気負わず。手を抜けるところは抜いて、楽しみましょう♪

「一汁三菜の日」とは?

和食の素材メーカー(フジッコ株式会社・ニコニコのり株式会社・キング醸造株式会社・株式会社はくばく・株式会社ますやみそ・マルトモ株式会社)で構成する「一汁三菜 ぷらす・みらいご飯®」の6社が制定。いろいろな料理を組み合わせて、さまざまな栄養素がバランスよくとれる「一汁三菜」という和食のスタイルをこどもたちにつなげていくのが目的。日付は13が「一汁三菜」の読み方に似ていることから毎月13日に。

出典:一般社団法人 日本記念日協会ホームページ <https://www.kinenbi.gr.jp/>

★この連載は毎朝更新します。明日もどうぞお楽しみに!

© アイランド株式会社