2022年は“金融元年”!新成人・新社会人が持つべき投資の知識とは?

2022年は18歳成人の制度がスタートする年だ。4月1日に18~19歳の人は新成人となる。18歳成人はクレジットカードの利用が可能になる他、保護者の同意なしで金融関連サービスにも契約できるようなる。

また、2022年4月より高校家庭科で資産形成に関するカリキュラムもスタートする。つまり、2022年は「金融元年」とも言える年なのだ。

将来の収入に不安を感じる人も多く、低金利が続く銀行預金にも頼りづらいため、10~20代の人々の間でも投資に対する意識が高まっている。だが、投資に対しての知識が少ないため、どう投資に向き合えばいいか分からない新成人・新社会人も多いことだろう。

様々なメディアでも活躍する経済アナリストの馬渕磨理子氏と、FX取引で知られる「外為どっとコム」、その子会社「外為どっとコム総合研究所」に新成人・新社会人に必要な投資の基本知識について聞いた。

そもそも、新成人・新社会人という早い時期に投資に対する知識を身につけるメリット、投資をはじめるメリットとは何なのだろうか? 経済アナリスト馬渕氏は投資について学ぶことで人生の幅が広がると指摘した。

「金融・投資の知識は皆さんが生きているリアルな経済と直結する知識です。今まで見えていなかった視点で物事を見ることができるようになり視野が広がります。金融リテラシーは、自身を大きくジャンプさせてくれますし、遠くにも連れていってくれます。そのため、金融の知識は人生の早い段階で学ぶことが好ましいです。人生100年時代と言われるように、長い人生を守る上で、投資の知識を得ることは大きな武器になります。投資詐欺の被害などのトラブルを避けるためにも『自分の頭で判断できる力』を持てるようになることは素晴らしいことです」(馬渕氏)

そうした知識や情報を得るためのよい方法についても聞いた。投資や金融は社会と密接な関係を持つので、日常生活の中でも経済活動に興味を持つことが重要だと馬渕氏は語る。

「ポイントは難しく考えないことです。『このサービスは、誰が手掛けているのか?』という単純な視点を持つことが投資の始まりです。例えば、タピオカのブームで、業務用タピオカを家庭でも購入できる『業務用スーパー』が株式市場で注目されました。タピオカがきっかけで『単なるブームではなく、企業として凄いかも!?』と、企業としての成長力に投資家が気づいたのです。『業務用スーパー』は今では、優良企業としての地位を株式市場で確立しています」(馬渕氏)

投資はあくまで無理のない範囲で

新社会人・新成人だと、投資に回せるお金も限られてくるだろう。いくらぐらいの金額から投資を始めればいいのだろうか? 馬渕氏のアドバイスはあくまで「無理のない範囲で」というものだった。

「投資は『無理のない範囲で』が合言葉です。自身の余裕資金で投資は行ってください。年収の10%を投資に回すとよいというデータも参考になると思います。例えば、月収20万円のうち10%の2万円を積立投資すると資産形成ができます。毎月2万円を30年間貯金として貯めると722万円ですが、これを3%の利回りで運用すると手元資金が1170万円になります。少額で長期間という視点で投資をすることが大切になります。

また、給与から投資をはじめることにハードルの高さを感じる方はポイント投資からはじめてみてください。クレジットカードでのお買い物で貯まったポイントやネットショッピングで貯まったポイントをそのまま投資に回せるサービスもあります」(馬渕氏)

投資では「1年で◯◯万円増やす」などといった目標を立てたほうがよいのだろうか? 外為どっとコム総合研究所によれば、「そうした目標金額よりも自分自身のルールを作ることが重要」とのことだった。

「先に『投資へどれくらいのお金、時間、労力を傾けられるか。どれくらいの損は許容するか』を考えてみることをお勧めします。個人投資家の中には、目標金額が先行しがちで、投資のルールが曖昧なままスタートされる方が多い印象です。

『投資にかけられる時間、労力はどれくらいあるか』『毎月いくら投資に回せるか』『仮に損失が出た場合、何円までなら耐えられるのか』などを先に考えること、そして自分の条件にマッチした投資商品を選ぶことが大事ではないかと思います。そのうえで目標金額を考えると無理のない投資のスタートになるのではないでしょうか」(外為どっとコム総合研究所)

投資初心者のためのサービス「らくつむ」

投資を始めたくても、どういったサービスを活用すればいいか分からないという人も多いだろう。外為どっとコムでは、投資初心者のためのサービス「らくらくFX積立(らくつむ)」も用意している。

「株式やFXなどの投資に興味はあるけど、一歩を踏み出せない……という方へおすすめしたいです。

ハイリスク・ハイリターンのイメージがあり、『大損をするかも……』という不安や『投資に回せる余剰資金がない』という理由から、投資を敬遠されている方も多いと思いますが、らくつむは100円程度からのスタートが可能です。

また、外貨預金よりも手数料が安く、『レバレッジ』や『スワップポイント』というFXならではの仕組みがありますので、FXと外貨預金のいいとこ取りと言えるのではと思います。

忙しくてFXをする時間がない方や、いつ売買をしたらよいか分からない方、相場の変動で一喜一憂せず中長期的に資産を運用したい方などにご利用いただきたい商品です」(外為どっとコム)

らくつむ内のサービス「かんたん定期買付」では、簡単な設定だけで定期買い付け注文が発注できる。

「『かんたん定期買付』は右も左もわからない……という方へおすすめです。『仮に過去1年間積立投資を行っていたら』というシミュレーションを元にした評価損益・スワップポイントランキングを出しているので、ランキングを真似して発注するだけで迷うことなく積立が開始できます。

利益が出たら売却したい方は『評価損益ランキング』、長期でじっくり資産を蓄えたいという方は『スワップポイントランキング』を参考にするなど、ご自身のタイプに合わせてお選びいただけます」(外為どっとコム)

らくつむと通常のFX取引との違いについても聞いた。

「FXは、為替相場の上下動予測や、売買タイミング、どのくらいレバレッジをかけハイリスク・ハイリターンを狙うのかなどを、全て自身で考え自由に取引できるサービスです。

一方らくつむは、定期買付をし自動で運用ができます。為替の動きを予測・タイミングを考える・相場変動に一喜一憂等の心配が軽減されます。また、最初の取引に必要な金額は、FXは最低約5000円となりますが、らくつむは100円程度となり、非常に手軽にはじめることが可能です。

ローリスクの分デメリットとしては、ローリターンや、注文設定の自由度が低いことなどになりますが、FXと同様にレバレッジ(個人の場合3倍まで)やスワップポイントといった仕組みがあり、利益に繋がるFXのメリット部分はしっかり組み込まれています」(外為どっとコム)

らくつむ(らくらくFX積立)の口座を開設すると、抽選で100名に積立投資に使えるFXポイント2000円分が当たるキャンペーンも実施される。期間は2022年4月1日(金)午前6時10分~4月30日(土)午前5時55分。詳しくは、外為どっとコムのサイトで確認してほしい。( https://www.gaitame.com/campaign/twitter_6/

© 株式会社ID Cruise