成虫注射で高効率・簡便な昆虫ゲノム編集法、京都大学などが開発

京都大学大学院の大門高明教授らの研究グループは、スペインの進化生物学研究所との国際共同研究で、従来法の欠点を克服した新しい昆虫ゲノム編集法を確立。成虫に注射するだけで、高効率な昆虫のゲノム編集ができることを示した。

近年のゲノム編集ツールの開発により、昆虫でもゲノム編集が可能となった。しかし、従来法では受精直後の卵(初期胚)にゲノム編集ツールを注射するため、高価な実験機材や特別な実験技術の習得が必要だった。さらに、卵への注射が原理上不可能な種や、技術上非常に困難な種が数多く存在するため、多種多様な昆虫に対する自在なゲノム編集は難しかった。

研究グループは今回、極めて簡便な昆虫ゲノム編集法(DIPA-CRISPR法)を開発した。この方法は卵ではなく成虫に注射する。このため、卵が硬い殻(卵鞘)に覆われていて卵への注射が極めて困難であったゴキブリにもゲノム編集を可能にした。ゲノム編集効率はチャバネゴキブリのメス成虫で20%だった。また、ゴキブリと系統が離れている甲虫のコクヌストモドキでもゲノム編集が可能で、ゲノム編集効率は50%を超えた。

DIPA-CRISPR法では、注射は成虫に行うため、高価な機材や技術的なトレーニングが必要ない。注射するゲノム編集ツールは一般的な市販品をそのまま使用でき、特別な準備も必要ない。世界のほとんどの研究室で簡単に実行でき、原理上、100万種を超える昆虫種のほとんどに適用可能だ。

この方法により、誰でもすぐに、簡単に、自由なアイデアで昆虫のゲノム編集ができるようになる。今後、さらにこの方法の高効率化、多用途化を図り、新たな昆虫資源の開発や、農業害虫・衛生害虫の新たな管理法の開発につなげたいとしている。

論文情報:

【Cell Reports Methods】DIPA-CRISPR is a simple and accessible method for insect gene editing

© 大学ジャーナルオンライン