[読みトキ・参議院選挙編]参議院の歴史は?役割は? ニュースQ&A

 参院選が公示されました。新潟県内の選挙区は、改選によって争う議席は1。衆議院とは選挙の仕組みが違います。今回の「ニュース読みトキ!」では、「参議院」について考えます。まずはその歴史からひもときます。

Q 衆院議員も参院議員も国会議員なんだよね。

A そうです。日本の国会は二つの議院から成り立つ二院制をとっています。世界では一院制の国が多いですが、先進7カ国(G7)はみな二院制です。

 二院制は、多様な意見を反映できることや、一つの議院がもし行き過ぎた判断をした場合にそれを抑制できることなどが利点とされています。

Q 衆議院と参議院は同じ場所にあるの?

A 国会議事堂を正面から見て右側に参議院、左側に衆議院があります。1936年に議事堂が建設された当時は参議院ではなく、貴族院として皇族・華族・高額納税者らで構成されていました。今の日本国憲法により参議院と名前が変わり、議員も選挙で選ばれるようになりました。

Q 昔は貴族院って呼ばれてたんだね。

A はい。当時の名残で、今も参議院の本会議場には天皇のための席があります。そのため、国会の開会式は参議院で行うことになっています。このときは衆院議員も参議院の議場に移動するんです。

Q 議場は毎日使われているの?

A 国会の開会中には週に3回、本会議が開かれます。衆議院は火・木・金曜日で、参議院は月・水・金曜日にあります。月曜まで地元にいて、火曜に合わせて上京することもできる衆院議員に比べ、参院議員は週末に地元で過ごせる時間が少ないです。この選挙戦で、参院議員候補の話をじっくり聞いてみてはいかがでしょうか。

© 株式会社新潟日報社