広島県のおすすめ川遊びスポット「妹背の滝」は市内から好アクセス!厳島神社の近くで観光にも

こんにちは、広島在住ライターの金山ユミです。今回は広島市内中心部から車で約30分!好アクセスで行け、自然がたっぷり楽しめる「妹背の滝」をご紹介。夏は滝壺で川遊び、季節の景色を楽しめる散策にもピッタリ。筆者が夏の終りに子どもと2人で訪れたときのレポートを元に、家族みんなで自然体験が楽しめる「妹背の滝」の魅力を紹介します。

広島県「妹背の滝」は地元民に愛される川遊び&パワースポット

筆者撮影

「妹背の滝」は、パワースポットとしても知られています。

広島観光で有名な宮島の「厳島神社」の摂社である「大頭神社」の裏にあります。

宮島と同じ廿日市にありアクセスの容易な「妹背の滝」は、観光の穴場としてもおすすめ。

筆者撮影

「妹背の滝」は、雌滝・雄滝の2つからなる滝です。

雌滝:幼児は浅瀬でのんびり遊べる

筆者撮影

大頭神社の真横にあるのが雌滝です。

筆者撮影

滝の近くまで行くことは難しいですが、手前の穏やかな川に入れます。

筆者撮影

透きとおったきれいな水は、足をつけて涼をとるだけでもとっても気持ちいいですよ!

人も少なく、小さい子どもでもゆっくり水遊びが楽しめます。

雄滝:滝に近づける滝壺が人気

筆者撮影

「妹背の滝」といえば、滝に近づける滝壺が人気!

雄滝は、夏の休日には水遊びをする多くの人で賑わいます。

筆者撮影

雄滝に行くには神社の鳥居をくぐって脇道を奥に進み、5分ほど歩くとすぐに着きます。

筆者撮影

途中にトイレもあるので安心。

アクセス・駐車場

筆者撮影

広島市内中心部(平和公園のあたり)から車で約30分の好アクセスで行ける「妹背の滝」。

観光だけでなく、思い立ったらすぐ行ける気軽さで気分転換にもおすすめです。

  • 住所:〒739-0488 広島県廿日市市大野滝ノ下
  • アクセス:
    <車>
    「大野I.C」から車で約1分(400m)
    <電車>
    山陽本線「大野浦」駅から徒歩20分
  • 駐車場:35台(無料)
  • 廿日市市観光公式サイト:https://www.city.hatsukaichi.hiroshima.jp/site/kanko/52174.html

広島県「妹背の滝」は夏の川遊びが楽しい!おすすめポイント・注意点

筆者撮影

「妹背の滝」をもっとも楽しめるのは夏の川遊びです。

「妹背の滝」へ実際に遊びに行って感じたおすすめポイントと注意点を紹介します。

浅瀬の滝壺で川遊びができる

筆者撮影

「妹背の滝」の滝壺は水深が浅く、ほとんどの場所が大人の膝ほどの深さ。深いところで腰くらいです。

流れは穏やかで、川底は砂地。大人が一緒に見ていれば小さな子どもも安心して水遊びができます。

滝のすぐそばまで行けるので、迫力のある水しぶきを楽しめますよ。

お弁当を持って行けば、家族で1日のんびり過ごせるでしょう。

真夏の休日は特に混雑しているので、日程をズラして行くのがおすすめ。

たくさんの生き物を見つけられる

筆者撮影

小学生くらいの子どもは水遊びよりも、エビや魚を捕まえるのに夢中。

砂地の豊かな川底にはエビや小魚が住み、網を持って行くと捕まえられます。

チョウやトンボ、その幼虫も多くいるので、子どもの自然体験にうってつけ。

虫好きな子には恰好の場所です。

網やバケツ、飼育ケースを持っていけば、生き物の観察が楽しめますよ。

新緑や紅葉も楽しめる景勝地

筆者撮影

市内中心部から気軽に行ける場所に、滝のそばで森林浴が楽しめる大自然があることは、日々忙しい人にとって癒やされる場所でもあります。

気軽に足を運べるので、気分転換の散策にもおすすめ。

岩のテーブルとベンチもあり、すぐ行ける展望台に上がれば雄滝を見下ろせます。

「妹背の滝」で注意したいこと

筆者撮影

「妹背の滝」では、焚き火やキャンプはできません

ゴミは必ず持ち帰りましょう。

キャンプをしたい人は、近くのキャンプ場を利用しましょう。

【初心者さんにおすすめの近隣キャンプ場】

どちらも利用料金が安く設備がキレイなので、初心者さんでも快適に過ごせますよ。

「厳島神社」で知られる宮島へすぐ近く!広島の川遊びスポット「妹背の滝」へ行ってみよう

筆者撮影

「妹背の滝」から、宮島への玄関口であるフェリー乗り場「宮島口」までは車で12分

現在「厳島神社」では、75年ぶりに大鳥居の改修工事が行われていますが、工事は年内で終了の予定です。

気軽に足を運べる「妹背の滝」は、夏の川遊びだけでなく、季節の美しい景色を楽しめるパワースポットです。

たくさんの生き物の生態を観察でき、子どもの自然体験にもおすすめ。

宮島観光を兼ねて「妹背の滝」へ足を伸ばしてみませんか?

© ハピキャン