上越市新型コロナウイルス感染症による経済状況情報共有会議 一部業界で回復傾向 物価高・円安など懸念も

 新型コロナウイルス感染症や物価高騰などの市内経済への影響を共有する「上越市新型コロナウイルス感染症による経済状況情報共有会議」が17日、上越商工会議所会議室で開かれた。

上越市内の経済、景気状況を報告し、意見交換する共有会議

 商工団体や金融機関などの関係者が集まり、市内中小企業の経営状況や相談受け付け、支援事業の実施状況などを報告し、意見交換した。
 10月に実施した上越商工会議所の7~9月の会員景況調査(700社対象、回答率25・9%)によると、売上DIで前期と比べ全体で14・3ポイント悪化。特に小売業は33・9ポイントの大幅な悪化となった。来期(10~12月)は製造業と卸売業は悪化見通しだが、建設業、小売業、サービス業、飲食・宿泊業は改善の見通し。
 また、7月の景況アンケート調査(同対象、回答率28・7%)で原材料価格上昇の影響は、「危機的」「非常に」を合わせ全業種で54%。特に建設業が88%、製造業が79%、飲食・宿泊業が71%と高い。建設業は「危機的」が57%に上る。
 開会のあいさつで「感染症や物価高騰、円安の進展による市内経済の影響はさまざま」とした阿部俊和上越市産業観光交流部長は非公開の会議終了後の取材に、「有効求人倍率など経済の基礎的な数字や融資の状況などを聞かせていただいた。相談は今まではコロナ関係が中心だったが、最近は物価高騰も増えてきている。市内経済は回復傾向にあるが、コロナ禍前までは戻っていない」と捉え、「今後は来年度予算に向けてどのような支援が必要か、経済関係者の声を聞きながら来年度の施策を考えたい」と話した。

© 株式会社上越タイムス社