しなしな…冷めた天ぷらを揚げたてのようにする『復活方法』4選

時間が経った天ぷら、しなしなになってしまう原因とは

時間が経過した天ぷらは、具から出る水分を衣が吸収することによって、しなしなになってしまいます。時間経過とともにしなしなになる場合は、具の水分が原因です。揚げてすぐべちょべちょに仕上がってしまうのは、衣の水分量が多ことが原因とされています。

冷めてしなしなになった天ぷらを揚げたてのように復活させるためには、どのような方法があるのでしょうか?

冷めた天ぷらを揚げたてのようにする『復活方法』4選

冷めた天ぷらを復活させる方法は、以下の通りです。

1.フライパンで焼く

フライパンで天ぷらを焼き、衣の水分を飛ばす方法は、常に天ぷらの様子を見ながらできるので非常に便利です。弱火で加熱し、焦げないよう注意しながら衣の水分を飛ばしましょう。

フライパンに接している面の衣の水分が適度に飛んだら、ひっくり返してもう片方の面の水分も飛ばして完成です。

2.魚焼きグリルで焼く

魚焼きグリルに天ぷらを並べて、焼く方法もあります。魚焼きグリルに天ぷらを並べ、魚を焼くときと同じ要領で加熱開始!2分ほど加熱して様子を見て、衣がカリっとなっていたら裏返しましょう。同じくらいの時間再度加熱すれば、完成です。

3.トースターで焼く

トースターで焼くと、衣の余分な水分が抜けてカリッと仕上がりやすくなります。トースターで焼く前に、霧吹きで水をかけてあげると、水分が蒸発しやすくなりますよ。トースターの天板に天ぷらを並べて加熱を開始し、2~5分ほど加熱しましょう。

途中で焦げていないかを確認しながら、加熱してください。

4.水をかけて水分をふき取り、再度揚げる

しなしなになった天ぷらを水洗いして、しっかりとキッチンペーパーで水分をふき取りましょう。160℃くらいの低温の油で天ぷらを再度揚げて、完成です。手間がかかる分、サクサクに仕上がります。

天ぷらをしなしなにしないための工夫

天ぷらのサクサク感を長く持続させるためには、小麦粉の中に食用重曹を少し混ぜて、水は冷水を使うとサクサク感が長く保たれやすくなります。とはいっても、具材からの水分が出るので、揚げたてのサクサク感をずっとキープできるわけではありません。

天ぷらのサクサク感がなくなってきていると感じたら、上記の方法を試してみましょう。フライパンを使用する方法であれば、料理初心者の人でも失敗が少なくきれいに仕上がりやすい可能性が高いです。

まとめ

天ぷらがしなしなになってしまったら、復活させる方法を複数把握しておくと安心です。そのとき台所にあるアイテムを使用して、再度サクサクの衣の美味しい天ぷらを楽しみましょう。

© 株式会社シュフーズ