MLB通ドラマー、オカモト“MOBY”タクヤの記者体験リポート(パドレス編)

パドレスの本拠地・ペトコパーク【写真:オカモト“MOBY”タクヤ】

メジャーに名を刻む伝説のスカウトと対面

 前半戦が佳境に差し掛かってきたメジャーリーグ。各地で熱戦が繰り広げられる一方で、日本人選手が次々と故障者リスト(DL)入りして、3日現在メジャー登録25人枠に入るのはドジャース前田健太投手、ダイヤモンドバックス平野佳寿投手、パドレス牧田和久投手のみとなった。そんな“異常事態”を迎える直前の6月1日から4日間、Full-Countでは特別リポーターに、ロックバンド「SCOOBIE DO」のドラマー兼マネージャー、オカモト“MOBY”タクヤ氏を迎えて現地取材を敢行した。

 今季からコラボするFMおだわらで放送中の野球と音楽をつなげるラジオ「NO BASEBALL, NO LIFE.」でメインMCを務め、昨季は動画配信サービス「DAZN」のメジャー中継で解説を務めたメジャー通のオカモト氏。強行スケジュールで行われた記者体験リポート、最終回をお届けする。

—————————————

 MLB記者体験はいよいよ最終日。8時にホテルを出発し、10時半に出発の飛行機でサンディエゴへ。ホテルの近所にあるイタリア人街、通称“リトル・イタリー”へランチに繰り出したところ、シカゴ・カブスの中心選手にしてWBCイタリア代表の経験を持つアンソニー・リゾなど、イタリア系プロスポーツ選手のバナーが街の至るところに掲げてありました。

 15時過ぎにペトコパーク入り。街のど真ん中かつ海の近くにあり、例えるならマツダスタジアムが横浜スタジアムの場所にある、といえば伝わるでしょうか。球場入りすると、同行している記者の方が「斎藤隆さんがこちらに来てくれます!」と……。斎藤さんは現在パドレスのベースボールオペレーションアドバイザー兼環太平洋アドバイザーという肩書きで、職員として勤務していらっしゃいます。シュッとした出で立ちに、最近復刻発売されたミズノ「Mライン」のスニーカーを合わせた格好は非常にお洒落! その斎藤さんから、同行されている記者さんとも縁の深い、もはやレジェンドと言っても過言ではないスカウト歴50年以上の超ベテラン、ドン・ウェルキーさんをご紹介いただきました。1965年にレッズでキャリアをスタートさせ、数々の球団を渡り歩く過程では、1992年と1993年のトロント・ブルージェイズのワールドシリーズ制覇にも貢献した人物。この日はちょうどMLBドラフト初日ということもあり、勝負服の赤いジャケットを着てご登場です。今回の仕事をいただかなければ一生お会いすることのなかったであろう方々とお会いできる、この貴重な時間を改めて噛みしめました……。

 15時50分頃、パドレスのクラブハウスへ。今回の目的の1つだった牧田和久投手への取材は、直前に牧田投手がマイナー降格になってしまったために残念ながら実現ならず。それでも、きっと他にもいい取材対象となる選手はいるはずだ!と意気込んで乗り込んだのですが、選手は練習中のため、ほとんどいません。コーチやスタッフがクラブハウスとフィールドレベルを忙しそうに行き来しているのですが、その中に……あの方は間違いなく、あの大打者……現在はパドレス打撃コーチを務めるマーク・マグワイアの姿が……。恐れ多すぎて話しかけることはできず、万感の思いを込めて、すれ違いざまに会釈をしました。

 ボクがMLBを見だしたのは1980年代後半。その頃はオークランド・アスレチックスの全盛期でした。ホセ・カンセコと「バッシュ・ブラザーズ」を組んでいたマグワイアのポスターを自分の部屋に飾っていたほど。高校1年(1992年)でアメリカへホームステイした時、滞在先のミネアポリスで初めてMLBの試合を現地観戦しました。この時のカードがツインズVSアスレチックス。試合でマグワイアのホームランを目の当たりにし、翌日には早速マグワイア・モデルのファーストミットをスポーツショップで購入。高校時代はそれを大事に使っていた(軟式)高校球児でした……。あの頃の自分に教えてあげたい……オレは25年後、マグワイアと接近遭遇することになるんだ、と……。

ペトコパーク内にあるミニや球場【写真:オカモト“MOBY”タクヤ】

ブレーブスのワシントン三塁コーチに直撃取材!

 16時を過ぎ、相変わらずクラブハウスは選手もまばら……。と、1人ポツンと座っている選手を発見。おお、前々日(6月2日)にメジャー昇格し、いきなり1回を3者連続三振で抑えるという鮮烈なデビューを果たしたホセ・カスティーヨがいる! ベネズエラ出身の22歳、まだ英語もたどたどしいだろうけど、ボクの英語力ならちょうどどっこいどっこいだろう、当たって砕けろ! ということで取材を敢行。すぐに通訳の方が来てくれたのですが、彼は英語で対応してくれました。「メジャーでデビューできたこと、そしていい結果を残せたことは本当に嬉しかった。パドレスの選手やスタッフはボクにとって大きな家族のような感じで、みんなが祝福してくれたよ!」「ボクの家族や友達にも連絡したら、みんな見てくれて、同じく祝福してくれた!」と屈託のない笑顔で話してくれました。「得意のスライダーを武器に、できれば将来はクローザーとして活躍したい」とあどけなさが残る口調ながら、みなぎる自信を感じ取ることができました。6日には初勝利も挙げたとのこと。応援したくなる選手がまた1人増えました。

 16時15分、フィールドレベルに移動。ダグ・ボットラー・プルペンコーチが打撃投手を務め、選手たちはバッティング練習に勤しんでいます。メジャーの打撃投手はコーチ陣が務め、時には監督自ら投げることもあるとのこと。投手コーチやブルペンコーチはもちろん元投手の方々が多いでしょうから、確かにいい球を投げるでしょうし、何だか非常に効率がいいなぁ、と思いました。

 16時25分、ダグアウトでアンディ・グリーン監督(元日本ハム)の囲み会見スタート。ビジョンではちょうどドラフト会議でのパドレス1巡目の指名が映し出され、それを見ながらの会見となりました。

 その後で、今度は対戦相手のアトランタ・ブレーブスのダグアウトに向かい、ロン・ワシントン三塁コーチとご挨拶。そうです、2007年から8年間、テキサス・レンジャースの監督としてワールドシリーズに2回も進出した、あの名伯楽。昨年からブレーブスの三塁コーチに就任されました。今回同行している記者さんが事前に僕のことを話していただいていたそうで(髪型含め)、快く取材に応じてくれました。

 たどたどしい英語でお話を伺いはじめると「まずはリラックスが大事だ、ブラザー!」とのお言葉。「試合では三塁コーチを務めているけど、走塁に関しては一塁コーチのエリック・ヤングに任せている。彼は走塁のスペシャリストだ」「試合中のランナーへの指示はあまり出していない。ランナーたちの直感に任せているんだよ」とのことでした。

 ワシントン三塁コーチが最も力を入れているのは内野守備だそうです。「二塁のオジー・アルビーズは21歳、遊撃のダンスビー・スワンソンは24歳、そして三塁のヨハン・カマルゴも24歳と非常に若い。彼らには視野を広く持つことの大切さを教えている。野球は様々なプレーの連続だから、単に横に動くだけだと足が止まってしまうので、次のプレーにスムーズに動けない。だから、打球に対して斜めからアングル(角度)をつけて捕球することの大事さを伝えている。そうすれば足が止まってしまうことは絶対にない。そして彼らは本当に上手くなっているよ!」とのこと。さらに「全てのプレーはプロセス(過程)であり、内野手はまずはボールを取ることが一番大事。捕球を終えたらボールを手に握り、そして左足に体重を乗せて送球する。このどれかを疎かにしてもミスが起こるんだ」との格言をいただきました。

 その成長著しい内野陣の送球を受けるファーストを守るのは、チームリーダー的存在のフレディ・フリーマン。「ファーストの守備は内野守備の中で一番大事だね。ファーストの守備のレベルが低いと、他の内野陣はナーバスになってしまう。フレディはキャッチングが上手いから、若手の内野陣も“フレディが何とかしてくれる”と思い切ってプレーができている。それがチームの好調にも繋がっているよ」「誰か1人が目立つチームは良くない。1人で他の24人を牽引することは難しい。野球はチーム全員でするものだ。そういうチームが強くなっていく」と話してくれました。

 そして「君、この仕事(記者)を本格的にやった方がいいよ!」とのお言葉までいただいてしまいました……。あのロン・ワシントンに……。そして「もっとリラックスして、やっていることに自信を持ちなさい」とも。英語をもっと勉強しなければ、と、またもや心に誓いましたよね。最後に音楽の質問をしてみました。もし今、代打で自分がバッターボックスに立つとしたら、どの曲をBGMに選びますか?と伺ったところ、「Let’s Get It On!! Marvin Gaye!!」と即答! うおー、素晴らしいセレクト……男が男に惚れた瞬間でした……。

ペトコパーク内にある野球博物館【写真:オカモト“MOBY”タクヤ】

家族の絆を感じるメジャーの風景

 ボクの取材には20分近く、またそのまま40分ほど雑談に応じてくれたワシントン三塁コーチは、正に野球小僧そのものでした。取材の後は打撃投手もこなしていました。さて練習中のブレーブス、選手やコーチが忙しく行き交う中、「おお、ナイスヘアだね!」と声をかけてくれたのは、カート・スズキ捕手! この日はスタメンを外れていたためリラックスムードで、球場に連れてきていた息子さんと一緒にキャッチボールをしていました。メジャーで2世選手が多いのは、こういう幼少期から環境に慣れ親しんでいるからなんだよなぁ、ということを実感しました。

 さらにご挨拶させて頂いたのは今年からアトランタ・ブレーブスに所属している大ベテランの日本人トレーナー、西尾嘉洋さん。MLBで活躍する日本人トレーナーの“パイオニア”とご紹介した方が相応しいでしょう。「今年は久し振りにチームがプレーオフに行けるかもしれないから、非常に楽しみなんですよね!」「ブレーブスには成長著しい若手が多く、特にオジー・アルビーズやロナルド・アクーニャの筋肉は本当に柔らかくて、間違いなくいい選手になることでしょう」などなど、懇切丁寧に興味深い話を色々とお話し下さいました。そして「オフの間は日本に戻って、鈴木雅之さんのツアーに専属トレーナーとして同行しているんです」と、意外にも日本では音楽業界でもお仕事をされているとのこと。現在は息子さんがトレーナーのインターンとして入り、西尾さんにいろいろ教わっているそうです。何事も本物になるには本物を知ることから始まりますよね。とりわけメジャーはカート・スズキ父子の光景然り、西尾さんと息子さんとの関係然り、非常にファミリーを大事にする印象を改めて受けました。日本にもこういう文化がもっと根付けば良いのに……と正直思いましたね。

 今日の食事休憩は軽めにホットドッグで済ませ、19時10分にプレーボール。パドレスの先発ピッチャーは背番号3のクレイトン・リチャード、キャッチャーは珍しい背番号0のラファエル・ロペス。このバッテリーの背番号を足すと、たったの3。これより少ないケースって、「2」「1」「0」「00」の組み合わせしかないよな……。これってもしかして史上最小、あるいはそれに近い数字なのでは……。調べきることはできなかったのですが、MLB史上「0」を付けた全19選手のなかで投手は1名、捕手は2名。「00」を付けた全20選手の中で投手は6名、捕手はゼロ。現在コロラド・ロッキーズの背番号「0」アダム・オッタビーノ投手と、ラファエル・ロペスがもし何らかの形でチームメイトになり、背番号が変わらなければ、間違いなく史上最小の合計数字になるでしょうね。ちなみにケリー・ロビンソン外野手(1998年デビュー・実働7年)は「0」「00」の両方を付けたMLB史上唯一の選手だそうです。

 さて試合の方は、パドレスが今季入団した新チームリーダー、エリック・ホズマーのホームランで先制。制球の定まらないブレーブス先発フリオ・テヘランを攻略し、小刻みに点を重ねて5回途中で降板へ。ブレーブスも4回に2点を返しますが、5回にパドレスが打者11人の猛攻で一挙7点を追加し、大勢は決しました。

 6回からは球場内を散策することに。ライトフェンス後方にある砂場はちょっと後ろに場所を変えつつ今も健在、その後方には小さな野球場もあります。センター後方には博物館やオフィシャルショップ、そしてビルの角がレフトポールになっている、球場建設予定地内に建っていた築100年以上のビル「WESTERN METAL SUPPLY CO.」の屋上はバーになっていて見晴らしも最高。地元民ならずとも好きにならずにはいられない素晴らしいボールパークでした……。

 9回表2死、試合終了直前に男性2人がフィールド内に乱入して逃げ回り、約2分中断という珍しい光景も目にしつつ、3時間足らずの22時7分に試合終了。グリーン監督の記者会見に参加し、試合後の選手の囲み取材などを経て、23時過ぎに全てが終了。ペトコパーク近所にある観光スポット「ガスランプ・クォーター」のバーで記者さんと軽く打ち上げ、24時半にホテルへ戻りました。

 翌朝、ようやく慣れてきて睡眠もぐっすり取れるようになったとことで、残念ながら東京へ戻る日がやってきました。改めて、記者の方々の日頃の激務に対し、本当に頭が下がる思いになりっぱなしです。また、今回このような機会を設けていただいたFull-Countさん、そして同行していただいた記者さん、誠にありがとうございました! 好きだ好きだと言っていれば、いつしかチャンスが巡ってくるかもしれないこと、そのチャンスをまた次に生かすためには自分なりの精進が必要であることも改めて実感いたしました。まずは英語の勉強だな……。

●プロフィール
オカモト“MOBY”タクヤ(SCOOBIE DO)
“LIVE CHAMP”の異名を持つロックバンド、SCOOBIE DOのドラマー兼マネージャー。ドラマーとして様々なアーティストのレコーディングに参加。また動画配信サービス「DAZN」でのMLB解説を始め、野球と音楽がテーマのラジオ番組・FMおだわら「NO BASEBALL, NO LIFE.」ではMCを担当。DJ、MLB関連のコラム、酒場コラムやラーメンコラムの執筆、クイズ作家、香港政府観光局公認「超級香港迷(=スーパー香港マニア)」。

(「パ・リーグ インサイト」望月遼太)

(記事提供:パ・リーグ インサイト)

© 株式会社Creative2