巨人坂本勇、広島菊池涼は1位になれず…データ分析から選出する最優秀守備賞は?【内野手編】

西武・源田壮亮【写真:荒川祐史】

「1.02 FIELDING AWARDS 2019」を振り返る…遊撃手部門1位は3年連続で西武・源田壮亮

 米国では、データアナリストが選手の守備を分析し、その結果から優秀守備者を表彰する「Fielding Bible Awards」という賞が存在する。これに倣い、株式会社DELTAではアナリストの協力のもと、「1.02 FIELDING AWARDS」というNPBの優秀守備者を表彰する企画を開催している。今年でこの企画は4年目となるが、この結果をお伝えしたい。

「1.02 FIELDING AWARDS」では、今年は7人のアナリストが各々の分析手法で選手の守備貢献を評価。今季各ポジションを500イニング以上守った12球団の選手を対象に順位付けし(1位:10点、2位:9点……)、最も多くのポイントを獲得した選手を最優秀守備者とした。今回は内野の各ポジションでどのようなランキングになったかを紹介する。

データで選出した2019年守備のベストナイン内野手編【画像提供:DELTA】

 遊撃手部門の1位は源田壮亮(西武)。7人のアナリスト全員が1位票(10点)を投じ、70点満点での選出となった。本企画ではルーキーイヤーから3年連続の受賞。すでに一般的にも高い評価を得ている源田の守備だが、その素晴らしさはデータ分析の観点からも証明されている。
 
 今季その源田に次ぐ成果を残したのが京田陽太(中日)だ。京田には7名のアナリスト全員が源田に次ぐ2位票を投じた。アナリストの市川博久氏からは、二遊間、及び三遊間の速い打球に対する処理が素晴らしいという評価もあった。
 
 一方、坂本勇人(巨人)は11選手中6位。本企画においては、2016年に2位、2017年に3位、2018年に2位と上位の常連選手だったが、今季は評価を落とした。アナリストの八代久通氏の分析では、送球に関しては昨季と変わりないが、打球に追いつけるかどうか含め捕球の評価が大きく低下していたようだ。打撃では今季キャリアハイの40本塁打と素晴らしい成果を残したが、守備に関してはややピークを過ぎつつあるのかもしれない。

三塁手部門1位は阪神・大山、20失策も守備範囲の広さが評価

 三塁手部門は高橋周平(中日)との4ポイント差の接戦を大山悠輔(阪神)が制した。大山は今季20失策と非常に多くの失策を記録したため優れた三塁手という認識を持っている人は少ないかもしれない。しかしデータ分析の観点からはその失策以上に多くの打球を広い範囲でアウトにし、失点を防いでいたと考えられるようだ。アナリストの佐藤文彦(Student)氏からは、大山は三塁線、高橋は三遊間とそれぞれ得意とする打球が異なる点が指摘された。

 ほかの選手では宮崎敏郎(DeNA)、松田宣浩(ソフトバンク)の順位が低い点が気にかかる。2選手はともに本企画でトップになった経験がある三塁手だが、今回はそれぞれ7、8位と低迷した。佐藤氏の分析によると松田宣は三遊間の打球に対するアウト率が昨季から大きく低下していたようだ。長年NPBトップクラスの守備力と評価されてきた松田宣だが、すでに36歳とかなり年齢を重ねている。もしかすると加齢による守備力の低下が起こっているのかもしれない。来季以降注目したいポイントだ。

二塁手部門1位は中日・阿部、広島の名手・菊池涼は…

 二塁手部門では過去3年、菊池涼介(広島)が本企画のトップを独占してきた。しかし今季は接戦の末、中日のレギュラーに定着した阿部寿樹が1位となった。菊池は4位とやや上位陣に差をつけられる結果に終わっている。

 上位に入った阿部、中村奨吾(ロッテ)、外崎修汰(西武)はいずれも打球処理で非常に優れた働きを見せていたようだ。アナリストの岡田友輔によると、中村は多くの打球を処理するという点では最も優れていたが、併殺を奪うプレーに弱みがあったようだ。結果的にはオールラウンドな阿部がより高ポイントを得た。
 
 菊池涼はセンターへ抜ける打球に強い一方、一、二塁間の打球に対してはあまりアウトをとれていなかったようだ。かなり二塁寄りのポジショニングをとっているのかもしれない。本企画でも2016年には満票でのトップだったが、過去2年は票が割れるなどすでに絶対的な存在ではなくなっていた。浅村栄斗(楽天)や山田哲人(ヤクルト)も中位にとどまっており、二塁手の優劣の構図に大きな変化が起こっている。

一塁手部門はホークス内川が1位、巨人岡本は三塁や左翼に適性?

 一塁手部門は内川聖一(ソフトバンク)が満票で選出となった。満票を得たのは左翼の金子侑司(西武)、遊撃の源田、そして一塁の内川だけだ。過去3年トップとなった中田翔(日本ハム)、ホセ・ロペス(DeNA)、井上晴哉(ロッテ)は中位以下に沈んでいる。

 内川は今季一度も失策を犯さなかったことが話題になった。プロ19年目で初めて三井ゴールデン・グラブ賞を獲得したのも、こうした点が評価されてのことだろう。しかしデータ分析の観点からは、失策抜きにして非常に守備範囲が広く、多くの失点を防いでいたと評価された。

 ベテランが健闘を見せる一方、23歳と若い岡本和真(巨人)は下位に沈んだ。岡本も内川と同じく一塁手としてシーズン無失策だったが、ほかの一塁手に比べ打球に追いつくことができていなかったようだ。アナリストの大南淳氏からは、一塁よりも三塁や左翼で優れた守備成績を2年続けて残しているため、一塁手としての適性に問題があるのではという声も聞かれた。三塁や左翼でシーズンを通してどの程度の守備力を見せるか是非見てみたい選手だ。(DELTA)

DELTA
 2011年設立。セイバーメトリクスを用いた分析を得意とするアナリストによる組織。書籍『プロ野球を統計学と客観分析で考える デルタ・ベースボール・リポート1・2』(水曜社刊)、電子書籍『セイバーメトリクス・マガジン1・2』(DELTA刊)、メールマガジン『Delta's Weekly Report』などを通じ野球界への提言を行っている。集計・算出した守備指標UZRや総合評価指標WARなどのスタッツ、アナリストによる分析記事を公開する『1.02 Essence of Baseball』も運営する。

© 株式会社Creative2