つみたてNISA? インデックス? 初心者が投資を始めるなら

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。

今回の相談者は、積立投資を始めたいという32歳の女性。初心者が投資を始める際に最低限知っておくべきこととは何でしょうか。FPの秋山芳生氏がお答えします。

投資初心者です。積立投資を始めようと思っていますが、インデックスファンドか、つみたてNISA、どちらにするかで迷っています。二つの違いと、それぞれがどんな人に向いているのか知りたいです。よろしくお願いします。

<相談者プロフィール>

・女性、32歳、未婚

・職業:会社員

・居住形態:賃貸

・毎月の世帯の手取り金額:18万円

・年間の世帯の手取りボーナス額:60万円

・毎月の世帯の支出目安:15万円

【支出の内訳】

・住居費:6万円

・食費:2万円

・水道光熱費:2万円

・教育費:なし

・保険料:なし

・通信費:1万円

・車両費:なし

・お小遣い:1万円

・その他:3万円

【資産状況】

・毎月の貯蓄額:1~3万円

・ボーナスからの貯蓄額:50万円

・現在の貯蓄総額:80万円

・現在の投資総額:なし

・現在の負債総額:なし


秋山:ご質問をいただきありがとうございます。ファイナンシャルプランナーの秋山です。

積立投資を検討していて、どのような手法があるのかを知りたいのですね。ご相談者様は投資初心者とのことですので、まず投資の全体像をお伝えし、その上で最適な選択ができるようになっていただければと思います。

大切なのは「何のために、何に投資をするのか」

まず投資を始める前に、「何のために、何に投資をするのか」を考えていただきたいと思います。

老後にむけて資産形成をするということであれば、投資をしてリターンが出たら再投資に回すという複利の効果を活用していくことができると思います。

一方、2年後、3年後に必要なお金は、投資で増やそうとするとギャンブル性が増していきます。例えば、2、3年先に考えている結婚資金や、住宅購入の頭金などは、相場が下がっていると損をして引き出しづらくなるので、投資ではなく貯蓄で用意することをおすすめします。

長期的な成長が期待できる投資商品とは?

今回は、多くの方にとっての課題である老後にむけた長期投資をベースに考えていきたいと思います。

何に投資をするかですが、「長期的に成長することがわかっているもの」に投資していきたいですよね。そんなものあるの? と思われるかもしれませんが、かなりの確率で成長することがわかっているのは、世界経済です。

世界経済の成長度合いは、各国々の国内総生産(GDP:その国が生み出した価値の総和)を足し上げたもので考えられます。そもそもGDPは、「人口×一人当たりの生産性」で表されます。つまり、世界GDPは「世界の人口×一人当たりの生産性」ということになります。

2020年現在の世界の人口は約78億人。2050年代には100億人を超えるといわれています。日本は少子高齢化で人口が少なくなっていますが、世界ではまだまだ若い人が多く、人口は拡大傾向にあります。

さらにインターネットの普及から、どこにいても高い教育を受けることが可能になってきています。例えばアマゾンのジャングルの中でも、スタンフォード大学の授業をライブで視聴することは物理的に可能なのです。そして、5Gや量子コンピュータ、ドローン、AI、自動運転、医療発展などを考えると、生産性は拡大し続けていくことが想定されます。

ですので、「人口拡大×生産性拡大=世界は発展する」ということになります。

大きく2つに分かれる「投資信託の種類」

2020年4月現在は、世界に新型コロナウイルスが蔓延しており、生産活動が行えないことからGDPは世界的に下がると予想されていますが、長い目で見れば一時的な減少と言えると思います。長期目線で人類の成長を信じられるか? 自分のものにできるか? が、資産運用の成否を決めていくと言えます。

では、全世界の経済を丸ごと買うにはどうしたらよいのでしょうか。資本経済を作っているのは株式会社ですが、世界中の会社の株を一つ一つ買っていてはキリがありません。そこで、複数の会社の株式をまとめて買うことができる「投資信託」という福袋のような投資商品が選ばれることになります。1つの投資信託で、数千の会社を一気に買うことができるのです。

この投資信託は、運用方針によって大きく2つの種類に分けることができます。

一つが市場の指数に連動する「インデックスファンド」で、もう一つが運用会社のファンドマネージャーがインデックスより高いパフォーマンスを目指して戦略的に投資対象を選ぶ「アクティブファンド」です。

【インデックスファンド】
市場の指数というのは色々な種類がありますが、主なものは、その国の主要な会社をまとめたものです。例えば日本であればTOPIX(東証一部に上場している会社群)や、日経225(日経社が選んだ上場企業225社の平均)などです。

アメリカの代表的な指数にはS&P500というものがあります。こちらはアメリカの株式市場に上場している主要500社により構成されていて、アメリカの時価総額の70%以上をカバーしています。つまり、この指数に連動した投資信託を買えば、「ほぼアメリカを丸ごと買っている」ということになります。

こうした指数を活用して世界中の会社を買うことも可能になります。「楽天・全世界株式インデックス・ファンド」「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」「SBI・全世界株式インデックス・ファンド」などであれば、1本の投資信託で世界中の企業に分散投資をすることができます。

【アクティブファンド】
アクティブファンドは、ファンドマネージャーがインデックスファンドに勝つために、あれこれと投資対象を絞りながら考えて運用をしていきます。ですが、長期的にインデックスファンドに勝ち続けることは難しいとされています。

また、インデックスファンドと比べて信託報酬などの手数料が高いため、運用コストがかさみ、再投資にまわす元本が少なくなるので複利効果が小さくなり、利益に大きな差が出ることになります。

ですので長期積立投資の王道としては、人類の発展を信じて、全世界のインデックスファンドに分散投資をすることになります。1本で全世界の株式に投資できる投資信託を買ってもよいですし、経済の中心であるアメリカを軸とした先進国、またアジアを中心にした新興国などに分けて複数の投資信託でポートフォリを組まれてもよいでしょう。

運用益が非課税になる「つみたてNISA」

ご相談者様の質問で、つみたてNISAについても触れられていますのでご回答します。

つみたてNISAは、少額投資非課税制度という「制度」であり、インデックスか、アクティブかという投資対象の話とは異なります。またこの制度を活用するには、専用の口座を開く必要がありますので、証券会社など金融機関にお問い合わせください。

まず大前提として知っておいていただきたいのは、投資をして利益が出た場合には利益に対して20.315%の税金が発生するということです。

仮に20年間で合計100万円投資した結果、20年後に200万円になったとします。すると100万円の利益が出たことになりますが、この利益に対しては20.315%の税金が発生するので、実際の利益は79.685万円になってしまうということです。しかし、つみたてNISAを活用するとこの利益に対して税金がかからず、まるまる利益にすることができるのです。

つみたてNISAは、年間40万円を上限に20年間積立投資を行うことができます。仮に2020年からつみたてNISAを始めるとすると、2039年までというイメージですが、2039年も40万円投資することができ、そこから20年間はその40万円から生まれた利益は無税になります。

2018年に始まり2037年までの期間で始まったつみたてNISA制度ですが、5年間の期間延長が決まり2042年まで積立可能になりました(ただし、積立できる期間は20年間)。ですので、まだ始めていないという人も、2023年までに始めれば20年間非課税の恩恵をまるまる受けられます。

つみたてNISAで買えるのは、金融庁が長期投資に適していると判断した投資商品のみ。その中にインデックス投資信託が複数組み込まれているので選んで買うことができます。ただし、金融機関によって取り扱っている商品が異なるので、商品数の多いネット証券を選ばれるとよいでしょう。

「つみたてNISAでインデックスファンド」が正解

ご質問の回答としては、インデックスファンドがよいか、つみたてNISAがよいかではなく、つみたてNISAでインデックスファンドに投資するのがよいかと思います。

ただしコロナショックという市況下で、株価の上下が続いています。どんな局面でも安心して日々の生活がちゃんと営めるだけの「現金」をしっかり持っていることが重要だと思います。目安として生活費6ヵ月分ほどの現金貯金をつくることを意識していただければと思います。

そして、投資を長期で続けるためには、家計の見直しを同時にすると、無理なく投資額を増やせることが多いです。家計を拝見すると、一人暮らしにしては水道光熱費や通信費などが高いように思います。合計3万円の支出を2万円台前半まで抑えることができると思います。無理な節約をしないで余剰資金をつくり、投資に回していくことができれば、長期投資は成功しやすくなりますのでご一考ください。

投資を開始すると、はじめは自分の資産の増減が気になり、目先の値動きを追いかけてしまう人が多くいらっしゃいます。目先の動きに気を奪われると、どうしても不安になってしまい投資をやめてしまう方もいます。

あくまで余剰資金を10年以上の長期に渡って積立てていくことで、人口増×生産性増という人類発展の恩恵を自分のものにしやすくなるので、不安になったら「いったい自分は何に投資をしているのか」を思い出していただければと思います。

株価低迷時は、言い換えると「よいものが安く買えるバーゲンセール中」とも言えます。人類の発展を信じ、将来的に大きな資産を築いていただければ幸いです。

© 株式会社マネーフォワード