東京湾奥河川でのクロダイ釣りが熱い! 「リバチヌ」なら24時間いつでも楽しめます!

西日本を中心に大人気の「チニング」といえば、チヌ(クロダイ、キビレ)を狙ったルアーフィッシングの総称です。表層にも果敢にバイトしてくる姿や、驚くほど身近のフィールドで釣れるといった理由がその人気の理由だったりするのですが、なんと今、そのチニングが荒川や中川、旧江戸川などのわゆる「東京湾奥河川」で密かに盛り上がっているらしいのです! 24時間いつでも好きな時に楽しめるという東京湾奥河川でのチニング、通称「リバチヌ」について、パズデザインの小嶋さんが教えてくれました。

【Profile】
小嶋孝
こじま・たかし パズデザインのアイテムを広めるため、全国各地に飛び回る敏腕営業マン。あらゆる釣りをたしなみ、その経験も大いにパズデザインには反映されている。関西で経験したチニングを関東でも出来ないかと試行錯誤した結果、リバチヌにドハマリした。

東京湾奥河川ならいつでもどこでも楽しめる「リバチヌ」

小嶋「きっかけは、営業で関西に行った際に教わったチニングでした。近年生息数が増加していると言いますし、なんとか関東でもチニングは出来ないか…。そう思って色々と調べたり試したりして、今にいたります」

チニングの好敵手をおさらい!!

キビレ

その名の通り、尾びれが黄色いキビレ。パワフルかつ1m以上のジャンプもする超エキサイティングなターゲット。湾奥河川のキビレはアベレージが大きいとか。

クロダイ

その魚体はクロダイという言葉がピッタリ! キビレよりも大きいことは多いが、湾奥河川は特にその傾向が強く、50cm後半の年無しも多いらしい。

関東でもハマったわけですね。

小嶋「西日本とは違う形でしたけどね。それというのも、あちらのチニングは砂底や泥底で行うことが多いのですが、湾奥河川だとカキ殻が非常に多いんですよ」

カキ柄の多い場所ががポイントになるということですか?

小嶋「そういうことです。イメージとしては、川の最下流のうち、ハゼとかシーバスとかと同じ様なエリアが狙い目です

たしかにそれなら、東京・千葉・神奈川といろいろな地域で釣りができそうです。

小嶋「しかも嬉しいことに、チヌは青物みたいにどこかへ行ってしまうということも少なく、エビやカニなど何でも捕食するのでベイトフィッシュがいないと…みたいな事態にもなりにくいんです」

なんだかいつでも釣れそうな雰囲気ですね(笑)

小嶋「あながち間違ってもないですよ! 昼夜問わず出来ますし、スキマ時間に30分だけ…みたいなスタイルでも釣れますしね。内緒ですが、自分も実は営業の合間にやってます(笑)」

足場が良ければライトな装備でもOK

装備的にはどんな感じでしょうか? 湾奥河川と聞くと、シーバスのガチ装備のイメージが強いですが。

小嶋「足場の良し悪しにもよりますが、タックルの他にライジャケ、プライヤー、フィッシュグリップ、ランディングネットがあれば大丈夫ですよ!」

チヌの口は強烈! フィッシュグリップはマストアイテムです!

いわゆるスニーカースタイルでOKなんですね。

小嶋「そうなんですよ。あとは釣り用のバッグに一通り必要なタックルを詰め込めば完璧ですね。ランガンスタイルでいろいろな場所を回ったほうが釣果も出やすいですし、むしろライトな装備が望ましいですね」

小嶋さん激推しギア

PSLヒップバッグIII

最適化された内容量と高い拡張性が魅力的なパズデザインの最新ヒップバッグ。文句のない収納力でありながら、釣りの際にはキャスティングを始めとした所作の妨げになりにくいという画期的なヒップバッグです。

プライヤー&グリップホルダーII

リバチヌはもちろんあらゆる釣りでマストなプライヤー&フィッシュグリップの両アイテムを機能的に同時事収納が可能なホルダー。
もちろん、PSLヒップバッグIIIと組み合わせて使うことも可能です。

ターポリンマルチポーチ

交換したワームやラインくずを素早く確実に収納できる便利アイテム。
もちろんPSLヒップバッグIIIとのマッチングも完璧!

必要なルアーとはどんなものになりますか?

小嶋「リバチヌでメインになるのはソフトベイトの釣りです。リグはフリーリグがメイン。随所でミドストといった具合ですね。ポッパーを始めとしたプラグもメインではありませんが使いますよ。それぞれについて説明しますね」

リバチヌ用ルアー筆頭! フリーリグでカキ殻エリアを難なくクリア!

小嶋「3~7g程度のシンカーを使ったフリーリグは最も多く、様々な場所で投げています」

ワームは何を使っているんですか?

小嶋「チヌ用ワームもいいのですが、個人的に実績があるのはバス用のワームです。チヌ用に比べて非常に柔らかいため食いがいいんですよ。定番なのはクレイジーフラッパー(ケイテック)リトルスパイダー(ケイテック)ボトルシュリンプ(メガバス)とかですね」

ワームのサイズはどのくらいがメインになりますか?

小嶋「2in~4inくらいですかね。西日本に比べて大きめのワームにもよく反応してくれるのがリバチヌの特徴でもありますよ」

使い分けるポイントとかはありますか?

小嶋「こういうときにはコレ! みたいあのはありませんので、その時のチヌに合ったワームを見つけていく感じです。これはシンカーのウェイトに関しても同様のことが言えて、例えば自分はリグスベル(富士工業)を使うことでシンカーもマメに変えています」

ということは、ワーム×シンカーの組み合わせもかなり重要になる?

小嶋「そうなんです。例えば同じワームを使っていても、シンカーの重さを変えることで沈む速度を変えられますよね? 逆に、沈む速度を変えること無く、ワームの大きさだけを変えるセッティングもできる。うまくハマるとすぐに答えが帰ってきますから、このゲーム性の高さこそが、リバチヌの魅力だと思っていますよ」

使い方はどんな感じでしょうか?

小嶋「ボトムが泥や砂だったらズル引き、カキ殻ならリフト&フォールが基本です。チニングではジグヘッドが一般的ですが、カキ殻の多い関東地方の釣り場では、根がかりに強いフリーリグのリフト&フォールがやっぱり安心です。ちなみに、変則的なフリーリグというか、リーダーレスダウンショットの亜種として、スナップにシンカーとフックを通すセッティングも同じ様に使えますよ」

クレイジーフラッパーのリーダーレスダウンショットにてキャッチ!

テクニカルな釣り「ミドスト」でチニングはもっと楽しく!

小嶋「フリーリグの他には、バスフィッシングではお馴染みのジグヘッドリグでのミドスト的な釣りでも狙いますよ」

中層を漂うようにシェイクさせる釣りですね。

小嶋「そのとおりです。リグは2.5gくらいの軽めのジグヘッドがおすすめですが、シンカーを軽くしたフリーリグでも大丈夫です」

ワームもフリーリグと同じですか?

小嶋「問題有りません。でも特にオススメなのは、スナッチバイトシュリンプ 2.5in(マグバイト)ですね。一本一本の脚までしっかりと誘ってくれるのが良いですね」

本物のエビそっくりなスナッチバイトシュリンプ(マグバイト)のジグヘッドリグでヒット!

どういった場所で使うんですか?

小嶋「フリーリグでもボトムを取ると根掛ってしまうような場所ですね」

ジグヘッドリグだと余計引っかかりそうですが…

小嶋「だからこそのミドスト、中層シェイクです。もっと具体的に言うと、ボトムから50~100cmくらいの水深までを泳がせてくるイメージです。テクニカルですが、たまにボトムに触れるのもいいですね。ミドストをやってる時のチヌのバイトはたまりませんよ~」

プラグの可能性と秘密のリグ?

表層のプラッギングはやらないんですか?

小嶋「正直、リバチヌでのトップはまだまだ開拓中です。でも例えば、ハクの群れが入ってきた時に急に活性が上がって、みたいなときにはプラグでも釣ってますね」

マッチボウ100F(パズデザイン)で良型のキビレをキャッチ!

小嶋「他にも、シャッドやクランクベイトといったハードルアーにも可能性を感じています

なるほど。そんなプラグたちで釣れるのがわかるともっともっと面白くなりそうですね!

小嶋「リグにも面白いのがありますよ。ワームをオフセットフックでセットするのですが、このときシャンク部分に3gくらいのフリーリグ用のシンカーをセットするんです」

バス釣りでは一部で使われているリグですね。

小嶋「はい。こうするとことでワームが水平姿勢で沈みます。コレを使って、岸際のブレイクなんかをどんどん撃ちながら歩くという釣りです。前打ちみたいなもんですね」

その釣りも確かに面白そうです!!

タックルは専用のものでなくてもOK!

タックルはどんなものを使いますか?

小嶋「いきなり専用タックルを用意しなくても、他の釣りのタックルが流用できると思いますよ。スピニングとベイトは好みでOK。自分はベイトフィネスタックルで楽しむことが多いですね」

ロッドのタイプとしてはどんなものが適していますか?

小嶋「どんな竿でもいいのですが、今回紹介しているフリーリグのようなボトムの釣りをやるのであれば、ファストテーパーによるほど操作感が良くなりますよ

なるほど。ロックフィッシュ用のロッドとかが良さそうですね。

小嶋「とは言え、専用ロッドの方がいいのは当然です。なんと行ってもチニングの先駆者が手掛けていたりするわけですからね!」

小嶋「なお、ジグヘッドリグでミドストをやるときはもっとフィネスなタックルにしてます。アジング用で、フロートリグも使えるようなモデルが良いですね」

お次はラインです。

小嶋「PEライン0.8号にフロロカーボンのリーダー12~14lbです。シーバス用のリールをそのまま使っていいと思いますよ!」

スペック的にはバス釣りのタックルもそのまま流用できそうですね!

高いゲーム性! いつでもどこでも遊べるお手軽感が魅力!

小嶋「チヌは高水温に強い魚です。これから暑くなる季節が最盛期なんですよ」

夏以外はダメなんですか?

小嶋「キビレとマチヌで産卵期がズレるため、少なくともどちらかの魚が入っていると考えられるので、1年中イケルと思います。ですが、もちろん1年中追いかけるのもいいですが、例えばリバーシーバスが不調な時に狙いをシフトして…みたいな感じで、合間にやるのでも十分楽しめますよ」

場所が大きく変わるわけでもないし、特別なタックルが必要ないというのもいいですね。

小嶋「そうなんですよ。しかもチヌのアタリって凄いわかりやすい。ガツガツガツって噛み付くアタリだったり、いきなり押さえ込まれるようなアタリだったりと、曖昧なものが少ない。だからこそ、リグのセッティングを変えたときにチヌの反応が変わるのをまざまざと体感できたりするんですよ!」

それは釣ってやった感がすごそうです! それにゲーム性も高いというわけですね。

小嶋「ただしこれからの季節、特に昼間に釣る場合、やっぱり暑いですよね。写真を取るときなんかは魚を直接地面に置かないように気をつけましょう。せっかくの楽しいターゲットを大切に!」

プロテクトメジャー65(パズデザイン) 魚を直接地面に置くのを避けられるワイドタイプのメジャー。こちらはリバチヌにもぴったりな65cmまで測れるモデル。ちなみに使用前には濡らせるのがベスト!

小嶋「正直、東京湾奥河川ではいそうだなと思った場所にはだいたいチヌがいます(笑)。そのくらい色々な場所で楽しめるはずです。身近で楽しめるリバチヌに是非挑戦してみてください!」

[ アルバムはこちら ]

チニングに関してもっと知りたいなら

© 株式会社 内外出版社