蘆原流!アジング激戦区『伊豆半島』攻略マル秘メソッド!!

東京や大阪、名古屋といった都市部の近郊にはアジングのフィールドが点在するものの、アクセスの容易さから常にプレッシャーにさらされている。「普通にジグ単で攻めているだけではバイトがない…」そんな悩めるアングラーのために、激戦区を生き抜く蘆原さんの裏メソッドをお届け!

[ アルバム : 【蘆原流 伊豆半島アジングマル秘テク 画像まとめ】 はこちら ]

教えて頂くのは持ち駒豊富なライトゲーム・トリックスター「アッシー」!

【Profile】
蘆原仁(あしはら・ひとし)
神奈川県在住。伊豆や房総など、関東のフィールドを得意とするライトゲームマスター。エリアトラウトへの造詣も深く、シビアな状況にけるテクニックの引き出しの豊富さは他を圧倒する。ハピソンのプロスタッフ。

フォールやドリフトを見切る個体には“ゆるふわ”な連続アクションが有効!

蘆原さんのホームフィールドである伊豆半島は、日本屈指の魚影を誇る。しかし、全体的に急深で魚の出入りは激しく良型のアジは、やや沖の深場を主な生息圏とすることが多い。

蘆原「ショアから釣れるアジのアベレージはやや小さめ。最近は天候や海況が不安定なこともあってか、釣果が安定しにくい傾向です。関東圏からアクセスしやすく、プレッシャーは高め。ジグ単による一般的なダート&フォールやスローなボトムドリフトだけでは数を稼げないことも多いです」

アジが一般的なアプローチにスレている?

蘆原「それもあるし、伊豆界隈ではシラス類がメインベイトになることが多いため、長いフォールやドリフトはアクションがマッチしていないんだと思います。ハイプレッシャーな状況では、ワームを長く見せると見切られるリスクも高いですからね」

伊豆半島のアジング事情

魚影が濃いがアングラーが多く釣況も不安定
黒潮の影響が強く複雑な海岸線を持つため、魚影が濃いことで知られる。アジだけなくアオリイカや青物の実績も高く、関東や東海圏のアングラーに人気のフィールド。蘆原さんは主に駿河湾側のフィールドを得意とする。

そんなシビアな状況では、どのようなアプローチ方法が有効なのか?

激戦区の奥の手『ジグ単ゆるふわ釣法』!

一般的なダート&フォールにスレた個体に有効

蘆原「ジグ単の王道、ダート&フォールはどちらかと言えば縦の釣り。長い喰わせの間を入れるのがポイントですが、激戦区では見切られてしまうリスクが高い。任意のレンジ幅をキープするイメージで細かく連続的にリフト&フォールを繰り返すことで、スイッチを入れつつ迷う隙を与えません。横方向に誘い続ける点がこの釣法の核心

喰わせの間を長く入れず横方向の動きを繰り返す

蘆原「一定のレンジ幅をキープしつつ滑らかな連続したリフト&フォールを繰り返します。幅やスピードは魚の反応次第。イメージとしてはバスフィッシングのミドスト(ミッドストローリング)に近く、シラスなどのベイト偏食時は中層の横方向の誘いが特に効きますね

やや抵抗の大きなワームがベストマッチ

スターヘッドタッチダウン+スターワーム・ビロードスター(ゼスタ)

フワッとした上下の連続的な動きを演出するには、やや抵抗のあるデザインのワームが理想。ジグヘッドは0.8g前後を使用する

蘆原「ワームはベイトのサイズに合わせます。ゼスタのアジングニードルもおすすめです」

巻きのピッチやティップの上下で調整

連続した自然で細かいリフト&フォールは、リトリーブのピッチやティップの上下幅で調整する。

蘆原「慣れが必要でやや難易度は高めですが、日中に実際にジグ単の動きを目視しながらアクションの感覚を身に付けましょう

激戦区の奥の手その2:『釣ったアジは移動時にリリース』

ほかにはどのような対策やテクニックがありますか? 特に、数を伸ばしたいというアングラーは多いはず

蘆原「伊豆はアングラーが多いため頻繁な移動が難しく、同じポイントで釣り続ける状況もあります。豆アジは本来即リリースしたいところですが、場荒れの原因になりかねません。そんなときは、エアポンプとバケツを用意して一時的にキープし、移動時にまとめてリリース。細かな配慮の積み重ねで釣果を伸ばすコツです。テクニックやアイテムの引き出しを増やして挑めば、伊豆半島のアジングはビギナーの方でも充分に楽しめるはずですよ
 

場荒れを防ぎ次の一尾を捻り出す

蘆原「持って帰るか否かを問わず、キャッチしたアジは一旦キープ。そのポイントを移動するときにまとめてリリースします。ハピソンから発売している『YH-760』は充電式でスマートに扱えますよ」

引き出しの数を増やせば激戦区でも楽しめる

伊豆はハイプレッシャーなフィールドだが、テクニックや用意するアイテムを工夫することで釣果は伸びる。

蘆原「普通の攻め方だけでは厳しい状況も多いですが、要点を押さえておけば手軽にアジングを楽しめます」

次回も伊豆アジングを攻略するマル秘リグやグッズをご紹介!乞うご期待!!

関連記事はこちら

© 株式会社 内外出版社